
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 等温定積変化、等温定圧変化とは?
- 2 等温膨張での外界の圧力について 等温膨張での外界の圧力について疑問があります。 まず、定圧変化(膨張
- 3 等温圧縮・・・?
- 4 等温変化について
- 5 理想気体の等温圧縮率の振る舞い
- 6 緊急…熱力学の課題について… エントロピーは等温変化において、体積にとともに増えるかどうかを、理想気
- 7 質問です。等温環境のもとで圧力をPoからP1に変化させる過程(n,Po,To,Vo)→(n,P1,T
- 8 re:5374013 サイクルの最大効率と異なるサイクルの効率の比較について
- 9 完全弾性衝突の時、は力積は0じゃないんですか? 向きを考えることによりあたいが出てしまっていますがこ
- 10 量子コンピューターって結局デジタル回路と似たようなものじゃないでしょう
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
温度が均一になるまでの時間の...
-
5
ロウソクの沸点と融点
-
6
真空装置に巻くアルミ箔
-
7
熱伝導率 わかりやすく教えてく...
-
8
水道管の凍結破損
-
9
境膜について
-
10
線膨張率
-
11
なぜ熱膨張係数は物質により異...
-
12
熱膨張による形状変化
-
13
金属の膨張による形状変化について
-
14
真鍮の熱による変形について
-
15
表面粗さRaから表面積を予測で...
-
16
熱力学です。 「可逆機関の熱効...
-
17
熱機関の効率について
-
18
錫制コップの保温効果の仕組み...
-
19
配管内の熱伝達率
-
20
エア機器の流量計算について
おすすめ情報