
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お雛様や五月人形に使うナフタリン他、
殺虫剤・殺菌剤がいろいろありますが、
強力なものは人体によろしくないようです。
http://nihon.matsu.net/nf_folder/nf_mametisiki/n …
それに薬剤を買うのにもお金がかかり、
新しいものに買い替えるのにもお金がかかる。
そんなわけで(?)、わたしが使っていた学校のトランペットは
ツバ臭かった! でも、いい音が出ました。
今も音楽室に漂うあの香りは、あまり変わらない。
そんなもんだと思えば、あのツバ臭さの中でくつろげます。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
>
剣道着や柔道着にファブリーズ、アリですか?
↑
ヤッテもイイですが、そ~と~な量が必要になります。
イメ~ジしてください、質問者さんが毎晩使用して居ます
敷き布団の厚みを道着の厚さまで薄くする刺し子縫いで
作成して有りますのです。
ソコにファブリーズ効果を発揮させる為の量を染み込ます
必要がある訳です。
剣道着や柔道着の、すごく汗臭いのはご指摘の通り洗わない
からです。寝小便した布団は日に干しますね?
マイ剣道着で嗅ぎなれた匂いならば諦められるわけです。
匂いが目に来て涙が出るほどのモノこそ道着なのです。
考え方としては、早く勝負を決めて面を外す事でしょう。
甘い香りを放つ剣道着や柔道着は最早道着とは言えません。
パジャマじゃないのです、格闘着ですから闘争本能を惹起
する為のホルモンの香りで必要なのです。
剣の道、柔の道として許される範囲なのです、気絶する
香りの場合は危険レベルと言えますので止めて!
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/14 12:13
>考え方としては、早く勝負を決めて面を外す事でしょう
なるほど、これはいい考えですね。
確かにサッサと勝負を決めれば、脱ぐことができますね。
>闘争本能を惹起する為のホルモンの香り
そういう香りなんですね。
でも本人の香りならばいいですが、何人もの人が被った面は“逃走本能”が芽生えそうです。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
バクテリアを殺せばいいんでしょ?
だったら白い着物は日光消毒で、色物は酢やミョウバンのスプレーでどうでしょうねー。アルコールのスプレーもいいかも。
とにかく余計な香りはつけないで欲しい。
腐るからくさいのであって、汗や脂をなかったことにはできないけれど、それを腐る前に殺菌するしかない。
あ、うちの台拭きでやっている方法は電子レンジで2分。柔道着もチンできないかなあ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/14 12:10
そうですね、要は雑菌をどうにかすればいいのですが、剣道着や柔道着などは生地が厚いので中まで染み込んでいるかもしれませんね。
剣道着を洗う専門業者もあるみたいですが、どうやって処理するのでしょうね。
>台拭きでやっている方法は電子レンジで2分
私は漂白剤に浸していますが、レンジは短くていいですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
女の子の服や髪から香ってきた...
-
5
上品な味ってどんな味?
-
6
カネボウ サラの匂いについて
-
7
まいたけ ぶなしめじ どう使...
-
8
男性が香水をつけることについて
-
9
皆さんは、ロッテの「イブ」と...
-
10
あなたの好きな(嫌いな)香草...
-
11
粉末のニュービーズのすずらん...
-
12
美味しそうな香りがする料理と...
-
13
女性の方に質問です。何か集め...
-
14
皆さんは、どんな香りが好きで...
-
15
AXEのボディースプレーを使われ...
-
16
安くて良質のアロマオイル知り...
-
17
お勧めのアロマオイル&その組...
-
18
ハッカ油は虫除けに効くらしい...
-
19
最近の、香り付き洗剤・柔軟剤...
-
20
花の香り
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter