アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは

役員(家族3人)とアルバイトだけの同族会社です。

家族の一人が住宅ローンで銀行からお金を借りようとする時に、
単純に「役員報酬」が大きい方が借入がスムーズに行われる(多く借りられる)でしょうか。
それとも、「役員報酬」が大きいと会社の利益が減るため、そのあたりは関係ないのでしょうか。

現状、経常利益はトントンです。(役員報酬を増額すると赤字になり、役員報酬を減額すると黒字になります。)

銀行様の見方がお分かりになられる方お教えいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

>「役員報酬」が大きい方が借入がスムーズに行われる(多く借りられる)でしょうか。



残念でした。

>「役員報酬」が大きいと会社の利益が減るため、そのあたりは関係ないのでしょうか。

その通りで、関係ありません。

>銀行様の見方がお分かりになられる方お教えいただければ幸いです。

他にも回答がありますが、同族会社の役員は「案外審査が厳しい」のです。
法律では、会社と経営者は別物ですよね。
が、日本の慣習では「会社=経営者=役員」なのです。
つまり、会社の借金=経営者の借金=役員の借金です。
会社が倒産すると、社長の個人財産も無くなる場合が多いですよね。
役員の信用は、会社の信用なのです。
会社の過去5年間の収支(決算)資料を元に、融資をするか否かを判断するでしようね。
役員個人の信用は、考えない事です。
従業員と経営者は、審査内容が異なります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます^^

お礼日時:2014/09/25 10:05

同族会社とのことですが、銀行は企業規模から法個人一体の見方をすると思います。



即ち、銀行は勤務先である同族会社の決算状況を把握し、決算データから算定した格付(債務者区分)も審査判断に利用します。住宅ローンの申込条件には、「安定した収入のある方」としか示していませんが、どこから得られた収入かも審査しています。公務員なのか、四季報に掲載されている会社の社員なのか、個人自営主なのか、それとも法人とはいえ法個人一体と診るべき先なのか。

本件は、役員報酬の増減により、法人先の利益水準がコントロールできるとのことですから、法個人一体で融資・ローン審査が行われると思います。従って、法人先の利益は最低限計上し、納税義務も果たしていることが前提です。その上で、収入(役員報酬)が安定して得られているかがポイントだと思います。

また、法人先への融資についても同様の見方をします。即ち、法人先の単体CF(キャッシュフロー)に個人の収入(役員報酬)の一定割合を加味して調整後CFを算定し、法個人一体としての企業体力を評価しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^-^

お礼日時:2014/09/25 10:04

経営者の親族が住宅ローンを借りる時は、基準が厳しくなったり、会社の決算書を資料として求められたりといった余計な手間が掛かります。


会社のメインバンクにローンを申し込むのが良い結果につながりやすいと思われます。

> 多く借りられる
為には、収入が多いほうが有利です。
しかし、
> 役員報酬を増額すると赤字
となると、審査に通る可能性が非常に低くなると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりトントンくらいに持っていくのがいいのですね^^

お礼日時:2014/09/24 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!