
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
カツオやサバは泳いでいないと死ぬのでストリンガーやスカリは血が鬱血してまずくなります。
大きな生け簀で泳がせるのが一番ですがなかなかそうもいきません。殺しを入れて血抜きして、氷り水で保存がいいと思います。鮮度が落ちるのが早いと言われますが、その日の内に食べればスーパーで売ってるカツオ、サバより全然旨いです。
氷水でふやけてまずくなったということはありません。
海水で血抜きしますが、刺身で食べても食中毒になったことは一度もありません。
そんな人がいるかあなたの地元の保健所に問い合わせてみてはいかがでしょう
シイラはストリンガーである程度生きますがスカリはやぶられる事があるので止めましょう。脂がのってると刺身でも天ぷらでも旨いです
誰かに送るなら、3枚に下ろしてキッチンタオルでくるんで保冷剤で冷やして送っては?カツオやサバは送って食べさせるより地元で買わせたほうがいいのでは?
No.5
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
今の時期だと表面海水温は25度ぐらいあります。
生の魚を20~25度の海水につけておくと言うのはどうでしょうか?
氷水だと魚の身に水がしみてまずくなります。
そのために海水を入れて塩水の氷水にします。
(先の質問の回答2ですね)
海水だと25度近くありますので、氷が解けてしまいます。
薄まっても良いように濃い塩水を用意しておくと良いです。
約3%の海水(塩水)の氷水に漬けておくのが良いです。
No.1
- 回答日時:
いずれも足の速い魚だと思います。
>釣れたのを血抜きしはらわたとって帰るまで海中につけておくやのはどうですか
血抜きして海水につけるのは食中毒菌を増やしているようなものです。
味も格段にまずくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
死んだウナギは食べれますか?
-
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
内蔵を取り出して持ち帰ると鮮...
-
魚のエラを取る理由
-
サバは刺し身で食べれるのは、...
-
「活じめ」とは、何でしょうか。
-
シイラの刺身はいつまで?
-
魚の血抜き
-
少しグロテスクな質問になって...
-
アイゴ(バリコ)を刺身で食べ...
-
釣ってきたチヌの処理方法につ...
-
天使の血の色って何色ですか?
-
東京湾で釣った魚
-
釣った魚の血抜きについて教え...
-
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
根魚・メバルの締め方・持ち帰り方
-
エンジンオイル上抜き
-
オイル交換カー用品店では、上...
-
釣った魚をプレゼント
-
鮮度が落ちるのが早い魚(マル...
おすすめ情報