アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の父親は現在71歳。まだまだ元気ですが、いつその人生を終えるか、私にも心構えが必要な歳になってきました。
そこで、父の人生を子供なりに振り返って見た時、よく分からないことがひとつあります。
それは「名前」です。父には本名とは別に、いわゆる”通り名”というか”呼び名”が存在します。
会社ではもちろん違いますが、父の親戚はもちろん、母方の親戚一同がこの”呼び名”で呼んでいます。
さすがにまだ子供だった頃、母に「何でお父さんを違う名前で皆呼ぶのか?」聞いたことがあるのですが母曰く「父の父(私の祖父)がお不動さん(不動明王?)を信仰していて、その系列で付けられた名前」と教えられた記憶があります。でもよく分かりません。
不動明王を信仰していると、違う名前が付けられるのでしょうか?あとちょっと思い当たることがありまして、父は三男ですが本名が「一○」といいます。これが不吉だということで、本名とは別の名前をいただいた(?)というのも耳に残っています。
父の年齢から察するに、長男でもないのに名前に”一”の文字を入れた(親に名付けられた)ことは当時はとても悪いことだったということでしょうか。
野球選手のイチローさんは、次男ですけど本名は「一郎(字が違うかも)ですが、これは長男・次男に関係なく、という彼の父親の考えだと聞いています。でも彼の場合本人も親御さんも若いでしょうから、私の父のケースとはまったく違うと思われます。
生まれてから、結婚しても、そして多分死ぬ瞬間までこの通り名で呼ばれるであろう父。父の気持ちは、一体どんなものだったのでしょうか。
ちなみに父のその”呼び名”は漢字はしりませんがとても
良い名です。ごくありふれた名前ではありますが。
私はこの名もとても好きです。
よかったら、ご意見お聞かせください。

A 回答 (5件)

愛称とは別の次元で、名前が二つある場合もあります。


宗教上や、占い関係、一族の風習などがあり、本来付けたかった名前が使えなかった場合、戸籍登録は別の「問題ない名前」。普段の呼び名と異なります。

また、ある年齢になるまで、この名前をつかってはいけない、という風習もありましたので、壮年の方は通り名があることもめずらしくありません。

愛称ではなく、もっと深い意味があります。一族の運命に関わる事態にも、なりうるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見どうもありがとうございます。
おそらく、私達子供の世代ではけして分からない、奥深い意味合いがあったのだと考えられますね。
多分今両親に聞いても「昔のことだから」と教えてくれないと思います。それはもう時代が違うし、現に私を含めたいとこにはもう呼び名がある子供はいないので(長男(父の兄)の長男でも、子供でも)あえて伝える必要がないからだと思えます。
父は幸せな人生を送ったと思うので、それだけでいいと思います。

お礼日時:2004/05/29 00:06

私の父は76才ですが、戸籍上の名前とは別の名前で生活しています。

表札もその名前だし、手紙もその名前で来ます。私は戸籍上の名前で書きますが。。。
その名前ができた経緯は以下です。

父が独立してお店を持った時に、親戚の方が、商売繁盛するようなお店の名前を付けて貰ったらどうかというような話になって、占って貰ったところ、改名した方が商売運が良くなるといわれて、別の名前をつけて頂いたそうです。

商売している方のお家にはよく神棚があって、商売の神様なんか祭ってあったり、縁起を担ぐようなものがあったりします。私の家にも神棚があったし、お正月には福掻きを必ず買っていました。
夫の実家も商売してるんですが、やっぱり神棚あるし、店の名前が良くないとかで、占って変えたりしたそうです。
商売していると、運も実力の内的なことも多く、そんな理由で改名している方は、けっこう多いみたいですよ。

父的には、仕事をしているときは改名した名前で、プライベートは戸籍上の名前の気分らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
仕事上で縁起の良い名前を・・・というのも多いようですね。芸能人とかもこれに該当するかと。
(私の父は普通の会社勤めのサラリーマンでした。)とても参考になりました。

お礼日時:2004/05/31 08:36

ワタシもそういう「呼び名」ありますね。


親戚からはその名前で呼ばれてます。
本名から取ったにしては、1文字しか合わないし、由来もわかりません。

で、呼び名についてですが正直「全然気になりません」
物心ついたころから、そう呼ばれているので、なんというか「あたりまえ」なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実際に呼び名で呼ばれていらっしゃるのですね。でもおっしゃっておるように「気にならない」のは私の父も同じようです。
本人が気にならないのでしたら、子供である私が気にする必要もないと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/05/29 00:10

うちの近所にも似たような方がいらっしゃいます


その方は似た呼び方なんです
”ゆみ”さんが”ゆみえ”さんと呼ばれています
年齢は80前後だったと思います。
私も祖母にきったことあるんですが昔からそう呼んでたからとしか・・・

話が外れるかもしれませんが、警察の取調べとか事情聴衆などのときに本名以外に源氏名がある場合は言ったり書いたりしなければいけないです。この源氏名が通り名なんでしょうねぇ。

#1の方がおっしゃるように例えばマイケルがマイクといわれるように日本でも似た風習があるのかもしれないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。警察のお話、とても興味深かったです。確か昔読んだ漫画でそんなエピソードがあったような・・・。あしべゆうほさんの「クリスタル・ドラゴン」だったと思いますが、本名とは別に普段呼ばれる”呼び名があるのです。そして、この本名はけして口外してはいけなかったような。確かケルト神話がモチーフだったと記憶しています。ただ、本名が何で好評していけないのかは忘れてしまいました・・・。

お礼日時:2004/05/28 23:59

私のおじも通り名というのでしょうか、愛称というのでしょうか、家族からも兄弟からも、そして甥のわたしたちからも、「○○○さん」とひらがな3文字で呼ばれています。

これは、本名とはまったく違いますし、1文字もとっていません。

おじは、子どもの頃から、そう呼ばれ始めたそうですが、何か由来があったそうです。聞いたのですが、忘れました。
わたしのまわりで彼を本名で呼ぶ人はいませんし、ビジネスをやっているのでお客さん(商店とかではなく、オフィスをかまえているので、クライアントがお客さんです)の一部も、「○○○さん」と呼んでいます。

そういう私も、本名の1文字を取って、□さん、□ちゃん、と呼ばれていますが、これも親戚だけでなく、親しくなった女性はこういう名前で私を呼ぶようになります。
30代になっても、最近知り合った人からもそう呼ばれるので、子どもみたいな呼び名なのですが、もうあきらめています(笑)。

人がかもし出す雰囲気とか、イメージからそういった本名以外の名前が定着するのは、不思議ではないと思っていました。
ただ、まわりで、「俺をさん△△と呼んでくれよ」と周りの人に自分から言っているのに、なかなかそういうふうに周りの人が呼ばない人の例も見ているので、やはりそう呼びたくなるイメージや雰囲気が、ないとだめなのでしょう。雰囲気がその名前を呼ばせているのではないでしょうか。

外国のアジアのある国では、ほとんどの人が英語のニックネームをもっている国もありますが、そういうのも日本でもっと広まってもいいなあと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。実は私の父も○○○と呼ばれています。単なるニックネームだといいですよね。でも父の兄弟が6人もいて、別の名前があるのは父だけなのでやはり不思議です。

お礼日時:2004/05/28 23:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!