アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカ軍はイスラム国を空爆しましたが

効果は表れたのでしょうか?

A 回答 (7件)

イラク領内の戦闘では、米国=空爆、クルド人=地上軍、というコンビで成果が上がっているようです。



しかしシリア領内ではトルコとの国境沿いにありクルド人が多く住むシリアの要衝地アインアルアラブ(クルド語でコバニ)がイスラム国に攻撃されていて危うい状況と言われています。空爆だけでは援護がうまく行かず、トルコにいるクルド人がシリアに応援に入ることあるいは武器出荷することをトルコが禁止していると言われています。

なお、米国の空爆は戦闘に勝つこと以外にイスラム国の兵糧を経つための爆撃に力を入れていて、その意味での成果が上がっていると言われています。具体的には詳しく報道されていないようですが。
    • good
    • 0

特に無いです



そもそもイスラム国というのが存在しませんから
    • good
    • 0

アメリカ国防省のスポークスマンが、「一定の効果があった」などと述べているのを、ニュースで聞きますが、とんでもない話ですよね。


実際に爆撃しているのは、テロリストだけが住んでいる「イスラム国」という国などではなく、一般人も住む「シリア」ですからね。
そもそも、外国まで出かけていって、爆撃することのどこに正義があるのか分かりませんし、(広い意味での)法的根拠も良く分かりませんね。
自国の国民が外国で無残に殺されるなんてことは、許してはならないことですが、その「報復」として、軍を挙げて攻め込むというのは、手段としてはどうなんでしょう?
結局、イスラム国の台頭の遠因(直接的原因?)となったのが、アメリカのイラク侵攻だとしたら、「テロリストには断固屈しない」という一見、大義と正義のありそうな姿勢も、「ドロ試合を始めたのはアンタのクセに…」とうがった目で見てしまいます。おまけに、他国まで巻き込んで、一緒にイスラム国と闘え、とか、もう正気の沙汰ではありません。

自分は自衛隊に反対です。憲法九条は速やかに改正され、きちんと「軍」にすべきだと思っています。しかし、それは国防のためであって、アメリカみたいに世界各地に基地を持ち、闘いに出かけるためではないのです。

今回の、そしてこれからもおこなわれるであろう空爆(もしかしたら地上戦も)には、アメリカから見て、一定の目先の効果はあるかも知れません。
しかし、長期的には双方、人命と物資を消耗するだけで、憎しみだけが世代を超えて引き継がれるだけに(戦死者や被災者の遺族はさぞ相手を恨むでしょう)、感情むき出しとなってしまい、もうそれこそ泥沼です。

最終的に表れる「効果」とは一体何なのでしょうかね。。
    • good
    • 0

効果を簡単に把握するのは難しいでしょうね。


ただ、空爆の効果はあるでしょう。
イスラム国と対峙しているクルド族は大いに感謝していることでしょう。
    • good
    • 0

イスラム国の勢力拡大は止まりました。

アサド政権が自国のシリアへの空爆を容認したことが大きい。資金源の石油設備も破壊されました。アメリカは空爆を慎重に行なっているようです。
    • good
    • 2

■空爆「被害小さい」 イスラム国、新映像を公開(14/09/24)




わざわざこんな動画が流れているので、実は被害は大きいと思われます。
    • good
    • 0

はい。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!