
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
飲み物に入れて摂る方が手軽な印象を受けるためにこちらのご質問になったのだろうと思いますが、食事の時に数滴振りかけるだけでいいのですから、そんなにたくさん摂るように努力しなくてもいいように思います。
豆乳については、無調整のものだと凝固しますよ。
調整豆乳では実験してたことはありませんが、固まらないという話を聞いたことがあります。
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
左の「放送テーマ」をクリックしてください。
右ページににがりについての記事へのリンク(放送日とタイトル)が出ます。
こちらもご参考になるかと思います。
酢の項目も別の日付で出ていますので、ご参照ください。
既にご存知でしたらごめんなさい。
無理に黒図とにがりを一緒に混ぜなくてもいいのではないかと思うのですが、いかがでしょうか。
空腹時ににがりを摂取しても、あまり意味がないようですし。
ご参考まで。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
この回答へのお礼
お礼日時:2004/06/04 22:05
いろいろなものにかけたり混ぜたりしていますが、ちょっとどうかな?と思ったので、心配になりました。食事ととるのがベストのようですね。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
にがりダイエットのポイントは、食事と一緒に決まったタイミングに摂取することです。
にがりの主成分であるマグネシウム、これには脂肪の吸収をブロックする・糖の吸収を後らせる等の働きがあります。そして、マグネシウムとビタミンB1を一緒に摂ると、糖質代謝がより促進されます。ですからビタミンB1が豊富な食品、豚肉・キノコ類・玄米・うなぎ等と共に、にがりを1日25滴(マグネシウム100mg)を摂るのが効果的です。アルコールと一緒に摂取するなどもってのほかです。
No.1
- 回答日時:
豆乳ににがりを加えて豆腐を作ることからこの質問があるのだと思います。
豆乳ににがりの原液を添加しても固まるものと固まらないものがあるようです。豆腐を製造する場合は、豆乳の量とにがりの量を調整し、にがりを添加した後、温め(85度C)ます。その後水分を除去し型にはめた後水で30分程度さらします。そのような手間を掛けることで豆乳を凝固させ豆腐を作りますので、豆乳ににがりを数滴たらした程度では問題ないのではないかと思います。ただ、そのようにして飲むのであれば、豆腐を食べることでも良いのではないかと思います。
この回答への補足
牛乳の変わりに豆乳を飲んでいるので、+していいものか?と疑問に思ったので質問しました。体温では固まらないことがわかって安心しました。ありがとうございます
補足日時:2004/06/04 22:09お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ
- なぜ普通の銭湯にはビールが置いてないのでしょうか?
- ビールの代わりに安いもん飲む
- 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG?
- 独身生活男57歳です。食生活は納豆と豆腐と乳酸飲料がメインです。炭水化物はお昼に少々取るだけです。腸
- イライラ
- 食文化まで昆虫食で世界統一させる必要ってある?
- 慢性の便秘ですがオリーブオイル、りんご酢、リンゴ、ワカメ、納豆、キムチ、炭酸水、色々試しましたがよく
- 手作り炭酸について お椀に冷やした水と氷を入れて重曹を入れて混ぜてから(クエン酸ないので代わりの酢使
- ファスティング中の飲み物
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にがりは身体に凝りとか血栓を...
-
「にがり」の危険性について
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
にがりの消費期限?
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
にがりと合わないもの?
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
人工甘味料でおなかが緩くなる?
-
ヨーグルトって脂肪多いですか...
-
引き寄せに詳しい方、質問です...
-
ヨーグルトとオナラやお腹に関...
-
効いてる?利いてる?
-
自己準拠効果とはなんですか?
-
限定的の対義語
-
ACCESSで縦に並んだテーブルデ...
-
ヨーグルトの食べすぎは体に悪い?
-
「セールスお断り」ステッカー...
-
回帰水
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「にがり」の危険性について
-
にがりの消費期限?
-
にがりは身体に凝りとか血栓を...
-
何日か、飲み物だけの断食でも...
-
粉末のにがりを液体にするには?
-
一日にバナナ2本って多いですか?
-
ニガリを含んだ自然塩の害を主...
-
にがり摂取による健康被害について
-
お風呂に入れる「にがり」につ...
-
ウイダーinゼリーは食べ物?
-
明日から味噌汁orココアのどち...
-
タバスコを大量摂取 どうにか...
-
にがりと合わないもの?
-
豆腐のにがりの代わりの塩化マ...
-
にがりを摂りすぎると塩分過剰?
-
海洋深層水とにがり水の違いは?
-
ヒスタミンは敵か味方、どっち...
-
にがりと手のむくみ?
-
にがり水と塩化マグネシウムの...
-
クレアチンを今日初めて摂取し...
おすすめ情報