
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
30万だったら投資信託ですかね。
ただ、銀行員目線だと
正直
「30万、、手数料9万か・・めんどくさいな、ネットでしてもらおうかな」と思われるかも。
銀行員は1000万円や1億円などの運用を日々行っているので
そこに30万だけ持って来られても真面目なアドバイスは受けられないかもしれません。
それに銀行だと手数料稼ぎで商品を進められることがあります。
30万程度なら定期でいいと思いますよ。
300万程度から何か運用を考えるとか。
仮に30万で投資信託を行うと
最初に手数料が3%程度惹かれるので20万程度からのスタートになります
元の30万に戻すには株式投信が早いでしょうが、リスクも有ります
貴方はそのリスクを負うことができますか?15万になっても平気ですか?
もちろん35万になる可能性もあります。
No.9
- 回答日時:
>この際、株式投資や投資信託をしようと思いますが、
>無知の為何もわかりません。
・株
・投資信託
・外貨預金
・外貨MMF
・・・といった金融商品ですと、
利回り状況などにより、
例えば、
☆合計30万円分を買って、証券取引口座に入れておいたら、
値上がりして、合計で35万円になっていたので、
売却して、差し引き5万円のもうけ。
☆合計30万円分を買って、証券取引口座に入れておいたら、
値下がりして、合計で15万円になっていたので、
差し引き15万円の大損の大赤字。
・・・といったことになる場合もありますが、
それでも良いのですか?
→「お金が減っちゃうのは困るわ」ということであれば、
・定期預金
・個人向け国債
など、
損しない赤字にならない金融商品、を選んだほうが無難です。
No.8
- 回答日時:
そのお金がなくなっても生活に困らないというのであれば、インデックス型の投資信託(日本株あるいは世界株)に投資。
なくなったら困るというのでしたら個人向け国債でしょうか。趣旨とは異なりますが、お金の運用のことは誰かに相談するよりも自分で本などでしっかり勉強してちゃんとした知識を身に付けることをお勧めします。投資は自己責任といわれますが、それは自分でしっかり勉強して自分で判断できるようになるべきだと思います。
参考サイトもぜひ一度お読みください。
参考URL:http://zero-start.net/investment/soudan.html
No.7
- 回答日時:
資金の性質で余っていることが前提ですが。
手堅めなのは、外貨預金か外貨MMFかと。
為替さえ情報を追えばいいですし、日本は低金利の国です。
ただし、為替損が出ているとき、解約するとそんなので、必要のあるお金はしないほうがいいです。
No.6
- 回答日時:
最後の一文「みなさまでしたら30万円どうしますか?」という質問に対し、普通預金にしておきますと答えます。
元金3千万円くらいで、「資産運用」の言葉に踊らされて、或いは社会勉強のためとして10年くらい色々(株式、投信、外貨など)やりましたが、苦労の割には増えませんでした。・・・イヤ、金額的には減ってしまいました。まあ勉強代として後悔はしていませんが、いま30万円なら普通預金にしておきます。少なくとも減る心配はありませんし、・・・正直に言ったら、(定期以外で)増やそうとする金額には少なすぎます。他の「資産運用」だと、手数料の方が高くつくかも知れません。
一方、将来の資産運用の為に、FP(フィナンシャル・プランナー)と言う国家試験がありますので、取得の勉強を勧めます。これは、銀行員や証券マンの必須資格なので、金融知識の基本知識になります。その上で、生涯に亘り自分のお金をどうするかじっくり考えても遅くありません。
No.5
- 回答日時:
30万円という金額は運用するというよりも流動資産というのが一般的です
あえていうなら10万円を証券会社の口座に入れて、10円儲かれば満足
という気持ちあるとするのなら、将来的に可能性は無限に広がるのでは
ないですか。
No.4
- 回答日時:
まず、投資する前にできるだけ負けない為に知ってほしいことがあります。
素人が投資をしたら9割が負けて撤退する世界です。
なぜマーケットは上がるか下がるかの50%なのに、素人の大半は大負けして
二度と投資の世界に戻ってこれないのか?これを徹底的に勉強してください。
ちょっと初心者の方には難しいかもしれませんが、
「世紀の相場師ジェッシー・リバモア」
という書籍をお勧めします。一時は10万円以上のプレミアが付いた書籍です。
人間の心理に打ち勝つことができなければ、投資には勝てない云々のことが
書かれていますが、勝てないのです。だから負ける。すごく投資の神髄を突いています。
自分は、かなりの大金を損して学び、今も訓練中といえます。
トータルでは何とか勝っているのでまだマーケットに残っています。
3億円でも、30万円でも人間の心理は同じです。
参考になればと思い回答させていただきます。
No.3
- 回答日時:
その30万はどういう性質の金?
無くなっちゃ困るの?
無くなっても諦められるの?
1年後に使用する予定はある?
10年後でも使用する予定はない?
その辺の違いによって、使える手段は全然違ってくる
無くなっても諦められるのであれば、株への投資も良いんじゃない?
上手く行けば値上がり益+配当+株主優待で年率20%もあり得る
でも下手すりゃ、1年で3割の目減りというのも良くある話
この先10年放って於けるなら、個人向け国債変動10年でも買っておこう
2年目以降は中途で換金可能だし、変動性だから多少の金利上昇には対応可能
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 預金・貯金 今晩わ。今年から遅ればせながら、定期預金始めました。 地元の銀行及びメガバンク、地銀の支店に定期預金 2 2022/05/13 20:37
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- その他(資産運用・投資) 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`) 2 2022/12/20 20:25
- その他(資産運用・投資) 20代資産運用について 11 2022/09/04 00:21
- 相続税・贈与税 11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でし 4 2023/06/30 20:57
- 数学 2つの投資資産、合計すればレートはいくらになる? 4 2022/05/08 17:32
- その他(資産運用・投資) 今は毎月10万円近く投資に使えるお金があるのですが、いま色々とどうしようか考えています。 投資は初心 13 2022/09/08 01:00
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- その他(資産運用・投資) 投資と貯金のバランス。 9 2023/05/18 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
300万円、あなたならどこに投資...
-
リップル率の大小
-
GW7つの卵の手放しどき
-
もし資金が多くあるなら 投資信...
-
投資信託って儲かるのですか?
-
お金の運用の方法。
-
投資に詳しい方に質問です。
-
高配当株投資とアクティブ投資...
-
あなたは全財産をどう運用・管...
-
さわかみファンドについて
-
投資信託、引落しされているは...
-
風力発電に投資する方法は有り...
-
小額の余裕資金を投信に投資したい
-
円奏会は、いかがなものですか...
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
住信 財産四分法ファンド(毎月...
-
日興ニューワールド債権ファンド
-
投資信託で損をしていることに...
-
ETFと信託投資って何が違うんで...
-
分配型投信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽天アプリ iSPEED
-
ニーサの投資時期
-
GW7つの卵の手放しどき
-
ダブルブレインを去年夏から買...
-
日本が株式投資をせずに銀行預...
-
投資信託をしています、銀行員...
-
投資信託、引落しされているは...
-
何故投資信託を利用するのか?
-
投資信託の元本割れ?について
-
19歳です。20歳になったらS&P50...
-
S&P500や全米株式インデックス...
-
円高・株安の今 投資信託につ...
-
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)...
-
【東証が上場企業に対してPBR(...
-
「澤」と「沢」
-
現在、投資信託を運用して1年半...
-
投資信託の配当金は確定申告の...
-
投資信託をしています。この投...
-
インドの投資信託はまだこれか...
-
26歳の資産運用
おすすめ情報