アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「がかった」を文法的に説明してくださいませんか。
よろしくお願いします。

単語に分解できないので辞書で引く事が出来ません。
品詞分解して文法的に説明してくださいませんか。

「が」は「お母さんが身を清める」の「が」なのか?
「かった」は「お母さんは邪念に勝った」の「かった」なのか?

なお国語文法は学者によって学説が異なる様ですから
学校文法と呼ばれる橋本文法でお願いします。

A 回答 (4件)

-がかる



文法的説明

   接尾語。名詞の下に付いて動詞を構成する。活用は五段活用。語源は「掛かる」の連濁接続。
   「-がかった」は、「-がかる」の連用形(音便形)に助動詞「-た」がついたもので、この「-た」はたいてい連体形。
   したがって「-がかった」は連体修飾(adjective)に使われる。述語的に使うときには「-がかっている。」

用例と英訳
   彼女は赤みがかった髪の毛をしている。 She has reddish hair.
   彼は芝居がかっている。He is beeing dramatic.
   青みがかった緑のドレス a green dress with a blue cast / a bluish-green dress
   青みがかった赤 red with a dash of blue
   彼は不良がかっている。 He is criminally inclined.
   彼女の髪は心もち茶色がかっていた。Her hair was a thought browner.
   彼女は褐色がかった髪をしている。(ドイツ語) Sie hat braeuliches Haar.

辞書の見出しになっているもの
   じだいがかる(時代がかる)  しもがかる(下がかる)  かみがかる(神がかる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「がかる」という単語なんですね。
それが活用で「がかっ」になって、
過去をあらわす助動詞「た」がついたんですね。

品詞分解して文法的に説明してくださって、
ありがとうございます

ずっと分からなかったんです。
質問して良かったです。

お礼日時:2014/09/14 23:54

 下記では。


http://kotobank.jp/word/%E3%81%8C%E3%81%8B%E3%83 …
================引用開始
デジタル大辞泉の解説
がか・る 【がか・る】

[接尾]《五(四)段型活用》名詞に付く。
1 …に似たようになる、…のふうになる、の意を表す。「神―・る」「芝居―・る」
2 …の色を帯びる、の意を表す。「赤み―・った月」
================引用終了
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「がかる」という単語なんですね。
それが活用で「がかっ」になって、
過去をあらわす助動詞「た」がついたんですね。

お礼日時:2014/09/14 23:48

学校文法、まして橋本文法を知らないけど。



「○」「が」「かった」じゃなくって、「○」「がかった」で区切るんじゃない?

100%の「○」とは断言できない(要素がある)が、ほぼ「○」の状能、じゃないのかな?

紫はアレだが、「神がかり」なら辞書で引けそうな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういえば神がかりとか言いますよね。

「がかる」という単語が存在するみたいで、
「がかった」は単語に分けると、
「がかっ」「た」の2つに分かれるみたいですね。

お礼日時:2014/09/14 23:46

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/37972/m0u/% …
かかる。とりつかれる。傾向を帯びる。なんとか法とやらはしりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「かかる」とか「がかる」とか、なんですね。
傾向を帯びるって感じですよね。

お礼日時:2014/09/14 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!