
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
計算式は「(頭数-1)×頭数÷2」です
「頭数-1」は同じ馬の組み合わせ(A・B・C・Dの4頭としてA-A)が存在しないのでマイナス1
「÷2」はワイド(馬連も)A-BとB-Aが同じ組み合わせになるので1個扱い=1/2になる
4頭立てですと
(4-1)×4÷2=6通り
18頭立てなら
(18-1)×18÷2=153通り
馬単の場合は「÷2」を取れば計算できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
JRA 25% テラ銭について。
-
5
オッズパークではG1競馬は買え...
-
6
海外からIPATで馬券を購入...
-
7
複勝の配当の決まり方
-
8
IPATで馬券を的中させたのです...
-
9
過去に買った馬券の履歴
-
10
【競馬】ワイド1点買い(一点...
-
11
学生バイトについての質問です...
-
12
競馬における連対率と複勝率
-
13
競馬がどうしてスポーツ?
-
14
競馬 ワイド 1点買い (一...
-
15
はずれ馬券代が経費として認め...
-
16
【男性に質問】趣味が競馬の女...
-
17
単勝オッズから馬連オッズを求...
-
18
3連単は何通り?
-
19
的中馬券
-
20
【競馬場】競馬場の馬券購入時...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter