
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2の回答者です。
遅くなってしまったけれども、この前、三省堂本店に行きました。
そこで調べてみて、メモしました。一般的な英語の勉強法ではうまくないようですね。
そこで、いくつか見たけれども、適当なものはこんな本しかなかったけれども、
これでいいと思いました。
『英文法のスーパー基礎』文英堂
http://amazon.co.jp/dp/4578250245
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
昨日、ネットにある医療系の英語の模擬試験を試しに解いてみました。
正直なところ、英語の力を計るものではなさそうです。
参考にした所:
http://www.ishin.jp/test/examination/
もし、目標とする所が間違っていましたら、その後は無視して構いません。
試験問題は、昔からあるものを使い回しした「あまり良い内容ではない」という印象を持ちました。
もはや3ヶ月でしたら、ふつうの方法では無理だと思います。
試験は、どうも、高校受験のような文法問題が多いし、ストレートの問題ではなく、ひねった内容の問題も多少ありますから、そのまま攻略法もなく、ただ勉強していったのでは、玉砕してしまいます。といっても、勘が良い人なら、分からなくても、半分以上は取れます。例えば、4択の内、1番始めに解答がある率は、かなり低いとか、第一印象の答えが良いと思った確率は、6~7割だとか……。
できれば、徹底的な文法中心の繰り返しのトレーニングでパターンを、理屈抜きに暗記していった方が早いです。文法がどうのこうのでは、時間がかかりすぎてしまいます。特に、英Iレベルの穴埋めの文法問題集をこなしたほうがよいですね。というか、英Iというよりも、専門の問題集のほうがよいですね。今から、そうしたパターンを3~5回ぐらいこなせればよいと思います。
どの参考書がよいのかは、今は、私自身が見ていないので、決められませんでした。
以下でも触れていますが、定番は学研などで出ているようです。
それに匹敵するのは、過去の試験問題で、問題を徹底的に研究したほうがよいと思います。
(上記のサイトの模擬試験の解答をみましたが、解答が絶対にヘンだというものもありました。そういうのは捨てるしかありません。)
発音問題は、全問は解けなくても7~8割でよしとしましょう。
勘が良ければ、かなり当たります。
医療系の単語帳にも手が回ればよいのですが、もう、ちょっと追いつかないかもしれません。
そんなにウェートは大きくないので、ざっと、名詞に関してのみ、関連のあるものを一覧にして見ておいたほうがよいと思います。出てくる可能性は、10%以下だと思います。(発音がままならないので、語源の覚え方をするしかありません。pedi は子供、 ophthaは目。内科・外科は知っていると思います。)
学研のメディカルVブックスあたりはどうでしょうか。
他に参考にしたところ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
時間的余裕があれば可能だけれども、とても、ここで示されている量はこなせませんね。
それに、私は、英語だけでもありませんから、それほどの勉強をする必要はないと思っています。
むろん、外科の看護士で、アメリカで数年研修をして英語がネイティブ並にできる人もいますが、それは特殊ですね。英語ができれば、別の道も開けるかと思いますが、万民向きではありません。
No.1
- 回答日時:
>中学レベルの英語はある程度できるのですが、高校レベルになるともう全然理解できない状態です…
であれば、高校英語をやり直すことだと思います。
中学英語のダイジェスト的に高校受験用の参考書をざっと(じっくり全部でなくていいので)復習してもいいかもしれませんが。
英Iだったら高校1年生レベルで良いのでしょうか。
即席のやり方を私は知りませんが、やり直し英語の基本は、「分かるところまで戻ってやり直す」です。
分からない(土台が無い)ままで上に積もうと思っても、結局「???」となってしまうんじゃないかと思います。答え合わせの解説を読んでもイマイチ分からないとか。
どこまで分かっているのか、分からないところはどこなのか。
読む・聞く・話す・書く、
文法、語彙、
どれが自分は苦手なのか。あるいは、比較的得意なのか。
中学レベルがある程度できるのなら「全然分からない」わけではないので(ホントに覚えていない人は中学一年レベルからなんですよ・・・)、「分からないところ」を自覚して勉強したらいいと思います。
あとは受験する学校の過去問題があればそれをやるのが良いですよね。
がんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
授業で使える映画を教えてください
-
5
スペイン語と英語を同時に学ぶ...
-
6
TOEICは、ただ金儲けの為に発足...
-
7
TOEIC670点ってどう思いますか?
-
8
手っ取り早く英語ペラペラにな...
-
9
大学でのネイティブの授業が不安
-
10
独学で生きた英語を学ぶにはど...
-
11
英語をはなせるようになるには...
-
12
これから中学校入学までにする...
-
13
意味のわからない英語でも、耳...
-
14
TOEIC860は十分な能力...
-
15
英語字幕の出てくるテレビ番組...
-
16
英語学校、サイマルとインター...
-
17
TOEIC850点はNative speakerレ...
-
18
アメリカに住んでいる小学生の...
-
19
社会人になってから英語の勉強...
-
20
TOEIC940点でも英会話が苦手で...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter