
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 渋谷から14:30に出て、17時よりまえに、安房鴨川にはいる
ということですと、
銀座線で、渋谷14:30→14:46京橋
東京15:00発のわかしお13号 となりますね。
渋谷駅では銀座線の後方車両に乗ります。
京橋駅では、後方にある改札から出て、その先2通りの方法があります。3番または5番出口です。私ならエスカレータやエレベータのある3番にします。出てからその先で東京駅に降りていく歩道を考慮すると、この3番がいいと思いましたが、何とも微妙です。
http://www.tokyometro.jp/station/kyobashi/yardma …
3番出口から出ると、東京スクウェアガーデンというビルの中(B1F)なので、1Fに上がって外に出てから少し回り込みます。そして方向を間違えないように鍛冶橋通りをJR線のガードがある方向に進みます。(ここだけ注意してください)
http://tokyo-sg.com/floor-guide
https://www.google.co.jp/maps/@35.6768582,139.76 …
交差点を2回渡り、JRのガードとガードの中間あたりの2番出口(入口)を東京駅・京葉線方面に降りて行きます。この2番出口には「JR東京駅」と大きく書いてあり、歩道のほとんど真ん中にあるのでまず迷わないと思います。(これが3番出口にした理由)
https://www.google.co.jp/maps/@35.6772355,139.76 …
#それにしても時間的にはリスキーですね・・・
この回答への補足
デッドラインは14:30に予想しています。
銀座線は3分づつ次の電車が来るのがわかっています。
もし時間前に乗ることができたならば、東京駅への徒歩時間を長く得ることが可能ではないでしょうか。もし14:18にのれたならば、京橋の徒歩時間は26分になると考えました。その日により多く早く私は乗れるように祈ります。
すべて見て参考にしました。道路と建物の写真を印刷してもって行くことにします。何回も確認して印刷をして、準備をします。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
17:08安房鴨川駅でよければ↓の手段があるんですけどね。
これならたぶん、渋谷駅14:30でも行けるんじゃないかと。
http://nitto-kotsu.co.jp/kosoku%28kamo-tyo%29.htm
東京駅の高速バスターミナルは、新幹線のホームの下に
あって、わかりやすい場所です。京橋駅からでも、一番出口で
出て路地を突き抜ければ(東京駅がのぞけます)、すぐですし。
No.3
- 回答日時:
#1さんに賛成です。
京橋から歩く方法は私もよく分からないんですが、分かってる人には出来ます。
でも、地図を見て位置関係がさっぱり分からないんだったら、駅の中だけの移動で済むように乗り換えて、渋谷から東京まで電車で行くのが安全です。
駅の外に出て徒歩移動は慣れていないと難しいです。
↓
https://www.google.co.jp/maps/@35.678166,139.765 …
※東京国際フォーラムが目印です。
「特急わかしお」は東京駅の京葉線ホーム発着です。
(有楽町駅と東京国際フォーラム側の京葉線改札口を行き来したことなら何度かあります。ここも駅を出て徒歩移動なんですが、近いし知っていれば簡単)
せめて「東京国際フォーラム側のJR京葉線改札」から外に出た経験があれば、改札のある場所がどんな風か様子が分かるのでまだ良いと思うのですが・・・
参考URLは東京国際フォーラムにある相田みつを美術館のアクセス情報です。
「周辺地図」の真ん中あたりにJR京葉線・東京駅と書かれています。右に京橋駅。位置関係はこんな感じです。
参考URL:http://www.mitsuo.co.jp/museum/info/
とても参考になるものをありがとうございます。
予定を変更することが不可能なため、移動のアドバイスの質問をしています。
ほかの方法がみつかればそちらを選択しますが、残念ながらないので
なんとか準備してすすみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
確かに、他の回答にあるように、京橋駅→東京駅の乗換はおすすめできないですね。
京葉線の目的地が舞浜駅など新木場駅以遠なら、乗換の容易さ(また、おそらく所要時間的にも)でこちらのルートの方がいいと思います。
渋谷駅→(JR埼京線 りんかい線直通新木場行)→新木場駅→(JR京葉線)→舞浜駅・海浜幕張駅方面
新木場駅は、りんかい線のホームが2F、りんかい線及びJR京葉線の改札口が3F、JR京葉線のホームが4Fで、それぞれの間はエスカレーターやエレベーターで移動できます。
新木場駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/859.html
たくさん調べて教えてくださりまして、ありがとうございます。
予定を変更することが不可能なため
なんとか準備してすすみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
はっきり言って「非常にヤヤコシイ」です。
素直に渋谷駅から山手線で東京に出て構内を歩く方が正解。案内が完備して
いますから絶対にわかりやすいです。
迷ってもいいからどうしても銀座線から行きたい、と言うなら
京橋駅下車、後よりの5番出口から出て大通りを行き、JRの
でっかいガードをくぐった先に京葉線の地下乗り場の入り口
があります・・・が、目の前がでっかいビルに東京国際フォー
ラムなので、目を奪われて入り口を通り過ぎます。でもこれが
多分「銀座線から一番近い方法」なんでよね。
ヘタすりゃ迷子一直線なんですが・・・それでもよければ(苦笑)
この回答への補足
渋谷から14:30に出て、17時よりまえに、安房鴨川にはいる方法がこの乗り換えしか見つからなかったです。わたしは迷子にはなりたくないのですが。
補足日時:2014/09/01 14:19お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
東京駅付近で子供が遊べる場所
-
5
東京or銀座or霞ヶ関 仮眠の取...
-
6
男二人での東京見物でお勧めコ...
-
7
東京メトロ 有楽町駅からアバ...
-
8
新橋駅から銀座三越まで
-
9
巣鴨以外にお年寄りが集まる街...
-
10
東京旅行 昼から午後8時まで
-
11
新橋から交通便利なボウリング場
-
12
武蔵小山から銀座への通勤につ...
-
13
東京で『猫』に関連するお店を...
-
14
「銀座」は「商店街」という意...
-
15
銀座線京橋駅→京葉線東京駅のの...
-
16
カレッタ汐留へは濡れないで行...
-
17
東京で3時間の時間つぶし・・・
-
18
有楽町付近で、1人で時間つぶ...
-
19
銀座駅から、バス停「銀座四丁...
-
20
舞浜→上野→銀座、一般道だと?
おすすめ情報