アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 1才7ヶ月の子供を持つものです。現在は「こどもチャレンジぷち」を購入していますが、しつけとか、ダンスだけなので、ちょっと物足りないというか、不安で、何か他に良い物がないかと探しています。資料請求などいろいろしてみたのですが、資料が届いた後の電話が感じ悪いところはどうも申し込む気になれません。子供が泣いているのにしゃべり続けたり、「今、手が放せない。」と言うと「このまま待っている。」と言われたり、アポ無しで、来られたりするとやっぱねぇ...「これはおすすめ!!」というのがありましたら、教えて下さい。先輩ママさん。経験のある方。

A 回答 (4件)

 皆さんがお答えになっているのと、ほとんど同意見なのですが・・・。


やはり、市販の教育教材に頼るのでなく、その年令であれば親御さんと一緒にいて、一緒に遊んであげる(遊びの中でいっぱい学ぶことがあると思うのです)のが一番だと思います。

 経験談になりますが、私は小6の男児と小3の女児を持っています。特に上の子にはよく絵本を読み聞かせしました。というか、当時私が自分の仕事を優先して、一緒に遊んでやらないことへの後ろめたさからだったというのが正直なところですが、お昼寝の前、就寝前にはいつも本を読んでいました。
 
 そのせいか本人はとても本好きになり、本から知識を吸収する楽しさを知ったからか、勉強も含めて自分が『学ぶ』ことを楽しいと感じられているようです。
 
 逆に下の子には慣れ(いいかげんさ)も手伝ってか、ほとんど読み聞かせをしてやりませんでした。その結果、ちっとも本を読みませんし、あまり学ぶことに積極的ではないようです。
 
 これは、単に偶然な一例にしかすぎないかも知れませんが、とにかく今しか出来ない親子の時間の過ごし方があるはずです。商売がらみの教材をこなすことに躍起にならず、他人の作った教材任せにせず、親御さん自身でお子さんの笑顔がいっぱい出るように、いっぱい遊んであげて下さい。
いっぱいお話してあげて下さい。
    • good
    • 0

もしもpiro0331さんが,いわゆる”英才教育”志向のご家庭で,あのような


ご質問をされたのでしたら,その旨,補足を入れておかれた方がよろしいかと
思います.

なぜなら,どう考えても,わずか1歳数ヶ月のお子さんに,それほど業者の教材
にこだわる必要性が見当たらないからです.

確かに,ちまたには,”1歳からの”とかいうキャッチフレーズの教材が書店
などに置いてあったりもしますが,業者の側は,売りたいがためにしている意味
もありますから,あまりナーバスになる必要はないと思うのです.

ウチは,2歳後半から”しまじろう”を契約したことがありましたが,当時は
有料ビデオの画面であろうが,テレビの放送番組と同じようにしか目に映らない
ので,映してやっても,興味ないって感じでした.
そのときは,一年未満で解約しましたが.
(言うまでもなく,これはベネッセの教材に限ったことではありません)

結局,2歳そこそこという年頃はまだ自然の道理さえわからない時期なんですね.
大人にとっては何ともない紙の破れる音を不思議がって,自分で破こうとする.
そういう何気ないことが子どもにとっては,生きていく上での大事な学習で
あって,別に業者が用意したものでなくても,教材なんて身の回りに山ほど
あったんですね.

たとえば,子どもと手をつないで,近所の駄菓子屋で100円のシャボン玉を
買いに行くだけでも,お金をそれほどかけずに,「親とのスキンシップ」や
「外界での発見」「シャボン玉の不思議な物性」に触れることができるわけです.

断言はできませんが,私は,その時期はできるだけ子どもと一緒にいてあげる
時間を作ることだけを念頭に置いて生活していくことがもっとも重要だと信じて
います.

だから私は,あえて”教材”といえば,絵本くらいかなと思います.
但しその目的は,それの読み聞かせによるスキンシップであって,文字学習とかは
全く眼中においていません.

「こうしてあげないと子どもがうまく育たない」といったプレッシャーにばかり
さいなまれてしまわないよう,私たち夫婦の場合は,わりと”気楽な”考え方で
生活し,子どもの教育は,もっぱら3歳くらいからの躾から始めればいいと考え,
お陰様で,今日までそれで健康に暮らしています.
    • good
    • 0

どのようなお子さんに育てたいのでしょうか。



3歳ごろまではお子さんの生活リズムづくりではないでしょうか。欲求をいかに満たし、いかに我慢させるかだけだと思います。多くは母親の愛情で欲求を満たしてあげる時期です。子供さんにとって、母親と居ると安心感がもてることが身を持って分かることが大切だと思います。

学力をつけたいとお考えでしたら、生活のリズムをつくりながら、絵本の読み聞かせを何回も行ったり、好きな音楽を何回も聞かせたり、外での散歩、探検で欲求を満たしてあげることが今行うことだと思います。生きることの喜びを感じさせてください。

3歳になると、大人の約束、やってはいけないこと、やると怒られること、行うと喜ばれることをはっきりさせ、集団での生活、大人が作った約束を身に付けさせる時期がくると思います。

教材を検討することもあってもいいのですが、今の時期には全く必要がないと思います。教材で育つのではなく、子供の欲求と母親の愛情で育つものだと思っています。
    • good
    • 0

いろんな教材を使うより、積み木などの頭を使うおもちゃでじゅうぶんだと


思いますよ。

お金持なら問題ないでしょうが、今は教材に払うくらいなら貯金するほうが
大事な気がします。

成長するにつれ、おもちゃも高度になるし、習い事をさせたり、塾に通わせたり、
お金の掛かり具合が違ってきます。

不安になんてならなくても、子供はいろいろ勉強してます。
遊びが学習なんです。
のびのびと育てて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!