アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 現在大学二年の男です。消防設備士に興味があります。

消防設備士には甲種(工事・整備・点検)と乙種(整備・点検)があるということは分かりました。
しかし甲種は関連学科の大学卒業や実務二年以上などの制限があるので、
それを満たしていない場合、消防設備士として働く方は乙種のどの資格を取得してその仕事に就く方が多いのでしょうか?

消防設備士になるための大まかな流れについて教えて欲しいです。
他にも関連学科の大学を卒業していない場合の甲種の受験資格や勉強方法等もよろしければ回答お願いします。

A 回答 (4件)

この前回答したものです。


一般の中小点検業社やビルの設備管理の仕事をしている人は、
乙種(整備・点検)の資格をもって入る人は高卒の新卒採用では
そうとう少ないんじゃないでしょうか。
工業高校だったら消火器くらいは持っているんでしょうかでもまわりにはいませんでした。
私は130人くらいのメンテナンス会社に普通科卒の商学部卒で入ったことがあります、
文系の営業の人とかは全員会社に入ってから勉強しだす感じでした。
新卒で大手ゼネコンとか二次請け以外は、持っていない人が多いかもしれないです。

理系の建築学科大卒の人は一級建築士目指して、すでにそういうのを学生時代に取得して
ゼネコンとか建築会社とか設備会社に設計士として入る人はいると思います。
でも私の働いていたところは小さいところで、
設備工事の部署の理系の人は入ってから取っていました。
持っていたらとても有利に就職活動できるのではと思われます。
消防大学校というのがあるらしくそういう所をでた人は持っていると思います。

私は文系でそういう企業に入ったので、建築学科とかそういう関係の側からの世界がどうかと言うのは
分かりません。
ただ現場の点検する人は転職者で前の仕事の関係で資格を取ったというような人以外は
会社に入ってからの人がほぼすべてでした。
20年以上前の話です。
    • good
    • 1

甲種受験は、大卒や実務経験以外にもあります。

案内書をよく読んでみたら。

消防設備士になるためとあるが消防設備士としての職業はありません。資格名だけ。むしろ、消防官になればいいかと思うんですけど、消防設備関係に興味があるなら。一番取りやすいのでは。勉強方法なんて悩むことはない。
    • good
    • 0

点検業者への就職は、


資格は入社時に持っていなくても就職できる所が多いと思います。
持っていなくても普通に点検しています。
高卒の新人を普通に雇いますから。
5人でホテルの点検をするとしたら一人(班長とかグループリーダー)が持っていて
消防へ届け出る書類にその人の名前が責任者になっていればそれでよかったはずです。
点検する全員がすべての必要な資格を持っている必要はないみたいです。
作業員には学生アルバイトもいますし、他業種からの転職者もいます。
入社して2年たっていなくても、高卒で18歳から雇っていると会社が
ごまかせば、20歳の時に受験できたような気がします。
仕事をしながら、試験の日はみんな休むという感じになると思います。
最初とる資格は消火器じゃないでしょうか。
新入りが消火器、誘導灯、各フロアの消火栓、スプリンクラーヘッドなどの
目視の点検をしてまわる。
ベテランと新人達が火災報知器の点検、防火扉、スプリンクラーのポンプや
ハロン、二酸化炭素をやると思います。
防災センターに一人いて、無線を使って複数でする仕事が多いので
消火器や誘導灯みたいなの以外は複数です。

建築現場の工事でもそうです。
届け出を出す書類の名前は係長とか課長ですが、現場にいるのは資格を持っていない
部下と職人だったりします。
名前だけ貸すというか、課長はあちこち、かけ持ちだし現場にくるのは
たまにです。
消防検査の日とかその前日とかに一応顔だけ出しておくというかそんなのです。
消防検査立会いの日にいなくてもいけたこともありました。

資格は全部なくても消防設備点検資格者講習というのを受けて
点検資格者証をもって点検に行っている人もいます。
持っていない転職者や新卒の人もいます。

大体、消火器やスプリンクラーの水関係とって、
自火報とか誘導灯とか電気系じゃないでしょうか。
あちこち行くので車の免許がいります。
水関係を持っていると、ビルや駐車場の泡消火、新築工事、改修工事の現場監督というか
そういうのに有利だと思います。
スプリクラ―もっていると、設備屋さんの仕事はしやすいと思います。

この回答への補足

詳しい回答ありがとうございます。
では乙種の資格を取ってから就職する人はほとんどいないのでしょうか?

補足日時:2014/10/15 10:32
    • good
    • 0

甲種は、電気工事士や無線技士(アマ除く)でも受験資格になりますので


学生さんでも受けることは可能ですよ。
第三級海上特殊無線技士なら難易度高くないし。

2ch覗くのも手ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!