

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ジョンレノンは若い頃は何でも疑って反体制でした
ところが晩年は精神性に傾倒してイメージが変わり
ました。でも本当は受け狙いで高尚ぶって
いたような感じがしますね。若い頃の反逆児の
方がわざとらしくなくて魅力的だったですね。
No.4
- 回答日時:
ジョン・レノンの凄さ(強さ)は、例えばこの歌↓にも出てきます。
歌詞を吟味してみてください。「Watching The Wheels」
また、こんなエピソードも -------
ビートルズとの会見
プレスリーとビートルズは直接的な接点はなかったが、両者は1965年8月27日、ロサンゼルス市のプレスリーの邸宅で一度きりの会見を果たしたことがロック史に残る出来事として語られている。
(中略)
プレスリーは彼らの曲も歌い、そのあとで「君たちのレコードは全部持っているよ」と言った。これに対してレノンは「僕はあなたのレコードは1枚も持っていない」と発言したことからその場が凍りついた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AB% …
ところで、その音楽評論家の話はジョークじゃないですか。
》 ジョンだったら嫌な仕事だったらきっとやらないから、俺もジョンに恥じないようにやらない、嫌なヤツとも怖れずケンカする、
評論の世界で超超一流となってから言ったほうがいいような ^^。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!^^
>ジョンレノンは一体何が凄かったのですか?
ジョンが1980年の12月に亡くなってから、既に34年が経とうとしています。そんな年月が流れているのにもかかわらず、このような質問が寄せられる事に、やっぱりジョンは凄いな~と感じてる、当時、ジョンをリアルタイムで聴いていた、50代のオヤジです!^^;
それは、さておき…、ここでジョンの凄さを熱く語った所で、たぶん伝わらないでしょう?
詳しい事は、Wikiを見れば、ざっと彼のプロフィールがわかりますので、割愛します。
ジョンがソロで輝いていた70年代は、世界を見渡せば泥沼化したベトナム戦争に対するベトナム反戦運動にアーティストして取り組む人が多くいましたね…。
ジョンもそんなアーティストの一人でしたが…、やはりビートルズという看板を背負っていたため、他のアーティストとは比べられない位の注目を集める存在でした。彼の一挙手一投足がニュースとして世界に伝わってましたね…。
もし、ジョンに関心があるのでしたら、ジョンの自伝を読んだり、彼の書いた詞を読んだりして、彼の生き様の片鱗に触れて、感じてみてはと思います!
あまり参考にならなくて、すみません!m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
多分ビートルズ信者のただの伝統化した夢想でしょうw
そのまま流されて「俺は今でもファンなんだ!!」と自今暗示したいのだと思います。
ビートルズ万歳!!のこういったまるでビートルズが音楽そのモノ!!みたいなマスコミが植え付けた洗脳信者は一生手に負えませんww
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チャージし終わった後のiTunes...
-
5
「マリファナを吸ってから聴く...
-
6
ビートルズの良さが分からない...
-
7
ジョンレノンはいつドラッグを...
-
8
betterが使われた曲
-
9
ビートルズのイマジンの意味は
-
10
洋楽の曲名がわかりません。 男...
-
11
ビートルズのエフェクターについて
-
12
オアシスのどこがビートルズに...
-
13
マージービートで歌わせて「竹...
-
14
ビートルズがレコーディングで...
-
15
ビートルズが社会的に与えた影...
-
16
ロックが「不良の音楽」から「...
-
17
アイアムサムの曲で…
-
18
ポール・マッカートニーの代表...
-
19
ビートルズの魅力を理解するに...
-
20
ビートルズの名前の由来
おすすめ情報