
スタッドレスに使っているトヨタ純正のホイールの塗装が薄れてきました。
なので全剥離して再塗装、もしくはメッキ加工の外注に出そうか迷っています。
同じ純正ホイールでも、車の年式や、流用車種、グレード等でカラーが違う事って良くありますよね。
(例えば日産のジュークの純正ホイールはシルバーとブラックがあったり、現行トヨタ 4Runnerのリミテッドのホイールはマイチェン前はシルバー1色でしたが、マイチェン後はブラックとツートンだったり)
そこで私のガンメタ純正ホイールも、もうワンパターンのシルバーへ塗装したいのですが、車のボディと違い、カラー番号が分かりません。
これって調べる方法はあるのですか??
ちなみにスタッドレスなのですが、高い金額出してまでメッキ加工は危険ですかね?
豪雪地帯なので、冬の融雪剤はすごいです。
(粉雪が道路にうっすら積もってるのかなと思ったら、雪でなく融雪剤というのは当たり前です。)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホイールのカラーには、カラー番号と言うものは存在しません。
車体色の様な、数種類の原色を混ぜる様な、複雑な配合をしていないからです。
シルバーの場合、数種類あるシルバー原色のどれか1種での塗装ですね。
塗料の原料メーカーは、アルミ粒子の粗いものから極細系まで、5~8種ほどのシルバー原色を用意しています。
アルミ粒子の目の粗さと輝度の方向性から、ホイールの純正色に一番近い原色をピックアップするしかありません。
*ただし、これも、原色と比較できる純正ホイールのカラーが眼の前にあることが前提です。ホイール修理の場合は、修理品として元の色が見れるので、最も近い色が選択可能なのです。
勿論、ホイールのメーカーは、この塗料メーカーの、●●●番の原色シルバーと分かっていますが、公開されていません。車メーカー内部でも、指定色が分かっているのは、開発・デザイン・部材仕入関係の極一部でしょう。
ガンメタなどは、(例:シルバー系原色1種70%+ブラック原色1種30%)至極単純な混合比率ですよ。
複雑な配合にする意味が無いので。
外注するなら、シルバー原色の色見本を見せてもらって、自身で「このシルバー」つって指定するのが良いのではないかな。
ボディショップなら、自分のところで使用している塗料の原色見本は持っているはずです。
メッキ加工は、スパッタリンク加工のことですね。
値段的にチョッと勿体ない気がしますねぇ・・・私なら冬季用のスタッドレスホイールに、そこまで投資しません。タイヤ付のままじゃ出来ないし。
どうせ汚れたらガシガシ洗うの目に見えてますしね。
蛇足ですが、スパッタ塗装は、手入れの際にメッキクリーナーやコンパウンド系は絶対NGですよ。
時々居るんですよ、チョッと薄いキズがついたからコンパウンドで磨けば消えるだろう、で磨いたら「オワッ!!くもった!!」「ハゲタ!!」とか。
汚れたら、洗剤と水洗いで良いのに、メッキクリーナー使って「ハゲタ!」とか・・・
ご回答ありがとうございます!調べても全く分からなかった疑問だったのでとても感謝しております。しかもとても詳しくご説明頂き、ここでコメントのみのお礼というのも恐縮でなりません。
さっき、その純正ホイールを倉庫から引っ張りだしてガシガシ洗っていたのですが、過去にスプレー缶で塗装した時のムラが目立ちひどいものでした。もう新車登録時から15年経っているので、それ相応の汚れも相まり、家庭用の洗剤では落ちませんでした。(裏のブレーキダストもキレイにしようと思ったのにおもて面が予想以上の汚れでおもてだけでギブアップ。。。)
やはりメッキは危険なようなのでプロに塗装を任せようかと思います。
シルバー塗装の仕組みが分かりとても嬉しく思います!本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ハイパーシルバーのガリ傷
車検・修理・メンテナンス
-
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
ホイールの補修をする為、ソフト99タッチペンの近似色の番号を知りたいです。 ホイールは、エスクァイア
車検・修理・メンテナンス
-
4
アルミホイールの剥がれについて。。。 本来光沢のある部分が 画像のように剥がれてしまってるのですが
車検・修理・メンテナンス
-
5
除光液でボンネットのタッチペンを拭き取りました
カスタマイズ(車)
-
6
10年前の未使用タイヤ、使っても大丈夫?
カスタマイズ(車)
-
7
ホイールとタイヤサイズ 許容範囲
カスタマイズ(車)
-
8
缶スプレー塗装 缶スプレーで塗装するときに暖めてやると缶の中の圧力を上げてやればムラが出来にくいと聞
カスタマイズ(車)
-
9
タイヤ交換時のホイールキズ
カスタマイズ(車)
-
10
バンパー塗装の際、クリアの上にカラー塗装はOK?
その他(車)
-
11
サンディングペーパーの番手 [ 全塗装 ]
DIY・エクステリア
-
12
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
13
前後のトレッド幅について。
カスタマイズ(車)
-
14
センターハブ径があわない?
国産車
-
15
フロントバンパーの底を擦らないコツ
カスタマイズ(車)
-
16
ラッカーシンナーとラッカーうすめ液の違い
DIY・エクステリア
-
17
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
18
バイク アクセル回すとエンジン止まる 単発
バイク車検・修理・メンテナンス
-
19
2ストで薄い症状と焼きつきについて
輸入バイク
-
20
給油パネルの外し方
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ホイールのハブ径が小さくて車...
-
5
オフ車 ビードストッパー 付...
-
6
ホイールカバー交換後の異音に...
-
7
ホイールのリム幅を調べる方法...
-
8
ホイール7.5Jに235は履...
-
9
ホイールのリム幅アップのメリ...
-
10
オフセットサイズの違うホイー...
-
11
ER34のホイールオフセットの限...
-
12
ハイゼットトラックのホイール
-
13
バイクのホイールの歪み
-
14
リム幅9Jに235は問題ない...
-
15
軽自動車のタイヤとホイールを...
-
16
シルビア(s14,s15)ホイールサイズ
-
17
タイヤのたわみによるホイール...
-
18
オフセットとハブ径が違うホイ...
-
19
リム径の違うタイヤを着ける場...
-
20
FTR223に装着可能なキャ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter