アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将棋はあまり詳しくないのですが、みなさんの率直な意見を聞かせて下さい。

(1)、この方は本物の天才だと思いますか?

(2)、他の棋士と何が最も違うと思いますか?

(3)、タイトル獲得数120は可能だと思いますか?

以上3つです。

A 回答 (3件)

(1)NHK将棋で相手の歩の前に飛車を打ちました。


  普通はあき王手でうごかせません。
  でも、この時は歩をどかすための飛車でした。
  間違いなく天才です。

(2)普通の棋士は布石の研究をする。
  でも1度つかえば相手もつかえる。
  羽生は詰碁の勉強をする。
  発想が逆です。
  詰碁で200手読めれば負けるわけがないです。

  NHK将棋で先輩に先手ではじ歩を打った。
  それからボロボロにされた。
  タイトルなんかとれるわけないです。
  リーグメンバーが敵ですから。
  羽生以外を挑戦者にする事が出来る。
  みんな天才です。
  
(3)プロよりPCが強いですから。
  インチキしてPCの通り打てば勝てます。
  トイレに行くとかいって身体検査される時代です。
    • good
    • 0

 すご過ぎるの一語に尽きると思います。

YouTubeでNHKの子ども将棋名人戦、「歴代の小学生将棋名人戦を振り返る(羽生善治・渡辺明)」()を見てください。その他TouTubeなどで「羽生善治動画」で検索すると、すごさを見れると思います。
近々では、「将棋世界8月号」イメージと読みの将棋感・IIの「羽生伝説の勝負手」、同じく「将棋世界の10月号」の「突き抜ける!現代将棋」をご覧になられると如何かと思います。 羽生さんだけでなく、将棋のプロの方々はどなたでも天才だと思います。奨励会に入れるだけでもブルブルっとしますよね。
 (1),(2),(3)は、私のヘボ・レベルでは分かりません。ご自分で、将棋をご覧になって、感じて頂く方が良いかと思います。
    • good
    • 0

(1)、この方は本物の天才だと思いますか?



思いません。
駒の動かし方だけを覚えて指してみたら、それが実は定石だったというのなら天才だと思いますが。

(2)、他の棋士と何が最も違うと思いますか?

ある局面で「何かある」と思えるところでしょうか。
過去の棋譜によって無難な選択はできるはずですが、敢えて踏み込んで新しい世界を開いていますから。

(3)、タイトル獲得数120は可能だと思いますか?

難しいと思います。
現在はコンピュータを使用して、以前とは比較できないほど研究が進んでいます。
コンピュータをうまく利用した若手が伸びてくれば、タイトル獲得・防衛も大変ではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!