アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今回はよろしくお願いいたします。
私は高校1年生です。最近羅生門を教科書で読みました。
明日、中間テストがありそのテスト範囲が羅生門なんです。下人の心理を問われるとのことなのですが、私には理解しにくいところが多いです。まず、下に私なりにまとめます。みなさんの考えを教えていただけたら光栄です。
1.雨のふるのを眺めていた・・・
<職を失った私はこれからどうしたらよいのか、困ったな。>
2.大儀そうに立ち上がった・・・
<もう、盗みをする他ない。いつまでも悩んでいたら飢え死にしてしまう。>
3.ある強い感情が、ほとんどことごとくこの男の嗅覚を奪ってしまったからである。・・・
<何者なのか、一体何をしているのか?>
4.六分の恐怖と四分の好奇心・・・
<見たいが、不気味だな>
これ以降は理解できません。
なぜ髪を抜いていくのを見ただけで、
恐怖がきえていくのですか?
この恐怖とはいったいなんだったのでしょうか?
暗かったからですか?老婆に対する激しい憎悪とは、
自分を追い込んだ世の中へだと思いますが、
下人はそこまで考えていたのでしょうか?
死人の髪の毛を抜くということがどうして
そこまでゆるせないことだったのですか?
上がった時、下人は世の中が許せないという気持ちだったのでしょうか?
すみません。わからないことばかりだったのでたくさん書いてしまいました。では失礼します。

A 回答 (3件)

高校国語教師を長年やっているものです。


羅生門は高校1年の定番ですね。
「なぜ髪を抜いていくのを見ただけで、
恐怖がきえていくのですか?」
これはつまり、それまではこの老婆を
妖怪か化け物と思ったわけです。
ところが髪の毛を抜くという実にわかりやすい
行動をとることにより、妖怪でも化け物でもなく
我々の理解の内に入る人間だということがわかって
安心したのです。
また「老婆に対する激しい憎悪とは、
自分を追い込んだ世の中へだと思いますが、」
ですが違います。
この下人はもともと善人なのです。
それは盗人になる勇気がないことからわかります。
ですから老婆に対する憎悪は善人として、
悪をなす老婆に対する純粋な憎悪です。
この下人がにきびを気にするところがありますね。
にきびイコール若さの象徴
つまりにきびを気にするというのは
この下人の若さ(未熟さ)を表しているのです。
この小説は平凡な市民(泥棒になる勇気もない小心者)が困り果てたあげくに老婆の見事な自己保身理論に触発されて自分も泥棒になる決心がついた
つまりどんな善人でもちょっとしたきっかけで
悪人になるのだという人間に対する芥川の絶望が
あるのです。
高1のあなたわかりました?
私は羅生門で何回もテストを作りましたが
「六分の恐怖と四分の好奇心」のところは
絶対出ます。出します。
何回も読んでくださいね。頑張って!
    • good
    • 120
この回答へのお礼

テストを受ける前にこの回答を見れなくて残念でした。悔しいです。何回も読みましたがあまり点が取れませんでした。回答とてもわかりやすくテスト後の先生の説明とぴったりでした。ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 12:32

 先生がそういう問題出したんですか?


 もしそうなら、なんかもー、お役所仕事な先生ですねー(^_^;
 そんなんパッと聞かれて答えられるわけないのに(笑)

 質問に対する直接の答えになってなくて恐縮ですが、あなたが疑問に思った部分というのは、明治時代の時代背景と当時の社会情勢をしっかり理解してないと、自ら答えを導き出すのはまず不可能な部分です。
 主人公は、現代人にはまるで理解できない、当時の人間特有の動きをしているからです。
 そういうのを丸っきり分かっていない人には、模範解答を丸写しにする以外、点を取る事はできないでしょうね。

 逆にそのへんをしっかり予習できたら、古典を読むのに凄い強みになると思いますよ。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

そうですか・・・。先生はこんなもの簡単だと言っていますが、やっぱり奥深いものですよね~?すぐになんて離間できないです。難しいです。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 18:22

こんにちは。


久しぶりに羅生門の話を思い出した気がします。
下のURLに本文と照らし合わせながらの解説が書いてあるのを
見つけましたので参考になるかどうかはわかりませんが見てみてください。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~cax58080/akuta.htm
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私内容を取り違えていました。そのようなお話だったのですか~回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A