
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
特別支給の老齢厚生年金は受給の権利を得たら当然に貰えるものです。
この請求と国民年金の老齢基礎年金の繰上げ受給の請求は別ですから、この請求をしても自動的に老齢基礎年金が繰上げにはなりません。特別支給の老齢厚生年金の請求が済んでいれば、65歳になった時の老齢基礎年金の受給(通常の受給)の手続きは簡単になります。
61歳になったらすぐに特別支給の老齢厚生年金の請求をしておくことをお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/09/23 14:21
「年金請求書」には【特別支給の老齢厚生年金】と書かれていないので、普通の年金の繰り上げ支給になってしまうのではと心配になり、
質問させていただきました。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
遺族年金と自分の60歳からの...
-
5
障害年金と老齢年金障害者特例...
-
6
60才からの年金 受給について
-
7
厚生年金支給停止額について
-
8
裁定通知書・支給額変更通知書...
-
9
スライド方式のスライドって…?...
-
10
私は今61歳、妻は52歳です、来...
-
11
特別支給の老齢厚生年金を受給...
-
12
年金額改定通知書が送られてき...
-
13
特別支給の老齢厚生年金(特老...
-
14
もうすぐ60才になります。厚生...
-
15
特別支給の老齢厚生年金の受け...
-
16
友人がアルバイトをしているの...
-
17
傷病手当
-
18
私の年金は多い方、少ない方?
-
19
地方公務員の再任用の収入と将...
-
20
年金を60歳から受給したい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter