プロが教えるわが家の防犯対策術!

サイクリング、レースサイクリング、ハンドバイクと3つあります。

スポルティーフタイプで、50km程度をだらだら20km/h以下で走ってる場合はサイクリング扱いになるのでしょうか。
無料版でもありますし正確さはないでしょうが、カロリーがかなり変化するので、一体どう違うのか疑問に思っています。

A 回答 (2件)

心拍強度を測っての計測したほうがより正確になると言う事を断っておきますねw




カロリー、脂肪が燃焼するのには最適な強度があるんです。
大体の目安が、最大心拍数の60%が最適なんです。

それ以上の強度になると、効率がてきめんに悪くなります。
力は発揮できるが、その分、疲労の元となる乳酸が蓄積されやすい無酸素運動の比率がかなり高くなるために長続きしなくなる。
自動車を運転していれば分かると思うけど、アクセルを踏みっぱなしでいると、スピードが出るけれどガソリンばっかり食って、長距離を走れないですよねw
そんな感じです。

サイクリングだと、有酸素運動になり、カロリーが最も効率的に消費される運動となるし、長続きします。

多くのサイクルコンピュータが心拍計がオプションなのはこういった運動強度を測定してより正確にカロリー消費をしる必要があるからです。
ただ、心拍数自体が正確なものじゃないです。
最大心拍数の時が、もっとも運動強度が高かったときでなくて、力を発揮した結果、心拍数が高くなったからです。
タイムラグがあるんですね。
しかも、あくまでも統計的な数値に過ぎないので個人差が激しいんですね。
だから、より本格的にトレーニングをしている人は、出力計をつけています。
50wとか100wとかダイレクトに測定できるんです。
これはこれで、測定方法によっては誤差が出るんですけれどねw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ目安ですよね。目安。

お礼日時:2014/09/28 13:50

サイクリング


あちらにはポタリングという言葉はないですからね。

レースサイクリング
トレーニングの一環として、ツーリングするときのモードですね。

ハンドバイク
そのままの意味ですね(笑
悪く言えば、車椅子の親戚。
足でペダリングをするのでは無いです。

それぞれに運動強度が違ってくるので、カロリーも違ってきて当然ですね。

この回答への補足

イメージ的にはロードバイクで飛ばしてる方が消費してそうですが、同じ距離同じ時間で、サイクリングの方が消費カロリーが多いようです。
良い心肺状態で回す方がどうのとありますが、運動強度はサイクリングモードの方が高いのですかね。

補足日時:2014/09/09 10:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!