プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築で、プロパンかオール電化にするか、そして床暖を入れることも迷っています。

都市ガスは通ってないエリアです。
家族は夫、私(専業主婦)、未就園児2人、子供は3人予定です。
瀬戸内の地域です。
太陽光は入れません。

現在、見積もりではプロパンでLDK洗面所を温水式床暖房で組まれています。
仮に床暖房を入れるとしても、洗面所とキッチンは外す予定ですが
プロパンでガス代が高くなりそうで、床暖房自体をケチって使わなくなりそうで
それなら床暖房入れない方がいいのか迷ってきました。
(入れない方向に傾いています。無垢の床ですが、設計士は問題ないと言っていますが)

キッチンは、できたらガスで料理したいという気持ちがありますが、
ランニングコストを考えたらオール電化でIHの方がいいのか。
しかし日中家にいるのでオール電化では恩恵をそこまで受けれないのか
考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。
給湯器もガスならエコジョーズなどを取り入れた方がいいのか、こちらも分からなくなっています。

長い目で見てどういう選択が良いのか、ランニングコスの面でもアドバイスお願いします。

A 回答 (9件)

長期間の停電、めったにないですから、カセットコンロでも調理程度ならなんとかなります。


大量に必要なお風呂がね、、
冬場だったら、旧式のストーブと灯油の組み合わせもありますし。
電気だけに頼るのは、リスク大きすぎです。

この回答への補足

給湯器って、停電の時も使えないのではないでしょうか??

補足日時:2014/10/11 19:38
    • good
    • 0

都市ガスでない家全体の暖房にプロパン仕様は危険です。


店が単価を決めれるので価格が不透明で、
毎月どれだけ請求が来るのか、はっきり言って怖いです。

実はアパートや一軒家の新築工事でよくある事なのですが、
工事段階でガス屋さんが配管部分の設置費を負担する事がよくあります。
工務店にすればその工事代金が浮くので割と一般的です。
毎月のガス代が高いからと他のガス屋さんに換えたいとなった時に凄く揉めます。

今私ならオール電化にしますが、
どうしても料理をガスに拘るのならキッチンのみガスにします。
    • good
    • 1

オール電化をおおすめします。


以前、プロパンのアパートに住んでいましたが、ガスの開通工事をする際、工事業者の方が、プロパンの給湯方式は最も効率が悪く、光熱費が高くつくと言っていました。
床暖房は初期費用をかけることができるのであれば、入れた方がいいです。暖房方式にかかわらず、暖かい空気は上の方に行くので、足もとは寒いです。ホットカーペットを代用するのも方法のひとつです。
ガスを使った機器は、現在ほとんどが電気を使っています。そのため、停電するとガス機器も使えません。
料理については、インターネットではなく、実際に足を運んで、IHとガスコンロの使い勝手や味を確認して下さい。
    • good
    • 1

昨年はオール電化のマンションに住んで居ました。


今年はガスと併用のマンションです。
幸いなことに災害の経験は有りませんし、停電の経験も有りません。
それを踏まえたうえで、私は電気とガスの併用をお勧めします。

キッチンは何と言ってもガスがお勧めです。
お鍋を浮かす動作をしても、ガスなら加熱が止まる事も有りませんし、遠火での加熱もIHでは無理です。
お風呂も、少しお湯の使い方が多くなっても、湯切れの心配は有りません。
日中家に居る時間が長ければ、夜間電力期待のオール電化も意外とメリットも無いようです。

床暖房は、本当に寒い時は結構有りがたいですが、残念ながらガスでの状態は未だ経験していません。
しかし、現在の所オール電化の電気料金と、ガス併用の料金とあまり変わりありません。
初期費用とメンテナンスによってランニングコストが決まるように思いますが、ガス器具に負けないほどオール電化も初期費用が掛かります。

他の方の回答に有りますが、災害時の事を考えればオール電化はいささか心配です。
勿論ガスにも故障も有れば、ガス切れやガス漏れなどの危険性も考えられます。
しかしながら、最近のガス器具にもかなり電子的なコントロールも出来るように成って居り、安全面でも使い心地でも電気に負けない程進化しています。

この回答への補足

それ現在プロパンガス使用なのでしょうか?

補足日時:2014/10/11 19:19
    • good
    • 0

瀬戸内の方では冬はどれだけ寒いんでしょうか?


我が家は東北の宮城県仙台市ですが、冬はエアコンだけで床暖など不要な暮らしができていますよ。

他の回答者さんの中には先の大震災での経験を語る人もいるようですが、あのような大震災を懸念するのならガスは使用すべきではありません。
たぶん関東辺りの人達は輪番停電で苦労したからという事でしょうが、あれだけの震災でも仙台市内では最長4日目には完全に電力は復旧しました。
しかし都市ガスは悲惨なもので、早くても1~2ヶ月、遅いところは半年以上も復旧できませんでした。
LPGにしても地震の揺れでガス配管に異常があったりして使えないところもありましたし、何よりも今時のガス器具は電源を必要とするものも多く、結局停電時にはガスも同様に使えない機器も多いです。

ちなみに震災翌日から太陽光発電のある我が家は町内の炊き出し場と化しました。
電力の復旧した4日目以降は近所中の方達にお風呂も提供しました。


料理をガスでしたいとの事ですが、ガスでなければできない料理ならともかく、近年のIHは非常に能力が高く便利になっています。
給湯はエコキュートの方が確実に安いし便利です。
ただし導入時のコストはオール電化の方が高くなりがちですので、目先の出費だけで見ればガス機器の方が安価には済みます。
しかし何十年も生活していく事を考えれば、日々の光熱費の積み重ねはとても大きいと思います。

あとは質問者さん宅の経済力と考え方次第での判断かと思います。
    • good
    • 0

東北大震災だけでなく、ふつうの台風でも数日停電のままのときがありました。


照明はあきらめるとしても、調理などでお湯も沸かせないのは困ります。
停電の時に備えて、ガスと併用をお勧めです。

この回答への補足

カセットコンロは常備していますが、オール電化で災害時カセットコンロでは賄えない部分もありますでしょうか。

補足日時:2014/10/11 16:19
    • good
    • 0

プロパンでも都市ガスでも電気でも、其々に利便性と不便性が在ります、災害等の事を考えれば別の回答者に考え方も一理ありますが!


此れから新築するのでしたら、オール電化を、お勧めいたします・施工業者に全て任せず、電化住宅なら電力会社に如何に経済的なオール電化に出来るか、相談する事も出来ますし?パナソニック住宅とか色々と方法も有りますが?三者三様で善し悪しが在ります!
私はオール電化住宅に住んで居りますが、IHヒーターも昔と比べ能力も高く成ってますよ、プロパンの燃焼能力は抜群ですが、IHも悪く無いですよ!災害時の電力を心配でしたら蓄電池を設置する事をお勧めいたします、蓄電池や床暖房、蓄電暖房は深夜電力を利用しますので、電気代も安く済みます、勿論風呂屋台所の水回りで使用する、お湯もエコキュートで深夜電力です。
此れからの住宅は災害に強いスマート住宅が宜しいと思いますよ。
此れは自分の考えですから、三者三様の考え方が在りますから、熟考する事ですね、ネットで調べてみるのも宜しいですよ。
    • good
    • 0

私の長年の経験をまとめますと:



床暖は燃料費が高くつきます。最近はエアコンが夏冬両方で使えて効率的です。昔は暖房は石油>ガス>電気と言われましたが、ヒートポンプ技術が進歩して、最近はよほどバカでかい家でなければエアコンが石油をも駆逐し始めています。ただし電気の契約は大きくします。なお、少し値段の高い<直流式>扇風機を上手に使うと良いです。風呂はガス給湯機を用いたガスがベストです。場所をとる深夜電力もお勧めしません。最近流行のようですが、屋根の太陽電池もあまりお勧めしません。

オール電化は外観は良いのですが料理には向きません。料理の先生は使いません。ガスがベストです。オーブントースターやトースターなどは電気。なお、組み込み式のオーブンは最初かっこ良いだけであまり使わなくなるかもしれません。
    • good
    • 0

もうすでに3.11のことを、お忘れになっているのか、直接関係なかったのかわかりません。

が関東地方ではあのとき輪番で停電していました。オール電化にしたところは何もできず食べることすらままならなかったのです。
なので、プロパンをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!