重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

掲示板で私書箱で連絡を!とあるのですが、作り方と、使い方を教えてください。小学生に教えるように、おねがいします。

※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

A 回答 (1件)

こんばんは。



んー。作り方。あれは作るというより(無料で)「借りる」というの
が妥当だと思います。

http://www.post.japanpost.jp/service/sisho/
>ご利用方法
>ご利用を希望される郵便局に、空き状況等をご確認いただき、利用請
>求書をご提出ください。
>利用請求書は郵便局でお渡しします。

>ご使用に関してはいくつかの条件があります。
>主な条件は以下のとおりです。
>おおむね毎日、郵便物などの配達を受ける方
>郵便私書箱を6カ月以上使用する方
>郵便物等を遅滞なく受け取ることができる方

ということです。

使い方は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E6%9B%B8% …
>あて先としては、日本郵便株式会社の郵便局に設置されている
>私書箱の場合は以下のように記載される。
>〒137-8799 日本郵便株式会社 新東京郵便局 私書箱nnn号
>〒137-8799 新東京郵便局 郵便私書箱nnn号
>〒137-8799 日本郵便新東京郵便局 私書箱nnn号



私書箱に割り振られている番号が郵便住所として扱われるとい
うことですね。多分借りた時点で使い方も教えてくれると思う
のですが(というか郵便局にいって従業員に「私書箱ってなん
ですか」と聞けば丁寧に教えてくれるんじゃないかと思ってみ
たり)。

>掲示板で私書箱で連絡を!とあるのですが

これは相手側が私書箱を用意しているのでそれを使って下さい
(こちらが私書箱を作る必要はない)ということではないでしょ
うか。確認した方がいいと思います。

この回答への補足

すいません。質問の仕方が悪かったみたいです。郵便局の私書箱でわは無く、pcのコミュニティサイトでメールのやり取りするときに、アドレスを知らせずにメール見たいに、やり取りする事です。

補足日時:2014/09/25 18:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせていただきました。
お礼が遅くなりました。

お礼日時:2014/10/04 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!