アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつも同じメーカーの豆乳1リットルパックを1週間のペースで飲んでいます。
本来は投入は開封したら3日以内に飲むべきだそうですが、今まで特に味とかおかしくなった事がなかったのでそうしていました。(他のメーカーだと日持ちしないのですが、その商品だとなぜか持つのです)
ですがここ3パック程開封して4日頃から味がおかしくなってきたので、200mlのパックをこれからは使うしかないかなと思っていました。
1リットル入りのが1パック残っていたので、これを使って途中で味が変になったら捨てるつもりでした。
それがまた以前のように1週間問題なく飲めました。
どうしてこう飲める期間が変わるのか不思議でたまりません。

1つだけ思い当たるのは、少し前に冷蔵庫の奥に食品入れると凍るので、強さを中から弱に変えたことです。それからすぐ腐るようになった気がします。数日前にまた中に戻したのですが、それで持ちが良くなったのでしょうか?中も弱も大して変わらない気がするのですが、そんな事で保存状態が変わるのでしょうか?
それともたまたまはずれ個体に当たったのでしょうか?
今までも弱にしていた時期があったと思いますが、今まですぐに腐ったことはなかったです。
冷蔵庫に物を詰め込みすぎという事もありませんでした。

A 回答 (1件)

 家庭で食品が腐る速度を左右する要因は、1)菌がどれくらいいるか、2)どれくらいの温度か、が最も大きいものになります。



 菌の数については、空気中に存在するもの、冷蔵庫内に存在するものなどそれぞれで一般的にどうこうとはいいにくいですが、冷蔵庫内は中に入れているもので大きく変わることがあります。言い方は悪いですが、雑菌が多く付着したものを入れればその分増える、ということです。

 ただし、温度が適正に保たれていれば菌がそんなに増殖することは考えにくいです。雑菌の繁殖にもっとも適した温度は30℃くらいから上ですが、冷蔵庫内の温度は普通は5℃~15℃くらいで保たれているはずですので、設定を中から弱に変えたくらいで繁殖速度がそんなに変わるとは思えませんし。
 これは余談ですが、ドアポケットは冷蔵庫の中では温度が最も高く、開閉によって温度変化も大きい場所となります。開封後の飲料の保管には向かない場所です。

 ひとつ可能性としてあるとすると、やはり設定を変えたことでしょうか。「前は奥に入れると凍った」ということですから、おそらく奥の冷気の吹き出し口近くに置いていたということになるのでしょう。ここは冷蔵庫内でも最も温度の低い位置になりますので、場合によっては零度になる場所(この温度下だとほとんどの菌は繁殖が止まります)であったということですね。設定を中から弱に変えたことで、以前はものすごく冷やしこんでいたのがそうでもなくなった、というのが原因の一つかもしれません。もういちど設定を中にしてみて実験してみるという手もありますね。

 ちなみに「豆乳は開封したら3日以内に飲むべき」なんてルールはありません。開封後にどれくらいもつかはその商品単体の特性や製造工場の衛生管理レベル、ご家庭での開封時や保管中の環境などによって大きく変わります。ルールなんてあるようでないものと考えるほうがいいかもしれません。

 役にたたない返答でもうしわけありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

豆乳は3日以内に飲むべき!という回答がつくのではと思ってたのでほっとしました。
ドアポケットが一番温度が高いのですね。
弱から中に戻したら、また1週間もつようになったので、やっぱりそれしか考えられないんですよね。
詳しく説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2014/09/27 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!