
マイノリティのガラケーユーザーです
携帯通話はほとんど使用せずメールを少々使う程度の家族間連絡が目的で所有しているので、使用料のうちの無料分枠を9割以上使わず仕舞です
しかし時代はスマホ!持っていないことの劣等感は強く、興味だけは持ち続けてきました
そこに登場したのが楽天スマホ
色々検討してみますと、ランニングコストは今より下がると見込まれます
初期投資も端末は低価格で提供されるようですから殆ど申し込む気持ちでいます
ところが唯一疑問が残るのが携帯メールのこと
今まではdocomoユーザーでしたので@docomo.ne.jpのアドレスを持っていました
さて、楽天スマホに移行した場合携帯メールアドレスはもらえるのでしょうか?
友人に聞くと楽天には携帯アドレスは無いからGmailを使えばいいと言われました
懸賞サイトによっては携帯アドレスを入力する必要があり、そこにGmailアドを打つと拒否されてしまった経験があります
こんな時はどう対処したらよいのでしょう?
少々長くなりましたが、ご存知の方のお知恵を拝借したいと思います
宜しくお願い致します
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
3大キャリアが用意している「携帯電話メールアドレス」は、他の会社では提供しているところはありません。
hi-hoのようにメアドを提供してくれる場合もあるのですが、扱う他社(銀行とか予約サイトなど)はそれを「携帯電話メアド」とは認めていません。今や、3大キャリアメアドでなければ登録できない、というほうが遺跡なんですがね。
ご友人のいうようにgmailなどフリーメールを使うのが一般的です。
だから、逆に考えて「3大キャリアメール」でしか受け付けていないサービスを、あなたはどれだけ使っているのか、を考えてみてはどうでしょうか。
>懸賞サイトによっては携帯アドレスを入力する必要があり
設計の思想が古いか、そうそう逃げ出さないキャリアメールを集めたいのか、今ではフリーメールでも広く登録できるようになっていますよ。
どちらかといえば、このようなサービス登録に限定されるより、友人知人に広く連絡するのが億劫という消極的な理由からキャリアに留まる人が多いのでは?
あと、一部の銀行、航空会社や旅行代理店、EPARKなど来店予約システム、こうしたところがまだ「キャリアメール」に拘ってますが、同様のサービスが別経路(電話やWEB)でも利用できるのであとは割り切りだと思います。
ご参考まで。
No.2
- 回答日時:
電子メールに、携帯電話用とかPC用の電子メールってのは存在しません。
携帯電話キャリアのメールアドレスを勝手に携帯電話用といっているだけです。
MVNOキャリアの大半が電子メールのメールアドレスを提供しておりません。
>懸賞サイトによっては携帯アドレスを入力する必要があり、そこにGmailアドを打つと拒否されてしまった経験があります
こんな時はどう対処したらよいのでしょう?
あきらめるしかありません。
もしくは、携帯電話のメールアドレスが欲しいがために、NTTドコモなどと契約をする
ご回答ありがとうございました
少々期待したものとずれたように感じるのは
私の質問文が稚拙であったためでしょう
申し訳ありませんでした
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
@**dion.ne.jp は携帯アドレス...
-
5
メールアドレスがばれても悪用...
-
6
楽天市場では、1人でIDを1個...
-
7
iPhoneのEメールに、必ず毎日5...
-
8
アドレスの語尾 .com .co.jp ...
-
9
メールアドレスを勝手に使用さ...
-
10
不用意にGmailアドレスを公開し...
-
11
アドレスの@の後ろ
-
12
Yahoo!メールは、初期設定では...
-
13
迷惑メールが来にくいアドレス...
-
14
メールにインターネットアドレ...
-
15
自分のメールアドレス確認方法
-
16
最も良いフルネームのメールア...
-
17
アダルトサイトを見ていたら、...
-
18
appleidについて
-
19
最近、嫌がらせで勝手に出会い...
-
20
オーバーライン
おすすめ情報