アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 90歳の母が特養ホームに入所しております。リュウマチを患っており、施設内の医師がいろいろとリュウマチの薬を調べてくれ、新薬を点滴注射を打ち始めてから、痛みが消え、本人も非常に喜んでおります。今回、施設長が替り、新施設長はその注射を打たないでほしいと、医師に指示をしたため、医師は施設長に対して、薬の安全性等について説明をしても、聞きいれようとしません。実際、注射は2年間近く打っており、その間、問題は起こっていません。また、施設長は、体調が急変した場合、救急車の手配は施設側で行いませんので、家族で呼んでくださいとのことです。医師は施設を変えるか、痛みに我慢しながら、従来の薬を服用していくか、どちらかしかないという。一方的な施設長の態度に我慢ができません。施設長とどのように対応したらよいでしょうか。行政にも相談したほうがよいでしょうか。ご教授くださるようお願いいたします。

A 回答 (2件)

特養には医師はいないはずです、嘱託医なのでは、、、。



要するに、医療は丸め何で、高い注射すると、施設が損をする。

ですから、薬に名前を聞いて、別の病院で、受診してその都度、医療費を払えばいい。

あと、、、医療は嘱託医にお任せするか、、、外部の病院へ運ぶかは、、、施設長でなく、生活相談員に行っておけば良いのでは。

おバカな、施設長、相談員だと困るケースですね。
    • good
    • 0

施設の対応は確かに良い対応とはいえませんね。



施設長が変わったという事は、施設の経営方針も変わったのかもしれません。

<施設長は、体調が急変した場合、救急車の手配は施設側で行いませんので、
<家族で呼んでくださいとのことです。医師は
<施設を変えるか、痛みに我慢しながら、従来の薬を服用していくか、どちらかしかないという。

ここも問題かとおもいます、

施設に入られた時に契約書および重要事項説明書を交わされているかと

緊急時の対応はどうかかれていますでしょうか?

再度確認してみてください、

また、重要事項説明書には苦情を出す窓口が載っていますので、

苦情はだせます、しかし、それにより施設の対応は変わるかは難しいですね!

下記は安心介護という介護の相談窓口です、参考にしてみて下さい。

http://ansinkaigo.jp/member/?btn_id=a_cmn_head_l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々に回答していただき、有難うございます。大変、参考になりました。

お礼日時:2014/08/21 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!