プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来月5歳と3歳になる子供がいます。

5歳の子供が誕生日プレゼントに自転車がほしいらしいのですが、

自転車を買うかペダルなしの自転車(ストライダー)か迷っています。

ストライダーはバランス感覚が身に付くので、自転車が早く乗れると言いますが、実際はどうでしょうか?

すぐに使わなくなるから勿体ないかなとも思いますが、買うメリットはありますか?

A 回答 (6件)

他の回答者さまも書かれていますが、自転車のペダルって、簡単に取り外しできます。


足を乗せるところだけでよければ、工具なしで、手でくるくる回すだけで取り外しできます。
(自転車によっては工具が必要な場合もあるかもしれませんが…)

ウチは、4歳2歳のクリスマスに自転車を買いました。
上の子の分は、補助輪なしで、ペダルもつけない状態で、
下の子の分は、補助輪ありで用意してもらいました。

補助輪なし、ペダルなしの自転車は、ストライダー同様に、
足で地面を蹴って、バランスを取りながら乗って進む感じで乗ってました。
3日ほどで、上手にバランスをとってスイ~ッと乗れるようになったので、ペダルを付けました。
どちらかと言うと運動音痴な子ですが、
ペダルを付けたその日のうちに、補助輪なしの自転車に乗れるようになりました。

下の子は、1年くらいは補助輪ありで乗っていましたが、
3歳半頃に、補助輪とペダルを外して、ストライダー風に乗る練習を始めました。
こちらも運動音痴な上、ビビりで慎重派な性格もあり、上の子よりも日数がかかりましたが、
それでもペダルなしでバランスをとれるようになったのは1週間も経ちませんでしたし、
ペダルを付けてから、1人で乗れるようになるまでも、1週間かかりませんでした。
ただ、ペダルを付けた途端、怖がってスピードが出せなくなったため、
少し傾斜のあるところで、ある程度スピードが出た状態でペダルを漕ぐ練習をさせました。



下のお子さんがいらっしゃるので、おさがりする事を思えば、ストライダーでも良いような気はしますが、
息子さん本人が、ストライダーでも良い、と思っているのか、自転車「が」良いと思っているかにもよります。
自転車が欲しいと言うのであれば、自転車を買ってあげて、
コマなしの練習を始めるときに、ペダルを外してあげればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 12

5歳ならもうストライダーは小さいですから、自転車でしょうね。



ストライダーは2歳や3歳、幼いうちに乗せないと意味ないですよ。「幼いうち」に、バランス感覚を養わせるための乗り物ですから、軽量で2歳でも扱いやすい作りになっているんです。運動神経は6歳まで、って言いますからね。補助輪一切使わず自転車にそのまま移行できましたよ。下のお子さんはぎりぎりですね。4歳で新しいものを買うならもう自転車の方がいいと思います。
    • good
    • 3

> ストライダーはバランス感覚が身に付くので、自転車が早く乗れる


自転車だけで練習する時間と、ストライダー+自転車のトータル練習時間では、それほど差は無いです。
結局、道具によるものより個人差や練習の質による影響の方がはるかに大きいですから。

なお、自転車のペダルは、外すことが出来ます。
道具は要るのですが、自転車屋さんに頼めばものの3分って作業です。
それでストライダーと同様にハンドル操作でバランスを取るって練習ができます。
購入する自転車は、両足が付くサイズであることが前提ですね。

価格は2万円程度ですが、People社の「ラクショーライダー」という選択肢もあります。
これは4歳前でも両足が付くって低床タイプです。
    • good
    • 5

私の子供にはスライダーはまだまだ普及していなかったので、普通に補助輪から始めましたが、外して一日で乗れたので、あまり心配はしませんでした。


また、倒れてもステップが地面との間に入るので危険が少ないように思います。

補助輪もいらないなあ・・・と思った時期もありますよ。外すの外さないのってもめたりするんです。

練習すれば、つきっきりで一日で乗れますよ。

膝パットとヘルメットは必須です。出来れば肘パットも欲しいかな。

三歳児には補助輪と親が持つサポート付が良いですよ。
    • good
    • 1

両方です。


5歳なら補助輪付自転車を勧めます。ストライダー経由はいいですが、自転車は補助輪付をすすめます。親が苦労しますよ。ストライダーは3歳児へどうぞ。

息子が3,4歳の頃、ストライダーを買いました。乗れるようになると、軽い下り坂では大喜びで乗ってます。子供の上達を見れて親としても嬉しいです。ただ、乗れるようになると親は終始早歩きです。でもストライダーカップにも参戦し楽しさはありました。下り坂はホント注意して下さいね。

次に自転車。せっかくストライダーでバランス感覚を養ったのだから、まさか補助輪付はあり得ないでしょ~!!と補助輪なし自転車を買ったのが失敗でした。

確かに乗り始めの慣れは早いように思えます。でも乗れるまでは跨って歩くだけです。乗れるようになっても、ストライダーと違って重量もあり見てて不安感は非常に大きいです。親は終始小走り、ジョギング状態です。しかも場合によっては支えながら走り続けるとか、交差点に差し掛かったらダッシュして取り押さえるとか必要です。

お子さんが5歳なら、慣れもスピードも速いでしょう。親の身体能力もそれなりが必要です。自転車は是非補助輪付をすすめます。正直ストライダーはとばしてもいいと思います。楽しいとは思いますが、無くてもいいと思います。

結論:
ストライダー経由で補助輪なし自転車にすれば、子供も嬉しい、親はダイエット出来てうれしい。
    • good
    • 4

孫4歳が保育園でペダルなしの自転車(ストライダー)が気に入り、あさひ自転車にてキッカーを購入しました。


http://www.cb-asahi.jp/products/list/?p=p04#!/ki …
上手になると大人でも追いつくのが大変になりました。
ニュースでペダルなしの自転車の事故が取り上げられました。
公道での走行は危険です。

自転車を借りて自由に乗れる子供公園で自転車に初めて乗せたらこげました。
ママ友より16インチの子供自転車(補助輪付き・シートが長いタイプ)を頂き上手に乗っています。
常にヘルメット着用の癖をつけています。

でキッカーが不要になりました。
今どうしようかと悩んでいます。
オークションに出品するかどうか検討しています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!