プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

個人事業主で社員がいない場合の労災は特別加入保険か一人親方の保険がどちらがお得なのでしょうか?
それとも加入制約がどちらかにあるのでしょうか?お知らせください。

A 回答 (2件)

> 労災は特別加入保険か一人親方の保険がどちらがお得なのでしょうか?



労災保険(政府管掌)特別加入で

A・中小事業主用
B・一人親方用

のどちらがいいかということでしょうか? Aは従業員がいる事業主、役員向けです。Bは、従業員がいない建設の実作業する職人向けです。

従業員がおらず、建設現場で実作業する個人事業主であれば、Bでしか特別加入できません。どうしてもなら民間の保険をあたってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。事務組合にはいって、特別加入をする予定のようです。でも、個人事業主と奥さんだけで、社員さんはいないです。もちろん特別加入者は個人事業主の方一人のようです。手続きは社労士の方が進めています。

お礼日時:2014/10/16 10:32

質問がよくわかりませんが、労災保険と言われているのが国の運営する労災保険であれば、特別加入性その中にいくつかのパターンがあり、要件を満たすものに加入するものだと思います。

その一つに一人親方のパターンがあると思いますよ。

業界団体向けや直接加入できる保険として、任意労災などと言われる保険を用意している保険会社があると思います。その中に個人事業者向けや一人親方向けもあるかもしれません。ただ、こちらは各保険会社が設定している要件ですので、個別に考える必要があると思います。

私の友人は個人事業ですが、従業員向けに通常の労災保険に加入し、さらに付加価値(通常の労災部分を含めて先行して保険金の支払いをしたり、保険金の限度額の違い、労災として扱う範囲)を考えて任意労災の民間の保険に加入しています。事業主もある程度の補償がほしいということで、任意労災の範囲にして加入していたと思います。

通常の労災保険における特別加入では、労働保険事務組合として認可を受けている団体経由での加入が必要であり、労働基準監督署で直接申し込むことはできないはずです。この事務組合は、役所などではないため、入会金や会費、事務処理に応じた手数料などを求めるはずです。ですので、保険料だけで単純に比較はできません。ただ、費用が掛かっても、労働保険事務組合に加入していることで、通常保険料が一括払いであり、一定金額を超える保険料であれば分割払いが可能というものも、どんな金額でも分割払いを受けられるというメリットがあります。さらに面倒な事務手続きなどを依頼でき、社会保険労務士などへ依頼するよりは格安で頼むことができるという面もメリットでしょう。

厚生労働省のHPに特別加入のしおりなどが用意されています。地域の労働基準監督署や商工会などにも用意があると思います。

ちなみに私の地区の商工会は、労働保険事務組合を兼ねていますね。
勘違いされやすいですが、商工会と商工会議所では、全く異なる組織となっています。ただ、重複する業務が多いことなどから、同一地域にそれぞれの団体があるということは基本ないと聞きますね。
お近くのところの各団体で確認されてもよいかもしれませんよ。

最後に、労働保険事務組合の費用ですが、ピンきりです。安いと私が書かせてもらったのは、商工会が労働保険事務組合をしているということで安く感じただけかもしれません。必ずしも、すべての労働保険事務組合が安いわけではないかもしれません。なかには、社会保険労務士が運営している労働保険事務組合もあり、完全な民間であれば、役所などの支援がないため費用がそこそこ掛かる可能性があることでしょう。

いろいろな情報を集められることをおすすめします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。どうも、事務組合にはいり、特別加入にするようです。でも事業主と奥さんだけで社員はいません。

お礼日時:2014/10/16 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!