アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語について質問があります。
私は外国人ですが、日本語の漫画を読んでいます。

次のセルフは漫画にありました。
「あ?

てめーも去年補習だったろーが 余裕ぶっこいてんじゃねーぞ チビ!!」

「余裕ぶっこいてんじゃねーぞ」はどういう意味ですか?
もうしかしたら、「遊んでる場合じゃないぞ」という意味でしょうか?

そして、「ぶっこいて」という単語はどういう意味ですか。

A 回答 (3件)

そうですね、「遊んでる場合じゃないぞ」という意味だと思います。



似た言い方で、「余裕かましてんじゃねーぞ」というのもあります。
(こちらのほうが「ぶっこいて」よりは少しソフトな表現です)

「てめーも去年補習だったろーが 余裕ぶっこいてんじゃねーぞ」の意味としては、「おまえも去年、補習を受けたんだから、そんな余裕のあるような態度でいてはいけないぞ」「のんびりしている場合じゃないだろう」というような感じです。

余裕をこく

という言い方があります。

こ・く [1] 【放▽く】
( 動カ五[四] )
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%93%E3%81%8F
(1)体内にあるものを体外に出す。たれる。ひる。 「屁(へ)を-・く」
(2)「言う」「する」などを卑しめていう語。 「うそを-・け」 「いい年-・いて」 「ばか-・くな」

上記の2番目が参考になると思います。
あまり丁寧な表現ではありません。

「ぶっこいて」→「ぶっこく」は、「こく」の強調表現です。
結構乱暴な言い方です。

「調子ぶっこいてんじゃねえぞ」

なども。

「ぶっ」はいろいろな言葉に付いて強調します。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
『広辞苑』ぶっ 《接頭》 →ぶち(打)
という説明が良いかもしれません。


>「あ? てめーも去年補習だったろーが 余裕ぶっこいてんじゃねーぞ チビ!!」

これは不良の男子学生みたいですね(笑)
「あ?」というところからして、そういう感じが出ています。
    • good
    • 7

「~ぶっこいて」というのは、「~している」のネガティブな表現です。


そんな事をしている場合ではないとか、そんな事を言えた立場ではないといった意味合いが強いです。

ですから「てめーも去年補習だったろーが、余裕ぶっこいてんじゃねーぞ!」は、丁寧に言い直すと
「あなたも去年は補習を受けたではないですか、余裕のある態度を取らないでください」
といった感じになります。
    • good
    • 2

状況によりけり・・・ですね。





まず、

「てめー」は「おまえ」など二人称を指す言葉で、ちょっと乱暴な言葉です。
やんちゃな男の子が友達同士(親しい間柄)で使ったり、あるいは、人を軽蔑するときや脅すときに使ったりします。

この場合は・・・
この漫画を知らないので何とも言えませんが、おそらく前者かと・・・
なぜなら「補習」、しかも「去年も補習はあった」ということは、おそらく学校などが場面だと思われるからです。

ただし、この言葉を言われている側が、いじめられているなどの設定があるなら、後者の場合もあり得ます。


「だろーが」も(正しくは「だろうが」とかきますが)、ちょっと乱暴な言い方です。



「ぶっこいて」という意味についてですが、終止形は「ぶっこく」になります。
これもそんなにきれいな言葉じゃないので、女性はあまり使いません。

男性でも、普段から使う人はそんなに多くないと思います。


で、日本人のわたしも「ぶっこくって、どういう意味?」ときかれて即答できるような簡単な言葉じゃないのですが・・・


たとえば私がこのセリフを言うなら、「余裕ぶっているなよ!」とか、「余裕ぶるな!」
といいます。

「余裕ぶる」の「ぶる(振る)」とは・・・
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/195916/m0u/

1 [動ラ五(四)]《の接尾語が独立の動詞として用いられるようになったもの》えらそうに見せる。もったいぶる。気どる。「―・った態度」「―・って言うのじゃないが」

2 [接尾]《動詞五(四)段型活用》名詞や形容詞語幹などに付いて、そのようにふるまう、それらしいようすをする、などの意を表す。「学者―・る」「先輩―・る」「えら―・る」


この場合、「余裕」は名詞なので、2の意味ですね。



話し手は今年補習(成績が良くなかったり、出席日数がたりなかったりした場合に受ける、補足的な授業など)であり、話されている人は今年は補習に呼び出されなかったんですよね。

補習に呼び出される人は、成績がよくなかったり、出席回数が足りない人、つまり、優秀ではない人なので、話されている人は、今年は得意げに、また、余裕そうにふるまっていたのだと思います。


そうでなくても、話し手からみれば、自分だけ呼び出されて(嫌な思いをしていて)、そのように見えたのかもしれないし、あるいは、ただの八つ当たりかもしれません。

「去年は補習に行っていたくせに、今年は平気な顔をしやがって!」
「なんで俺だけ!」「ずるいぞ!」

などの気持ちで言っているのかもしれませんね。推測ですが。



お役に立てればうれしいです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!