
回転楕円体の方程式を算出しようとしています.
3次元空間上において,ある2点,F(a1,b1,c2),F'(a2,b2,c2)を考えます.
この2点からの距離の合計が等しい点を,P(x,y,z),FP+F'P=L1とします.
この場合,F,F'の中点(a3, b3,c3)を中心とした回転楕円体となり,以下の式になるかと思います.
(x-a3)^2/A^2+(y-b3)^2/B^2+(z-c3)^2/C^2=1
ここで,B=Cで,短軸と考えた場合,2A=L1より,A=L1/2.
中心から,FまでのよりをL2とした場合,3平方の定理より,B=sqrt(A^2-L^2).
となるかと思うのですが,あっているでしょうか?
手元の幾何学の成書がなく,ご指導頂けると助かります.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 V:有限次元内積空間,∀f∈Dual(V),∃1y∈V such that f(x)=<x,y> (∀x∈V)
- 2 質問です。r→=(x,y,z)を3次元空間における位置ベクトルとする。3次元空間における任意の閉じた
- 3 5次元空間において ベクトルx=(0,4,3,0,12)^t(((転置 をyベクトル(13,0,0,
- 4 Vをn次元内積空間とする。線形写像f:V→Vがpositive且つ<f(x),x>≧0(∀x∈V)ならtr(f)≧0
- 5 f(x,y)=F(x,y)かつg(x,y)=G(x,y)⇔f(x,y)/g(x,y)=F(x,y)/
- 6 f:[a,b]→Rに於いて,fが有界変動で連続の時,f=f_1-f_2 (但し,f_1,f_2は連続な増加関数)
- 7 ベクトル方程式の問題です! (1)相違なる3点A(a,0,0),B(0,b,0),C(0,0,c)を
- 8 線形代数の問題についてです。 VをR上のm次元ベクトル空間とし、β = {v_1, v_2, …,
- 9 a ⃗ =(a₁,a₂),b ⃗(b₁,b₂)でa ⃗からb ⃗へ 回転させた角をβ-αとすると |
- 10 数学の空間ベクトルの問題について質問です。 空間の3点 A(√3+1/2,1,√3 -1/2) B(
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(1)放物線y^2=4x上の点P(X,Y)に...
-
5
放物線と円の関係について…先ほ...
-
6
⑵の、対象移動・平行移動の書く...
-
7
軌跡の問題です。 放物線y=x^2...
-
8
放物線と円の関係について
-
9
生活の中の数学・算数
-
10
ワードで手書きグラフ
-
11
楕円の書き方
-
12
2:1正楕円とは何ですか?
-
13
√x+√y≦1
-
14
楕円の焦点,中心を作図で求め...
-
15
高校数学 放物線がx軸から切り...
-
16
日常生活で放物線や双曲線の例...
-
17
回転放物面 z=x^2+y^2 の面積...
-
18
2次関数と似ているグラフについて
-
19
数学の変数にはなぜ「x」が使わ...
-
20
円柱をある角度で切断時の楕円...
おすすめ情報