アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。

うちのテレビは次のように接続されています。

地デジ:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビの地デジ入力
BS・CS:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビのBS・CS入力
※計4本のアンテナケーブルが使われています。

先ほど、アンテナコンセントとレコーダーの地デジ入力を繋いでるアンテナケーブルを蹴飛ばして壊してしまいました。(安物なのでケーブルのコネクタ部分が破損)
そのため現在はこのケーブルは外してあります。

しかし、今まで通り地デジが映ってます。なぜでしょうか?

調べると、
「テレビの内部構造や、アンテナケーブル自体がアンテナの代わりを果たしているから。」
などという回答を見かけますが、理解できません。

アンテナで空間から放送電波を抽出・信号へ変換、ケーブルでテレビ内にある変換器(チューナー)に信号を導き、変換器で信号を映像に変換してるもんだと思っていたので、テレビ自体がアンテナの代わりを果たすというのが理解不能です。

どなたか分かりやすく説明してくださらないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>アンテナで空間から放送電波を抽出・信号へ変換



ここが間違い。

アンテナがやっているのは「空気中を飛んでる電波を、そのまま、ケーブルに流しているだけ」なんです。

実は「ケーブルの中を流れているモノ」は「電波と同じモノ」なのです。

「空気を伝わっていく電磁波」を「電波」と呼び、「ケーブル内の導体を伝わっていく電磁波」を「電気信号」と呼んでいるだけで、両方とも「同じ電磁波」なんです。

>ケーブルでテレビ内にある変換器(チューナー)に信号を導き、変換器で信号を映像に変換してるもんだと思っていたので、テレビ自体がアンテナの代わりを果たすというのが理解不能です。

空中を飛んでいる電磁波が、チューナーや機器の受信回路に直接飛び込むと、回路上に「そのまんまの電気信号」が乗るので、テレビ自体がアンテナになったりもします。

>そのため現在はこのケーブルは外してあります。
>しかし、今まで通り地デジが映ってます。なぜでしょうか?

一番怪しいのは

・壁のアンテナコンセントには、地デジとBS・CSが混合された電波が来ている

・レコーダーの「地デジ」と「BS・CS」の入力端子は、実は内部で繋がってて、どっちをどっちに挿しても映ってしまう

・レコーダーの「地デジ」と「BS・CS」の出力端子は、実は内部で繋がってて、地デジとBS・CSの両方の電波信号が出ている

というケースです。

この場合、壁コンセントの一本を外しても、繋がっているもう一本から「地デジの電波信号も、BS・CSの電波信号も、両方ともレコーダーに入ってくる」と言う状態になり、レコーダーが「ケーブル分配器」の役目をして、テレビの地デジ入力と、テレビのBS・CS入力に電波信号を与えるので「両方とも映る」って状態になります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アンテナの役割や電波のことなど、1番分かりやすかったです。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:46

>アンテナで空間から放送電波を抽出・信号へ変換



ここまでは、OK

>ケーブルでテレビ内にある変換器(チューナー)に信号を導き

文脈的にチューナーを変換器と記するのには違和感があります。
「ケーブルでテレビ内にあるチューナーに信号を導き」とします。

>変換器で信号を映像に変換してる

ケーブルで導かれた地デジの信号の中からチューナーで、特定のチャンネルの信号を
抽出して、映像や音声に変換している。

で、アンテナケーブだけでも、BSアンテナケーブル、電源コンセントからも
「空間から放送電波を抽出する」性能が著しく劣るが、信号が伝達される。
極論では、チューナー内部の金属部分だけでも電波が受信できる。
要は、チューナーに金属が繋がっていれば(場合によって、近くに金属があれば)、
性能が悪いアンテナとして働く、です。
一般的には、著しく性能が劣るために、映らない、となる。

toimonさんの地域は、強電界地域なのでしょう。
ですので、アンテナケーブルを繋がなくても、他の何か
(多分BSアンテナケーブルか、レコーダーとテレビを繋いでいるアンテナケーブル)が
地デジアンテナの代用となって映るのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。要するに金属全てがアンテナと働くのですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:51

確かにアンテナケーブル自体がアンテナの役目を果たすことはありますが、アンテナケーブルだけで地デジが受信できるはずがありません。


それに、アンテナケーブル自体も外したんでしょ?
アンテナもアンテナケーブルも無い状態で地デジが映ることは、あり得ないと思います。
他のルートから受信しているとしか考えられませんよ。

配線をよ~く確認してみください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく確認しましたが、よく分かりませんでした。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:50

すごく単純に言ってしまいますと、アンテナからチューナーに入る直前のケーブルまですべてひっくるめてアンテナということになります。

それこそ理科の実験で使うような銅線でもアンテナの代わりになっちゃいますので、性能は低いですがアンテナケーブルでも十分アンテナの役割は果たせます。
さらに言えばテレビの中にも金属で回路が組まれており、それは主に細い金を複雑に張り巡らしたものなので、そこを電波が通るとアンテナの役割を果たします。それをテレビの電波としてチューナーに還元するという構造になっていれば・・という条件はつきますが・・・

アンテナ自体は特に変換や抽出とかの処理をしているわけでは無く、空間を飛び交っている電波を拾うのが役目だからです。むしろアンテナケーブルだけで電波が拾えていることはよっぽど電波の強い場所にお住まいなんでしょうね。

アンテナがちゃんと繋がっていることのメリットとしては、天候や他の要因でテレビの電波受信が邪魔される現象を減らしてくれます。
現在は見れているとのことなので、しばらく様子見をして雨の日や曇りの日、雪の日などで映像が乱れないかを見てから修理などを検討されてもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不安なので次の日に新しいケーブル買ってきました!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:49

アンテナは電波を受けて微弱な電流に変換する装置です。


特別な構造ではなく(波長を計算している場合もありますが)、単純に
金属の棒です。
電波状況の弱い地域ですと能力の高い大きなアンテナが必要になりますが、
電波状況のいい地域だとアンテナケーブルだけでもアンテナの役割を
はたします。さらに電波助教がよい地域で、テレビのシールドが不完全
ならば、テレビ内部の回線がアンテナのはたらきをします。

地デジの放送アンテナから近いところにお住まいではないでしょうか?
地デジの場合はエラー修正機能が高いので、微弱な電波でも写ります。
ただし、アンテナがないとコマ落ちが発生したりするので、できれば
あった方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンテナはタダの棒だったんですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:48

他のアンテナが繋がっているから受信箇所が出る場合も有りますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2014/08/25 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!