
200V用エアコンを新規に設置した際の分電盤からのコンセント用の配線について質問させて下さい.当方ペーパー第2種電気工事士です.実は分電盤からエアコンまで中性線も含めた3線のまま配線するかと思って3芯のケーブルを配線まで行いましたが,実際にはR,Tの2本だけで良いのであれば余った真ん中の白線をコンセント側ではアース端子に接続し,分電盤側では分電盤のアース(中性線ではなく)端子に接続してD種接地となるような配線をして良いものでしょうか?分電盤内の見た目は悪いのですが折角3芯のケーブルなので使えるのでしょうか?あるいはやはり単独のアースケーブルを利用してコンセント側まで配線すべきなのでしょうか?
どなたか教えて頂ければ幸いです.よろしくお願い致します.
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>分電盤からエアコンまで中性線も含めた3線のまま配線するかと思って3芯のケーブルを配線まで行いました…
それなら、200V のコンセントと 100V のコンセントを並べて設置できます。
まあ、高いところに 100V のコンセントがあっても余り使い道はなさそうですけど。
>余った真ん中の白線をコンセント側ではアース端子に接続し…
それが現実的でしょうね。
それで、分電盤にアース線は来ているのですね。
分電盤が金属製でない限り、分電盤にアースは必ずしも必須ではありませんので、ないこともあります。
なんでもかんでも「分電盤にはアース(接地端子)を設けてあるのが正しい施行方法」とは限りませんよ。
>3芯のケーブルなので使えるのでしょうか?あるいはやはり単独のアースケーブルを利用してコンセント側まで…
内扇規定等によれば、アース線は単独に配線する場合を除いて、緑色を使用することになっています。
3芯ケーブルを使う場合、100V なら白黒緑、200Vなら赤黒緑のケーブルでないといけないということです。
とはいえ、現実問題として内扇規定を杓子定規に解釈する人は少なく、ふつうの赤白黒ケーブルを使うことも多いです。
このようなときは、接地線と接地側電線とを間違えないようにするため、接地線になる心線には緑色のテープを巻いておくことが肝要です。
詳しいご回答ありがとうございます.3芯のケーブル配線も無駄にはならないとのことで安心しました.また,その対処法についてもご教示頂き感謝しています.
No.4
- 回答日時:
近年では、住宅のコンセントにも接地極付のものが使われており、プラスチック製分電盤でも接地端子が設けられているのが一般的です。
また、住宅用分電盤には集中接地端子を設置し、接地線を接続することが内線規程(内扇規定ではありません)で推奨されています。
集中接地端子設置は、雷保護装置やD種接地工事の接地極に至る接地線の共用が目的です。
・内線規程1361-3(雷保護装置などの施設方法)、1365-9(住宅用分電盤の構造など)参照。
また、接地線の色は、内線規程(内扇規定ではありません)でも、緑色以外に、やむを得ない場合は電線の端末に緑色テープなどで表示してよいことを、明示しています。
・内線規程1350-15(接地線の緑色標識)参照。
No.2の回答に引きつづき,規定についての解説をありがとうございます.確かに,新しく購入した分電盤には接地端子が付いておりました.第2種電気工事士のテキストや分電盤の説明書だけではペーパー工事士にはどうしたら良いか判らない事もあり,アドバイスを大変有難く思っております.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
三相200Vと単相200Vの繋ぎ方を教えて下さい。
DIY・エクステリア
-
単相200V 電源プラグの接続方法
その他(趣味・アウトドア・車)
-
単相200vアース線はどのように、どこに繋がってますか?柱上トランスの接地線ですか?
電気・ガス・水道業
-
4
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
5
3芯VAケーブルの配線について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
200Vプラグの配線を教えてください
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
三相200Vから単相200V取り出し方
その他(趣味・アウトドア・車)
-
8
何故単相3線式の200Vは接地線は必要無いのですか?
物理学
-
9
単相200Vの相識別
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アース端子の無い家の分電盤を...
-
5
接地接続を必ず行ってください
-
6
アース線ってどこで買えば??
-
7
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
8
電子レンジ用のアース線につい...
-
9
テレビの同軸端子はアース端子...
-
10
動力200Vと単相200Vは違うの
-
11
電動ドリルの接地って?
-
12
単相3線200Vコンセントの配線
-
13
アースの取方 電気工事
-
14
アース抵抗値の基準をおしえて...
-
15
フレームに50Vの電圧がかか...
-
16
フローティングアースって???
-
17
コンセントプレート取り付けね...
-
18
スピーカーにアースを接続する...
-
19
電源タップにアース線がついて...
-
20
アースの取り方(洗濯機)
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter