アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

まず最初にトラコンのほうから…。
時々、本物の電車のマスコン・ブレーキを使用してレイアウトを作ってあったりしますよね。そこで、そもそもトラコンって自作する事は可能なのでしょうか?
もし自作する事が出来るのだとして、使用するパーツなどはどのような物を使うのでしょうか?また、パソコンを使ってプログラムを組んだり市内といけないのでしょうか?”プログラム”などのようなデジタル的なものを使わず、抵抗やリレーといったアナログ的(だとちと違うかもしれませんが)なものを使ってでは作れないのでしょうか??せっかく作れるのであれば、マスコン・ブレーキが別々になっているツーハンドルタイプが作ってみたいです。

もう一つ、DE10のほう…。
DE10の運転台の機器配置がわかるHP等って無いでしょうか?


以上2点です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

私はトランジスタコントローラーを作ったことがありませんが・・・、


なかなか回答が付かないようなので、私からお答えします。


>そもそもトラコンって自作する事は可能なのでしょうか?

  過去の鉄道模型雑誌では、トラコンを自作したという投稿がいくつかあります。
  従って電子工作できる人なら自作できると思います。


>使用するパーツなどはどのような物を使うのでしょうか?

  パーツは、トランジスタ・ダイオード・コンデンサ・抵抗 等でしょう。


>プログラムを組んだり市内といけないのでしょうか?”

  トラコンはコンピュータではないので、プログラミングは不要です。


>プログラム”などのようなデジタル的なものを使わず、抵抗やリレーといったアナログ的(だとちと違うかもしれませんが)なものを使ってでは作れないのでしょうか??

  デジタルICで発振回路を組み込んだ例もありますが、
  基本的にアナログ回路だと思います。

>マスコン・ブレーキが別々になっているツーハンドルタイプが作ってみたいです。

  過去の雑誌投稿では大抵の場合、ツーハンドルタイプです。


  Tomix の N-DU202-CL というパワーパックは
  ツーハンドルタイプのトラコンですが、これでは駄目なのでしょうか。


>DE10の運転台の機器配置がわかるHP等って無いでしょうか?

  これは残念ながら存じ上げません。


ひょっとして DE10 の運転台の形をしたトラコンが欲しいのでしょうか?
これを作るとなると大変なことだと思います。
運転士が横向きに座り、マスコンとブレーキが左右に付くのでしょう?
結構広い場所が必要なのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
トラコンは電子工作が出来れば自作可能なのですね。自作出来るということが知れただけでもホッとしました。
使用パーツでば教えて頂きありがとうございます。プログラムを組まなくでもよいと言う事なので、どこかで設計図のような物を手に入れて作ってみようと思います。

>Tomix の N-DU202-CL というパワーパックは
これでも良いのですが、のちのちの事を思って、一度でいいから普通タイプの物が作ってみたいなと思いまして

>ひょっとして DE10 の運転台の形をした
DE10のトラコンを作ってみたいのはやまやまですが、さすがに単弁・自弁は細工のしようがないので…。こちらはただ、国鉄・JRの機関車の中で一番好きなのでどういう作りなのか知りたかっただけです~。

お礼日時:2004/06/08 18:34

#1です。



トラコンの設計図(回路図)を探すなら
月刊鉄道模型趣味(TMS)のバックナンバーを漁っては如何でしょうか。

私の記憶している作例としては、
TMS 1984年1,2月 (439,440号)
にトラコン製作記がありますので古本屋で探してみては如何でしょうか。
この記事を参考にして作った人がいるようです。
http://www.geocities.jp/lm328i/powerpack.htm
↑この下の写真のようになります。ツーハンドルなのです。

しかしながら20年も前のものですので、
ひょっとしたら現在では手に入らない部品があるかも知れません。
(TMSを扱っている古本屋を探すのも大変ですが・・・。)

他の号にもあると思いますが、残念ながら私は把握しておりません。


過去のTMSを調べるのなら、このHP は如何でしょう。
検索は出来ませんが、多くの号の目次が出ています。
http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/
(残念ながら欠号も多い。)


運転台の資料としては、とても古い雑誌で入手は難しいと思いますが、
鉄道ジャーナル134号(1978年4月)は如何でしょうか。

この号には「運転台への招待」として
ED75,EF66,DE10,C62,485系,0系新幹線,
京成AE車,キハ58,都電7000形
の運転台が載っています。

26年も前のものを引き出してすいません。
しかし私の知っている運転台の資料はこれだけです。


トラコンを作るなら、まず最初は、実物の運転台に拘らず過去の製作記事を真似ては如何でしょうか。
(作ったことのない私が言うのは変ですが・・・。)


スムーズな運転の出来るトラコンが完成するようぜひ頑張ってください。
完成したらどこかのHPで発表されるのを期待しております。

参考URL:http://www.geocities.jp/lm328i/powerpack.htm,http://www.morii.jp/railmodel/magazine/TMS/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます。
模型誌のバックナンバーという手がありましたか。全く思いつきもしませんでした(^^;)
内部的なところを確実に出来れば、後はなんとかなると思っています~。

お礼日時:2004/06/11 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!