プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問投稿します。

下らないことかもしれませんが、素朴な疑問です。

今朝出勤時に電車遅延があり、会社に遅刻してしまいました。
いつも乗り継ぎを2回するのですが、以下のルートで通勤しています。

最寄駅(小田急線)⇒代々木上原(千代田線)⇒表参道(銀座線)⇒青山一丁目(大江戸線)⇒勤務地

今日は小田急線・千代田線・銀座線・大江戸線 すべてが5~10分遅延していました。
間に合うと思ったのですが、1分打刻が間に合わず遅延証明書をネットから印刷することにしました。

すると、小田急線は「最大5分程度の遅延」で千代田線は「最大10分程度の遅延」でした。
他の2線は未確認ですが、小田急と千代田線に関しては直通路線(?)なのにずれるものなのか?
と思ったのです。
代々木上原始発の電車もありますが、遅延理由はだいたい小田急からの遅延を引きずっていると思っています。

会社によって、遅延時間の算出のしかた?測り方?が違うんでしょうか。

ほんとにくだらないような気もするのですが、気になったので詳しい方がいましたら教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。


首都圏の私鉄で電車運転士をしております。

遅延の理由、さまざまあります。
質問者様の思っていらっしゃるような理由もあり、また別の理由もあります。
ダイヤ乱れにつきましては、同じ類型はあれど内容は毎度異なりますし、遅延回復の方法もその時々で異なります。

「こういうもの」、
・・・という表記は、参考になりませんので省きます。

>代々木上原始発の電車もありますが、遅延理由はだいたい小田急からの遅延を引きずっていると思っています。

上記の前提は持たない方が良いです。

確かに直通路線ではありますし、千代田線の遅延理由として小田急線からの直通列車遅れという事実も、要因の一つとして考えられますが、
その列車遅延による旅客集中で、列車の運行間隔が不均衡になってしまい、千代田線内で遅延が増延してしまったというのも要因としてありますので、遅延時間が異なるのはむしろ当然です。

遅延時間の計算方はどの会社も変わりません。
ただ、実際の遅れが小田急線内と千代田線内とで違った。
何故そうなってしまったかというと、千代田線内での運転間隔の不均衡による乗車効率の違いによって、混んでいる列車程、遅れが増延してしまった。

・・・そういう事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても解り易い回答ありがとうございました!
理由も含めて、納得することができすっきりしましたm(_ _)m

確かに、遅延理由は様々でしょうし思い込みはいけないですね。
そして運転間隔の調整、確かによくアナウンスされてますね。

電車運転士の方は様々な場面で接客や運転やトラブル対応されている姿を見て、大変だなぁと感じています。
頭が下がります。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/25 19:04

1分の遅刻でっか!あんさん何してまんねん。


走ること出来んかったんでっか?格好悪いでつせ!
と、突っ込みはこの辺で・・・本題。
ほんまくだらんでんな!
正解はこうでっせ!
小田急はんは「5分刻みの遅延証明」
千代田はんは「10分刻みの遅延証明」
っちゅう事ですわ!
せやけど・・・朝大変とは思いまっけど、後10分早よ家出まへんか?
多分・・・10分早く出ることで「遅刻が殆ど無くなる」と思うんでっけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
遅刻の部分は反省していますが、普段はしないので今後はあまりないと思います。
事情も朝上司に連絡の上許可を得ていましたが、遅れたくなかったのでなるべく急いだ次第です。
今日は家族の体調不良があったのでばたついてしまったのでした。
今回の質問では私の遅刻については特に説明する必要ないかと思ったのですが、言葉足らずで申し訳ないです。

千代田線と小田急線はつながっているのになぜ5分も表記がずれるのだろう、と思ったので質問させていただきました。

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2014/09/25 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!