アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

NHKニュースからの抜粋です:

日本律师联合会发表了会长村越进的声明,声明说:"应当废除可能对市民知情权和民主主义造成威胁的《特定机密保护法》,为构筑确保公开信息和保守秘密的均衡制度而推进全民性的讨论。

記事の内容は日本語で聞いて知っています。それによると
 声明を発表した...
ですが、もしかしたら公開信書を用いたかもしれません。それにしても

 为构筑确保公开信息...

の意味は、文字通りだと手元の辞書では

 公開信書を構築するために...
 公開信書を構築するゆえに...
 公開信書を構築するのに代えて...

となります。なお音声では第4声でした。どれも不自然(というか意味が違う)と思います。


関連する追加の質問です。
”为”は第2声と第4声で意味が違いますが、どうやって、それを知ることが出来るのでしょうか。前後を読まないと決定できないと思います。

A 回答 (1件)

元の日本語と思しきニュースがありましたので、リンク先をご覧ください。

「公开信息」は情報公開の意味ですね。「信息」には信書の意味も確かにありますが、ご存知の通り今日急速に進みつつある情報化時代の中で、中国でも地方の隅々まで携帯電話が普及し、日本よりずっと紛失率が高い紙の手紙は過去のものになりつつあります。

私が思うに、実際に中国語には数え切れない方言があり、四声がいい加減に使われる場合も結構ありますので、ご指摘の通り同じ漢字であれば前後関係で判断するしかないと思います。例えば電話で「もしもし」に当たる「喂(ウェイ)」は辞書的には四声(トーンが下がる)ですが、私の周りでは北京でも上海でも二声や三声(トーンが上がる)を使う人が多いです。片や、山西省と陕西省など四声の違いだけとなる発音は厳然として区別されていますので、彼らは紛らわしい場合の四声とそうでない場合とを半ば無意識に区別して使っているのでしょう。ひたすら聞いて慣れるしかないと思います。

参考URL:http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141014/k100153 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございます。

よく分かりました。
中国でも北の方が普通語に近いと聞きましたが、
実際に中国に行くと、その原則通りでは無いことは実感しました。

今後もよろしくお願いします。

お礼日時:2014/10/17 08:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!