
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>10パーセントにもなったらどうなるのでしょうか?
消費がたいへん落ち込み、景気が悪くなります。
これは世界の常識です。アメリカは消費税のような増税を極力さけ、プラス強力な金融緩和で経済が良好に復活しています。アメリカは政府予算が足りなくて、政府が一時閉鎖になっても、消費税のような課税を意図的に避けたのです。経済をよく分かっていて、政治がそれをアシストできる、これがアメリカと日本の決定的な差です。
>また、世界で消費税はこのぐらいが当たり前なのでしょうか?
アメリカのいくつかの州では消費税のような地方売上税が0%のところがあります。平均すると地方売上税は6%くらいかなあ? よって0%でもやっていけるということです。
―――
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188?page=5
安倍: 世論調査で5割が増税を支持するというのはね、不思議なことですよ。これではもう、この機会は絶対に逃したくないと財務省は思ってしまう。
浜田: 財務省の人には悪いけれども、地震があったからみんな支持してくれると、天災を増税の口実にしているかたちです。
安倍: これを機に財務省は増税を進めようとする。しかも日経新聞や、かなりの経済学者もそれを支持している。われわれは相当頑張らないと飲み込まれてし まって、結局財政赤字はさらに悪化していく危険性すらある。税収はそんなに伸びないどころか、ダウンするかもしれません。
浜田: そうですね。橋本龍太郎先生が総理だった時もまったく同じです。
安倍: あのときも増税で、景気が底割れしました。
浜田: 結局、景気が悪くなり、税収も減収した。法人税、個人所得税まで減収していくという状態でした。
No.4
- 回答日時:
>世界で消費税はこのぐらいが当たり前なのでしょうか?
No.1さんの挙げているサイトで見ると判りますが、ほとんどの先進諸国で20%前後とかそれ以上であり、10%というのは先進国では低いくらいです。但し、それらの国でも食料品などには軽減税率を適用している国も多く、実際にヨーロッパのスーパーや青空市などで食料品を買うと、その安さに驚くこともあります。(その場合、課税前の価格自体が安いという面もあります)日本でも税率を10%にする時点で食料品などへの軽減税率を採用することもありうるので、その場合、税率によっては食料品が現在よりも値下がりする可能性もあります。
家とか耐久消費財には税率アップがもろに響きます。とはいえ、老人が増えて若い方が少なくなる現状では、所得税を納める現役世代の若い方ばかりに税負担を重くするわけにはゆきません。行政にどうしても必要な資金を集めるには、所得税以外からも財源を求めざるを得ません。そのためには年金暮らしのお年寄りにも消費税で協力いただこうということになります。
No.3
- 回答日時:
> 世界で消費税はこのぐらいが当たり前なのでしょうか?
当たり前かどうかなど、判りません。
税金は「税額,税率が高いかどうか?」だけじゃ判断出来ませんので。
たとえば「1万円は高いか?」と聞かれりゃ、「何の値段が?」と問い返すでしょ?
即ち、国民からすれば、現在の税金が「行政サービスと見合っているか?」などで判断する必要があるワケです。
また、各国で行政サービスが違いますので。
コンビニ,スーパー,ホームセンター,百貨店では、どれが価格とサービスのバランスが良いか?なんてのは、簡単には言えないでしょ?
> 10パーセントにもなったらどうなるのでしょうか?
大した変化は無いと思いますが・・。
消費税2%値上げした分、「義務教育の中学校が4年生になる」とか、「赤字国債が劇的に減る」など、明確な変化はまずありません。
言い換えれば、日本の教育制度やら役所,警察とか、社会保障や社会インフラなどの行政サービスが、「消費税2%分値上げ」になったと考えても良いですね。
ただ、ホントは「社会保障と税の一体改革」だったハズではありますが。
No.2
- 回答日時:
世界の主な消費税
韓国 10%
中国 17%
ハンガリー 27%
スエーデン 25%
イタリア、オランダ21%他のヨーロッパ19.6%~20%
ブラジル17%
オーストラリア10%
アフリカ諸国18%~19%
アメリカには消費税はありません
アメリカで消費税にあたる税金はお店で消費者が商品価格に上乗せして払う「小売売上税」です。
連邦政府ではなく、州や郡、市がそれぞれ課税します。
たとえばカリフォルニア州ロサンゼルス郡の場合なら、州税8.25%+郡税1.5%で9.75%となります。
なので世界から見れば現在の日本の消費税率8%は低いです。
No.1
- 回答日時:
平成25年度の消費税の国別一覧です。
10%でも、世界的には低い方ということでしょうか。(消費税だけ議論しても無意味かもしれませんがね。)
http://www.kanzeikai.jp/index.asp?page_no=380
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
バローリカードの中立命題です
-
5
日本人は消費税増税に騒ぎすぎ!
-
6
リフレ派の言う通りの財政出動...
-
7
なぜこの不景気に増税しようと...
-
8
増税したら景気回復しますか?
-
9
増税の理由を教えてください
-
10
安倍首相なぜ逃げない
-
11
日銀の黒田総裁は最後に目標を...
-
12
政府(財務省)は、ドケチだとい...
-
13
在日韓国人では就けない職業に...
-
14
銀行って・・
-
15
福祉国家と行政国家の違い
-
16
値上げラッシュが続いてますが...
-
17
なぜ日本は国際人権規約の個人...
-
18
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
19
国家公務員共済組合連合会の職...
-
20
政治家は公務員とは違うのですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter