
No.4ベストアンサー
- 回答日時:2014/08/30 16:25
確率の問題ですから、脳梗塞や心筋梗塞にはならないかも知れません。
糖尿病もなくて、血圧も高くなくて、肥満もなくて、喫煙もないとすれば、危険因子は年齢と、中性脂肪の2つだけですから、心筋梗塞になる確率は若い人に比べて10倍程度、同年代の年齢以外に危険因子がない人に比べて2~5倍程度です。年齢以外に危険因子がない人が100人に1人/年くらいで脳梗塞になりますから、あと25年生きるとすると普通の人なら100人に25人くらい脳梗塞になりますが、危険因子1つだけだと100人に50人くらいが脳梗塞になります。つまりあとの50人はならないわけです。日本人の場合は、心筋梗塞はもっと確率が低いです。禁酒以外で下げたいですよね。酒飲みなら当然です。思い切って薬を飲みましょう。薬を飲みながら、酒を飲むというのは医療スタッフからもっとも嫌われるタイプですから、「頑張って休肝日を作っているんです」と申し訳なさそうに言い訳するのを忘れないようにしましょう。フィブラート系かロトリガがお勧めです。
素晴らしい回答をありがとうございました。
知識をひけらかしての警告厨もいる中、
冷静な回答が嬉しかったです。
薬ですか。それもありでしょうかね。
面接した医師は「心配ありません」というので、
本当に心配ないのかを気にして質問しました。
休肝日か薬で上手に酒と付き合いたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:2014/08/30 07:33
中性脂肪は食事の影響が大きいです とくに食事後3~4時間にピークになります TGだけが高いなら、夕食を普通に18~20時に食べて、
翌日の朝9時頃、採血して、直後、朝食を食べて下さい また高いと言うが数値がないので高いかどうかわかりませんNo.2
- 回答日時:2014/08/29 22:45
中性脂肪が高いと言われた事に対して「それ」だけですとは呑気ですね。
中性脂肪が高いと言う事は、A-No.1の方が書いて居られる疾患になるリスクが上がると言う事であり、
更に加えれば動脈硬化や血栓が出来て血管を塞いでしまう事にもなり、それが心臓や脳で起これば生命の危険もあります。
また、ビールの飲み過ぎと御自身で自覚されている様ですが、脱水になっていますからドロドロ血液になって
血栓が出来やすく先に書いた脳梗塞や心筋梗塞と言う事が起きるリスクは高いでしょうね。
それに痛風のリスクも高い。
痛風ってかなり痛いらしいですよ。
通常の健康診断であれば検査項目も少ないですから、知らず知らずに病魔が勢力を拡大しているかも知れません。
気付いた頃には発症しており救急車で運ばれて生死の境を彷徨うと言う事も無いとは言えませんしね。
数値では出ない「隠れ○○」と言うリスクも高まりますから、ビールの量を減らしましょう。
腎機能が低下しているかも知れませんしね。
腎臓の機能が著しく低下してしまえば、週3回で1回4時間の人工透析が待って居ますよ。
> 禁酒以外で下げる方法がありますか?
禁酒以外なら飲酒の量を減らし、全く飲まない日を設ける。
糖分を含まないお茶(ほうじ茶や麦茶を推奨)や水などで水分をこまめに補給し、運動を継続して行う。
これが最低限でしょう。
それでも下がらなければ、病院で薬を処方して貰いましょう。
脅していただきありがとうございます。
ちゃんと考えないといけませんね。
でも腎臓が悪くなればその数値が出ますよね。
痛風も警戒数値が出るでしょう。
それがないということはまだ大丈夫なのではないかなと(能天気かな)。
まあ、休肝日は検討しましょうか。
以前休肝日を作ったら、1年で劇的に数値が下がりました。
検討してみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:2014/08/29 22:08
中性脂肪は、平均値が出るのでなく前日、中性脂肪の高いモノを取りすぎたということ
それがビールであればそれをやまればいいだけのこと。
毎日飲んでいるのであればずーと中性脂肪が高いままということになり
肝硬変や心筋梗塞、脳梗塞、動脈硬化など。これらを、知らず知らずのうちに発症させてしまいます。
そうなんですか。怖いですね。
でもHPを見ると、「中性脂肪を増やして肥満になったら」
心筋梗塞や動脈硬化になります。とあります。
太っていなくても危険なのでしょうか。
-
腎梗塞<腎臓と尿路の病気>の症状や原因・診断と治療方法
腎梗塞とはどんな病気か 心臓病などにより作られた血栓が、血流にのって腎臓に運ばれて動脈が閉塞し、そこから先の腎組織が壊死(えし)に陥る病態(梗塞)をいいます。 腎動脈の本幹などの太い血管が急性に閉塞し、突然強い症状が出現することもあれば、小さな血管が閉塞する腎梗塞や多発性腎梗塞など、無症状なものもあります。 原因は何か 腎梗塞の原因の大部分は、心房細動(しんぼうさいどう)などの不整脈、心臓弁膜症...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 中性脂肪が高い場合、脂肪はどれだけ摂取?
- 2 中性脂肪の数値が高いのですが、
- 3 高1男子です。 身長164cm 体重52kg 体脂肪12% 夏にダイエットして現在まで体重・体脂肪率
- 4 健康 中性脂肪を低くするには
- 5 中性脂肪が急に高くなりました
- 6 コレステロール、中性脂肪、血圧が高い人の食事法
- 7 中性脂肪の値が高いのとメタボ予備軍です。どうすればダイエットできますか?男性です。
- 8 25歳男で、中性脂肪293ってヤバいですか? 去年の健診の時187だったので、1年でだいぶ数値が高く
- 9 身長170cm体重52kg体脂肪6%男です。 陸上やってて体重を増やしたくて、無理のない程度に食事量
- 10 中性脂肪が気になるのでサプリを買いたいと思うんですが。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
中性脂肪を下げる方法&サプリ...
-
5
中性脂肪が急に高くなりました
-
6
中性脂肪について
-
7
痩せているのに、中性脂肪が多...
-
8
中性脂肪の値が血液検査で3倍に。
-
9
中性脂肪の値を自分で測ること...
-
10
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
11
はしかの抗体検査は何科の病院...
-
12
内科の血液検査で妊娠はわかる?
-
13
バリウム後の排便までどのくら...
-
14
死にたくないよ。 どうしたらよ...
-
15
コレステロールが高い理由がわ...
-
16
人間ドックの検便が2日分必要...
-
17
悪玉コレステロールだけが高い場合
-
18
人間ドックの検査で心臓の冠動...
-
19
会社で受けた健康診断の結果表...
-
20
一般患者を使った産婦人科の実習
おすすめ情報