アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

放送大学修士選科生への入学を希望している者です。(いずれ全科生での入学を希望)

今住んでいるところは過疎地です。最寄りの2ヶ所の学習センターはいずれも車で2時間半と大変遠いです。また、近隣にも大きな図書館や書店はなく、書籍の入手はかなり困難な状況です。

こうした環境で放送大学の受講をする場合、レポートや試験勉強などに必要な文献はみなさんどうやって入手されるのでしょうか?

本部の図書館から送料を払って取り寄せるしかないのでしょうか? 送料や貸出期限のことを考えると、不安です。

A 回答 (2件)

近くに大きな図書館がなくても、公共図書館間の相互貸借制度を利用して、地元の図書館で他の図書館から書籍を取り寄せてもらって借りたり閲覧することができます。

取り寄せにかかる送料の扱いは図書館によって違いますが、基本的に同じ都道府県内であれば利用者負担はなく、他の都道府県から取り寄せる場合は片道分など一部負担しなければならない場合もあるようです。ちなみにわたしの地元の図書館では、県外からの取り寄せでも利用者負担なしでした。

ただし、送料負担はなくとも、依頼してから取り寄せまでに長期間かかる場合も少なくないので、履修が計画通りにいかなかったりする難しさはあります。それに、前に読んだところをもう一度確認する必要が出てきて、その部分のコピーをとっておかなかったことを後悔したりとか。書籍を購入せず図書館を利用する場合、コピーを必要と思う範囲より広めにとっておくのは鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。D-Gabachoさんも私と似たような環境にいらっしゃるようですね。読み返しが簡単にできないのはつらいですよね。あと、公共図書館の便は週1なので、1週間待たされることがしょっちゅうあって、普段もかなり苦労しています。

その後調べて、選科生の身分では千葉の本部図書館から直接郵送してもらう制度がないことが分かり、さらに愕然としています・・・ 片道2時間半の学習センターにいって、本部からの取り寄せを申し込みし、届いたらまた片道2時間半で受け取りにいかなければいけないそうで。しかも1回3冊、2週間までって・・・やっぱり引っ越しでもしないとまともな勉強はできないのかと落ち込んでいます。

お礼日時:2014/09/02 16:27

放送大学とは関係ないのですが、国立大学や公立大学が行ける距離にあればそこを利用できます。

必要な本を取り寄せする必要がないので放送大学図書館より利用価値があるかもしれません。
国立大学は国民であれば、公立大学は設立自治体の住人であれば図書館を利用できます。貸し出しもできると思いますので、条件等はweb siteで確認してください。
私立大学の図書館はハードルが高く、稀に解放しているところがある程度です。放送大学図書館と提携しているところであれば利用可能ですが少なそうです。

論文は最近では電子ジャーナルになっているのがほとんどで、大学によっては申請によって自宅から利用できることがあります。放送大学のホームページを見る限り全科生でないと無理なのかな。それとも自宅から利用の利用は難しいのかなちょっと分かりません。
日本語限定ですが、CiNIiというサイト
http://ci.nii.ac.jp
では、登録なし見ることができる学会誌が結構あります。ほとんどの大学で契約しているはずです。定額で利用できる部分限定で個人IDを発行していることが多いので、放送大学でもやっていると自宅から利用可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この辺りは過疎地で大学は一切なく、やはり2時間半、学習センターの近くまでいかないと無理なんですよね。

早く本科生になりたいですが、フルタイムで勉強できない以上、必修科目は選科生の状態で全て取ってしまってからでないと、学費がかかりすぎるので・・・

お礼日時:2014/09/08 12:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!