電車のICカードを利用したいのですが、色んな説明を読めば読むほどわからなくなってしまったので質問させて頂きますm(__)m
・利用する電車は、近鉄と地下鉄(奈良~大阪)
・扶養内労働(パートというか友人のお手伝い)という事と、所謂会社勤めではない仕事柄PiTaPaは恐らく審査が通らないそうです。
・電車利用月5~15回(月によりバラバラ)
・仕事の荷物が大量なので、改札通さずピッてしたいです。
・あと何か、お得になるものなどあれば凄く嬉しいです…(>_<)図々しくてすみません
最適なICカードはありますでしょうか?
無知過ぎて呆れる質問かもしれませんが、どなたか教えて頂けたら幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お得に乗りたいのか、スムーズに改札を通りたいのか、どちらを最優先しますか?
審査を考慮しますと、上記の両立が難しいと思いますが、保証金が払えるだけの資金(利用限度額の5倍相当)をお持ちでしたら、無審査で発行可能な「保証金預託制」のカードを申し込んで、それにマイスタイル等も付ければ、何とか両立が可能でしょう。
http://www.pitapa.com/link/deposit.html
また、既にご家族でPiTaPaをお持ちでしたら、その家族カードを発行して乗る手もあります。
(こちらですと、審査基準が低いそうです。)
乗車回数が不安定の様ですので、仮にマイスタイル等を付けても得になるかどうかが不透明です。
概ね、10回以上で得になり、9回以下ですと得にならない可能性が高い様なので、回数カードと同等の損得だと言えるかも知れません。
PiTaPaの場合、1枚のカードで複数の会社の割引を受ける事が出来ません(カード発行会社だけで適用)ので、徹底的に安く乗りたいのでしたら、多少のスムーズさを犠牲にしてでても、回数カードで乗り継いた方が得になるとも思えます。
スムーズ最優先でしたら、PiTaPaでなくてもICOCAやモバイルSuicaでも乗車可能です。
これなら、完全無審査で持てますから、こちらを発行する手もあるでしょう。
整理しますと、
・ある程度の割引とスムーズを両立させたいなら、保証金預託制か家族カードのPiTaPaを発行する。
(ダメ元で通常のPiTaPaを申し込むのも良いでしょう。)
・徹底的な割引を優先するなら、回数カードで乗車。
・無審査かつスムーズさを最優先なら、ICOCAやモバイルSuicaで乗車。
こんな感じでしょうか。
とても分かりやすく、又詳しく回答して下さりありがとうございますm(__)m
お得さは、あればいいなぁ…程度で、スムーズさを第一に優先させたいです。
近鉄と地下鉄を1枚のICカードにしたいので、モバイルSuicaか、一度ダメ元でPiTaPaに申し込んでみます(*^^*)保険金預託制は…パートを反対している主人に断りが必要なので現時点では厳しいです。
ありがとうございましたm(__)m
No.1
- 回答日時:
質問にも書きましたが、私が主婦という事と、会社に勤める訳ではなく会社を構えず個人で商売?している友人のアシスタント(収入は無いに等しい)として働くので、PiTaPaの審査は恐らく通らないと言われました。(まずその友人が審査に通らなかったので)保険金預託制も現状厳しいです。
ですが、一度ダメ元で申し込んでみようと思います!ご意見ありがとうございました(*^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PiTaPaとICOCAを同じパスケース...
-
ポストペイは、なぜPiTaPaだけ?
-
定期を忘れたとき
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
出勤日数が少ない月、定期代の...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
通学定期について
-
みどりの窓口で近鉄の切符は変...
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
通学定期の経路変更はどういう...
-
通学定期について。 私は今大学...
-
期限切れの定期券を使ったらダ...
-
toicaって期限切れててもチャー...
-
通学定期の区間を短くして購入...
-
新入社員の定期代についてです...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
他キャンパスへの通学定期につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車やバスは結構利用するので...
-
PiTaPaとICOCAを同じパスケース...
-
Suica のカード 10年使用してい...
-
JR四国 牟岐線南小松島駅では、...
-
JR定期券とpitapaをうまく併...
-
横浜市営地下鉄の定期券をクレ...
-
岩手県交通と岩手県北バスのIC...
-
オレンジカード
-
どうしてJR四国は独自のICカー...
-
ポストペイは、なぜPiTaPaだけ?
-
定期を忘れたとき
-
定期券を忘れて支払った料金は...
-
未だに、ネット用語の「定期」...
-
「定期」に対立する語は「不定...
-
パソコン本体にマグネットをつ...
-
定期券で○○経由というとこでそ...
-
新入社員の定期代についてです...
-
suica定期区間内なのに引き落と...
-
定期券。学生ですが私用に使う...
-
Suica定期を使い目的地まで行き...
おすすめ情報