アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4歳4ヶ月の息子の事です。食べる時に姿勢が斜めだったりします。時間がたつと後ろを向いていたり、手を机にトントン鳴らしてリズムを取って遊んでいたり、椅子から降りてグデンとしたり、足を動かして、とにかく落ち着きが無いです。
車の通る道路に飛び出したことは無いものの、目標にしている建物を見つけると手を振り払って一目散に走りだし、自転車にぶつかりそうになった事も数回あります。
エレベーターのボタンを友達より早く押すために、走り出し、前にいた女の子にぶつかりこかせてしまった事もあります。
とにかく一つの物を見ると、周りが見えなくなるようです。
危ないから手を繋いでと言っても聞き入れてくれません。
なので最近は、離れないよう強く手を繋いでいます。

最近、発達相談に言って検査を受けても、ちゃんと座って検査を受けれたり、幼稚園では落ち着きは無いものの列を乱したり教室を飛び出したり、気になる行動は無いようです。

何が何だか分からず困っております。
4歳4か月頃の男の子はどんな感じでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。

発達障害の子を育てています。

相談にもかかられているということなので、日常
お子さんの個性として「衝動的で落ち着きがない」と考えて
相談されながら過ごされるといいと思います。
ADHDなら園での評価でも落ち着きがない、と出るかなと思います…
でも早くから相談していなくて就学後などだと
先天的なものか、環境的なものかわからなくなるのもあるので。
今の状態でいいと思いますよ

エレベーターのボタン、走り出す、などはできれば
事前にいつも言い聞かせる、走り出す直前に止める
のがいいです。すぐには効果無いですが
動き出す前に気がつく習慣づけにはなると思います。

それからADHDとも限らず、姿勢の崩れなどは筋肉の緊張が弱くて
姿勢を保つのがつらいのでそわそわあちこち向いてしまうかもしれません
そしてすぐ疲れてぐだぐだするのかも…。

手を振り払えないような握り方を研究するとともに
走り出す前に「今日はあそこまで歩いて行こう」とか
走ってないときにすかさず「歩いてる!えらい!」と褒めるといいと思います。

あちこちの療育でもOTでも医師でも勧められたのがたくさん歩くこと。
走れないような、危なくないような少しアップダウンのある…
遊歩道などのあるような大きめの公園とか…。登り坂とか。
体がしっかりしてくるといろいろ余裕が出て落ち着く部分もあると思います。
体幹を鍛えるような親子で体を使った遊びとか。
集団行動はさほど問題ないようですから
スイミングなどもいいと思います。

この本も結構よかったです
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=s …

でも年少さんの男子ですから、普通に個性の範囲でも
落ち着きが無くて衝動的な子は多いと思うので
集団生活に問題がなければ、定期的に相談はするにしても
事故だけは対策して防ぎながら成長を待つのがいいのではと思います
もちろん個性でもそういう面がある子なら
発達障害児向けのノウハウも役に立つ物が多いので本など読んでみるといいと思います
    • good
    • 4
この回答へのお礼

実際にお育てになっている方からの回答とアドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2014/11/09 14:21

支援学校教員です。



ADHDなどの障がいを持つ子の場合「2か所以上での環境での多動」が判定基準になります。

お母さんといる時のみ「多動」ならば、「規律」が彼の中でできてくれば「収まる」ものかもしれません。

>なので最近は、離れないよう強く手を繋いでいます。

しばらくは、それしかないかもしれませんね。^^;

ただ「興奮しやすい場所」に行くことがわかっているのならば、そこへ入る前に「約束」をしてください。

「○○したら、ダメ。もし、したら、帰るよ」と彼にわかりやすい言葉で。「怒るよ」とか「嫌われるよ」など抽象的な言葉でなく、具体的な行動の言葉で話してください。

あと、以下の書籍が参考になれば幸いです。

「男の子って、どうしてこうなの?―まっとうに育つ九つのポイント」

http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/o …
    • good
    • 6

私は子供の発達の研究に就く者です。


その子供なりの個性がありますから、一概に4歳男児はこうだと言えるものではありません。
ですが、4歳から就学前までの健康なお子さんは、お母さんを困らせるのが普通です。いう事をよく聞いて、キチンとしている方が珍しいです。
特に足の行儀が悪くなる時期でもありますね。子供はどんどん体が成長するでしょう。ですから、常に自分の体を持て余すのです。私の経験上、食事の際に足がきちんと着くように台を置くとかの工夫が効果的でした。大人でも足がブラブラした状態で食事をするのは、落ち着かないですよね。
外出の際は、何と無く連れ出すより、これから何をしに行くか、キチンと話して聞かせる事が大切です。段取りが分からず何と無くついて行くだけでは、これから何をするのかな、と心がそわそわするでしょう。これも大人だって同じです。
そろそろ、一人前に扱ってあげる事が大事な時期かも知れませんね。
毎日お疲れ様です。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!