アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

10月に義父の49日があります。主人は長男ですが、離れて住んでおり、次男が跡を継いで同居しており、葬儀も主人の弟(次男)が喪主として行いました。香典は10万包みました。49日は当然私たちは招かれる側になろうかと思います。ご仏前は必要だと思いますが、私たちの娘(つまり故人の孫)が他府県におり、出席できないかもしれません。その際、娘からなにかしらした方がいいのでしょうか?法事は出席する者がいろいろ持参するものだと聞くのですが・・・。

A 回答 (4件)

>当然私たちは招かれる側になろうかと…



はい、やはり弟さんが施主で、夫は「近い親戚」に過ぎませんので、相応の金品を持ってお参りすることになります。

>私たちの娘(つまり故人の孫)が他府県におり…

他府県にいる娘とは、既に他家へ嫁いだ身なのですか。

まだ独身だが勉学や仕事の都合で別居しているだけですか。
もしそうなら、親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
法事にお参りするとしても、親が 3人分まとめて包みます。

>法事は出席する者がいろいろ持参するものだと…

それは家単位が基本です。
お参りする者一人一人が持参するのではありません。
また、法事は事前に施主から案内があった人だけがお参りします。

ということで、出席できないとして、

(1) 娘は他家へ嫁いだ身で、施主から案内をもらっている・・・娘婿の名前で 3千円程度の御供えを郵送しておく
(当日あなたが代理で持参しても良い)

(2) 娘は他家へ嫁いだ身だが、施主から案内はもらっていない・・・何もしない

(3) 娘は独身で、施主から案内をもらっている・・・事前に施主に欠席する旨を連絡しておき、御仏前・御供物は親夫婦 2人分 1組のみ

(4) 娘は独身だが、施主から案内はもらっていない・・・何もしない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。娘は結婚しています。 招待はされているので、何かお供えでも送るよう伝えます。

お礼日時:2014/08/30 13:58

孫の立場から。



このところ私も親の年代が不幸続きで、やはりいろいろ迷います。

お葬式にはお花と弔電だけ、と決めています。
(一族のほうで「孫一同」で花を出してくれていたりするので)

あとで、遺族さまのほうにお孫さんからお電話さしあげる程度でよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お供えくらいさせたいと思います。

お礼日時:2014/08/30 13:59

私は50代独身男性、去年まで両親と3人で暮らしておりました。


兄は遠方にいます。
父が昨年9月に他界し、来月1周忌を迎えます。
49日ということで、ご仏前、お供えは用意されたほうがよいでしょう。
娘さんのことですが、
49日法要の後には会食があると思いますので、参列・出席される方の人数は知りたい
ところですね。娘さんが出席できないかもしれないと、事前に連絡はしておくべきでしょう。
また娘さんからは、最終的に出席か、欠席か直接弟さんに連絡してあげてください。
義母さまが亡くなられているのかどうかは、質問からはわかりませんが、義母様がご存命
であれば、お孫さまからの連絡はうれしいものですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。義母は元気にしていますので、お供えだけでも喜んでくれると思います。

お礼日時:2014/08/30 14:00

法事は招かれた人だけ出席します。



お供え物を分けて持ち帰ることになっていますので、
人数をあらかじめ聞いておき、人数分に分けられるように準備します。

娘さんからの御供は不要です。(まぁ、気持ち次第ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何もしないのもどうかと思いますので、何かお供えをと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/30 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!