
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:2014/08/20 18:29
還暦過ぎのオジサンですが、『可愛い字』が許されるのは学生の間だけでしょう。
社会人となれば「なんだこの字は!?」となります。魅力的なのは『きれいな字』ですね。手紙でなくとも、ただの連絡メモでも『きれいな字』で書かれていると育ちや教養が想像できます。No.1
- 回答日時:2014/08/20 16:30
お聞きになりたい気持ちは、なんとなくわかります。
しかしながら、文字はあなたの人柄を映すもの。
誰がみても、読みやすくて、きちんと書かれている文字を目指して欲しいと思います。
親しい人とのやり取り、文字だけど絵にしたい文字なら、可愛かったり、崩してあったりでもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
書き方鉛筆とはなんなんだ
-
5
名前の漢字を説明しづらい→啓
-
6
なぜ昔の人は字が上手いのか
-
7
ペンの持ち方、成人してから矯...
-
8
中高年の女性に達筆の方が多い...
-
9
上手い字、きれいな字の方と、...
-
10
「哉」の字のわかりやすい教え方
-
11
鉛筆のFは何故HBとHの間の濃さ...
-
12
赤鉛筆はなぜ丸い
-
13
「織」の字の説明
-
14
修正液について
-
15
鉛筆で書いてから消した字を読む
-
16
鮭の「ハラス」というのは?
-
17
蛙が寄り付かない方法
-
18
ヨタ話とはどういう意味ですか?
-
19
対向車からの飛び石ってありえ...
-
20
ガラスマイペットとガラスマジ...
おすすめ情報