「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

私は鳥肉が大好きで、フライドチキン、焼き鳥、手羽先、唐揚げ、ささみなどが大好きです。
そんなにお腹が空いていなくても、今を逃したら次いつ食べれるかわからない!
と思ってしまって、ぱくぱく食べてしまいます。実際はすぐにまた食べられるのですが、、
甘いものに対しては、お腹がふくれてきたら残したりするのですが、塩辛いものやお肉系は無理してでも食べ切ってしまいます。

今まではそれでも太らずやってこれたのですが、最近少し太ってしまいました。
禁煙のせいかもしれないのですが、
こういう食欲はどう抑えたらよいでしょうか?教えてください
特に生理前は更にひどくなります

A 回答 (7件)

大好物のものが目の前にあると辛いですよね。

(><
私もダイエット中なので、好きな食べ物の匂いを嗅いだり見たりするのは
とてもつらいです。

食欲に対向する方法は色々とあるようですので、
どれか一つくらいはうまく行くかもしれません。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110608. …
http://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup5 …
http://cell.user-infomation.com/co_shokuyoku/sho …
    • good
    • 0

空腹=ストレス という考え方を捨てることです。


空腹を楽しみましょう。
    • good
    • 0

凄く同調したので回答させて頂きますね♪



私は一年前に煙草を止めてから肥り出し、5年にわたるダイエットがフイになりそうで困っている処です!

私は好き嫌いが無いので、鶏肉に限らず何でも食べます!!

禁煙して余計に美味しく感じるということでは無くて、元々健啖家なのです。

自分という人間はそう言う人間なのだと理解しています。

食欲は人間の本能ですから無にしたりは絶対不可能だし、そんなことはしてはなりませんよね?

断食ダイエットなんか直ぐリバウンドする丈だから愚かなやり方だと思いますので私は絶対やりません!!

そう言う私も、三時のオヤツが大事な生活の1パターンですが、
先日、医者に言われました。

間食一回2百kcalで月に6千kcal→丁度1kgの脂肪を増やす(肥る)になるから止めなさい…と(-.-)

然し、私は止める気は無いです!

間食は妻との語らいのヒトトキだから大切にしたいのです。

ですから、自分なりの痩せる方法を今正に思案中です!

他人任せでは絶対不可能ですから、自分で決めて自分で実行しない限り成功しません!

妻には協力をお願いしました♪

すると、

「では、野菜を増やすワ♪」って言ってくれました。

ジワリ実行中です♪

貴女は、鶏肉のどんな料理もお好きなんですねq(^-^q)♪

鶏肉って豚や牛よりも健康的に食材だそうです。

だけど、鶏皮とかフライドチキンは脂っこいから止めませんか♪

ササミはあっさりしてて私も大好きです!

ドンドン食べて食欲を満たしましょう♪

醤油味より塩味が好きですし、糖質が少ないそうですね?

糖質を減らせば、呆れる程には肥らないのでは…って勝手に考えてます(^_^;)

私は♂ですけど貴女と共通点がありますよね!?

一緒に…自己流ダイエットを考え出して頑張りましょうよ♪
    • good
    • 0

いろいろ酷い回答が寄せられていますが、ちゃんとした知識のない回答者によるただのいたずら書きなので無視しましょう。



>>こういう食欲はどう抑えたらよいでしょうか?

甘いものが止まらない場合は、インスリンというホルモンの分泌を抑えるような食事法を摂ることで食欲が鎮静化することが知られています。そういうダイエット法としては糖質制限とか低GIダイエットとか食べる順ダイエット法などが知られています。しかしあなたの場合は対象が<鶏肉>なのでちょっと違いますね。

その手の食欲を直接的に抑える方法はないので、間接的に対応する必要があります。

食事量と言うのはほとんどの場合、一人ひとりの持っている感覚で決まってしまいます。決しておなかが一杯になったから食べるのをやめる、ということではないのです。
あなた自身が満足する量は、あなたのこれまでの食習慣、つまりあなたの"食べる速さ"とか、あなたの生まれた家庭での"一人前の量"、味付けのタイプ、などで決まります。家族全員太っている家庭は、痩せている人ばかりの家庭に比べて一人前の量も多いし、食べる速度が速いです。また味付けの濃い家庭では、口に残った”濃い味”を薄めるためにたくさん食べる傾向が強いです。そういった慣れによって生まれる感覚を満たされないと、満足した食事になかなかなりません。

そして今までとほぼ同じ時間だけ一定量を食べ続けることで、あーそろそろ満足してきたな、という感覚が生まれて食事を終えます。この時間の長さも食習慣の一つです。その途中でお腹が膨れてきた感覚があっても、これまでの食習慣ではまだ食べ続けていたのだったら、食事をやめることは難しいです。それが"習慣だから"です。

ではどうすればいいか。これはもう、少ない食事量で満足し、新しい食習慣を身につけていけるように徐々に自分を仕向けていくほかありません。

例えば
(1)なるべくゆっくり食べる習慣をつける。たくさん噛んでから一口を飲み込む。口の中に食べ物が残っている間は次の一口を食べない等々。咀嚼をたくさんするとヒスタミンというホルモンが脳内に生成されて満腹感が得られることが知られています。
(2)初めから一人前の量を少なくして準備する。食べ物が残っているから、お腹が膨れてきた感覚が生まれても食べ続けてしまうのでしょう。少ない量の食べ物しか準備しておかなければ、それを食べ切ってしまったらそれ以上食べたくても食べられません。
(3)薄味にする。または油を避ける。鶏肉って肉自体の味は淡白なので、味付けを濃くしたり油っこくして食べる傾向が強いですよね。そうするとたくさん食べたくなります。
(4)お酒を飲む方だったら適度にお酒も組み合わせて、ゆっくり食事を味わう習慣をつけるといいです。

いろいろ工夫してみてください。
    • good
    • 0

一口30噛みで脳の満腹中枢を騙しましょう。


脳が満腹だと感じれば、少量でも満足できます。
    • good
    • 0

アラフォーじじいです。


申し訳ない、ただの意思が弱い人としか思えません。
強い意志を持てば、そんな欲なんて、排除出来ると思うんですけど。

つぎいつ食べられるかわからないから?禁煙したから?
生理前だから??

ただの言い訳です。
強い意志を持ってください。
    • good
    • 0

>こういう食欲はどう抑えたらよいでしょうか?



必要もないのに欲に流されて食べ過ぎてるってことですね。
食べるのを止めるか量を減らすことです。
初めのうちはつらいかもですが、慣れます。食欲を感じる事が減ります。

>次いつ食べれるかわからない!と思ってしまって、ぱくぱく食べてしまいます。
現実に合ってないのに自分の欲に都合いい理由をつけて
流されてるだけの事です。人としてかなりサイテーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報