アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。今回初めて投稿させていただきました。お尋ねしたいことはお勧めの大学院についてです。私は只今、某国立大学の教育学部に在籍しており、英語教師を志しているものです。英語の教師になる前に、生徒の手本となる英語力並びに指導力の向上を求めて大学院へと進学しようと考えています。行きたいところは主に英語学でいうところの認知言語学、教育学でいうところ、TESOLやTEFLなどが実践的に学べるところです。自分なりに情報を調べてはいるのですがまだまだ少ない現状です。そこで今回次のような点を踏まえた大学院を紹介していただきたいと思っています。
1、講義が英語で開講されている。
2、英語学もしくは教授法が学べる。
3、日本で有名な大学院。
(できればTOEICなどが選考基準で設けられているところ、試験免除など)
参考程度に今現段階のTOEICスコアは880です。他には英検準一級を所有してます。
長々とすみませんがどうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

リプライありがとうございます。



>世界共通語としての英語を実践的に生徒たちに理解してもらい、英語を学ぶことが目的ではなく、一つの手段として学習してもらいたいという風に考えております。

前に書きましたが,理系ではツールとしての性格が強いです。ずっと前にここ(OKwave)の英語カテゴリーで英語お得意回答者連にけんかを売りましたが(笑),いわゆる「クジラ構文」なんか科学英文で見た記憶はありません。あんなややこしい表現をしないで,「クジラもコウモリも哺乳綱に含まれる」と書きます。

>今現場で働いている多くの英語教師の英語運用能力に問題があることに加え、英語を教科の一種として捉えた考え方が根本にあるのではないかと考えるからです。筆記テストで100点が取れれば、その生徒は英語ができる証明になるでしょうか。

いやあ,ぼくもそこまでけんかを売る勇気はないですけどねえ 笑。以前に教科「英語」が会話やヒヤリング重視になったときに,困った先生が続出したというはなしは聞きましたが。また,論理的文章を先生自身が理解できないのが問題だというのは,ぼくが言うまでもなく,たしか予備校の先生が本に書いていました。

>スピーキングやライティングと異文化理解を取り入れた英語の授業を展開していけば、英語を使える日本人をより多く輩出していけると思います。

「いちおう使えても使わない」という日本人の性向も,問題があるかもしれませんね。じつはぼくもそうでしたが,大学に入って留学生に対峙するという環境変化が転機となったと思います。生協食堂の食券販売機の前で立ち往生している留学生に,ぼくの英語が通じたときは嬉しかったな(だからこうして覚えている 笑)。その後,ぼくは英語版の旅行愛好家の質疑応答サイトに参加していたこともありましたが,日本について答えられるぼく以外の日本人は,数人しかいませんでした。

まだまだ,「英語で説明したり,意見をのべたり,まして相手のいうことを理解して応答するなんて」という高い高い壁があるのですね。そういう総合的な力を,コミュニケーション力というんじゃないですか。あなたも何かさがして参加してみてはどうですか?

また,上述した英語カテゴリーにも,ぼくはしばらく出ていましたが,中学生~大学生や一般人の質問がどんどん寄せられてきます。中学生や高校生に助言してあげるのも,あなたの実践勉強になるかもしれません。ぼくは英文の意味は即座にわかるけれども,「文法的に説明してくれ」と乞われると絶句するのですね。むかし習ったはずだけども,もう忘れちまったよ。だいたい,文法なんてものは,すでに存在する言語に後から理屈をつけただけだろが。意味がとれりゃいいじゃん・・・そんなふうに答えると,英語教師らしき回答者が横から詳しく説明してくれますよ 笑。
    • good
    • 0

No.4の訂正・補筆。



ぼくは Japanese English の略で Panglish と書いたのですが(Chinglish, Spanglish と同じ造語法),いまは「世界中で使われて(panになって)変容した英語」の意味をもつようですね。

じっさい,世界にはいろんな英語がある。数分間聴いてやっと「ああ,こいつは英語をしゃべってたんだ」と気づくのはまだいいほうで,現地語と融合したピジン・イングリッシュはもう英語じゃないよ 笑。ぼくが話す Panglish は,さすがにピジンではないけれども。

そういう「へんな英語」に寛容なネイティヴもいれば,うるさい人もいる。質問者さんが教師としてどういう立場をとりたいかも考えてほしいですね。ぼくが話すごとに,「(日本語には相当する概念がない)複数形をまちがえたぞ」なんて指摘されたら,もう話せなくなるよ。

この回答への補足

こんにちは。質問に回答していただきありがとうございます。ご指摘して頂いた、私の教師となった時の立場として考えられるのは、
世界共通語としての英語を実践的に生徒たちに理解してもらい、英語を学ぶことが目的ではなく、一つの手段として学習してもらいたいという風に考えております。まだ英語教師でもない私が言うのは少し気がひけますが、従来の日本の英語教育では生徒たちに実際に使える英語を学ばせるのは不可能ではないかと思うのです。何故なら、今現場で働いている多くの英語教師の英語運用能力に問題があることに加え、英語を教科の一種として捉えた考え方が根本にあるのではないかと考えるからです。筆記テストで100点が取れれば、その生徒は英語ができる証明になるでしょうか。おそらくそれだけでは英語の知識だけを持つだけのかわいそうな生徒を生み出すだけだと思います。スピーキングやライティングと異文化理解を取り入れた英語の授業を展開していけば、英語を使える日本人をより多く輩出していけると思います。そのためにも、現場に出る前に、英語学及び教授法を仕入れ、晴れて教師になった時に、学んだ理論を実際に活かせるようにしたいと考えています。文章がおかしいところがあるかもしれませんが、これが大学院進学を考えている理由です。長々とすみません。

補足日時:2014/11/08 16:07
    • good
    • 0

doc_somday大先輩のコメント(というか,ご下問というか,反論というか 笑)にお答えしましょう。



質問者さんの関心事である「英語教育法」についていえば,ヨーロッパ語の話者が英語を学ぶのは,それほど難しくはないようです。言語として似ているうえ,「海賊の俗語」である英語のほうが文法が簡単ですから(だから「世界共通の記号体系」になりえたのですね)。たとえフランス語なまりでもドイツ語なまりでも,連中はかなりベラベラにしゃべれる。ぼくが,ネイティヴでない関西弁を,上方の落語・漫才を聴いていちおう話せるような感じでしょうか。

それよりも,「未開の原住民」(笑)を相手にして英語教育論(言語習得論?)やコミュニケーション論などをやっている先生のほうが,日本人向けの英語教育にはいいと思います。これは仮定のはなしではなく,ぼくの同僚のカナダ出身の教員は,そういう専門分野らしいです。彼は「Panglish」にも理解が深いので,ぼくの英語もちゃんと理解してくれ,よく冗談をいいあう仲です。
    • good
    • 0

「教授」が指摘された点は存じませんでした、単に生き物を扱わないからだけだと逃げても良いが。


どなたも「英国」や「米国」あるいは視点を変えて「ヨーロッパ」の「英語学」の現状に言及されないのはなぜなのでしょう。
ご質問者も全く触れていないが、否定もしていない。
私は完全理系だから「英語学」じゃあキングスカレッジは?とか
「英語教育」ときたらソルボンヌじゃいけないの?
と答えますが、それは「禁句」なのでしょうか。

この回答への補足

質問に回答して頂きありがとうございます。
ヨーロッパの英語学、教授法に視点を向けられないかということでしたが、確かにそうであるなと思いました。英語は世界共通語となりつつあるので、日本や英国、米国の英語教授法のみならず、ヨーロッパなどの国に焦点を当ててみるのも一つの方法であるということを考えさせられました。

補足日時:2014/11/08 16:16
    • good
    • 1

1~3をたぶんみな満足しそうなのは,アメリカの州立大学 笑。

アメリカの州名を知っている日本人なら,「アイオワ州立大学 Iowa State University」と聞けば,「ああ,アメリカの地方国立大みたいなもんだろ」と思うんじゃないですか。

日本の大学院にすべてを求めず,必要なものは学会(学術団体)活動や半年の短期留学でおぎなうという考え方もあるかもしれません。

あなたが「いい英語の先生になりたい」と志望することは,たいへん偉いと思います。そのうえで,ほかにもいくつか役にも立たないことを書いておきます。

1.「指導力」は大学院で「教わって」あるいは「研究して」身につくのか? 教壇に立ちながら,自分の"芸風"を確立すべきものなんじゃないですか。

2.「英語力」が意味するもの。
(1)ぼくが大学生に科学英文講読をしていて「欠点じゃないか」と思うのは,「文系出身の先生から習ったこと」ですね。たとえば,「生物」を creature と訳してはだめ。これはもとは宗教語の「被創物」ですから,科学英文では使いません。かわりに,life form,organism,いくらか特定できるときは,wildlife(野生生物),animals(動物界に属する生物全般),cats(ネコ科動物全般)などと書きます。
(2)大学院生でも「英単語を並べただけの英文もどき」を書く人がいます。「英語らしい英語」の書き方をいかにして養成できるのか。
(3)あなたは日本語・英語いがいに何カ国語(日本や中国の古典文,日本方言,プログラミング言語も含む)できますか? 基本的な言語能力が高い先生から習いたいものです。
    • good
    • 0

日本で教師になるのも難関で数年かかるようなご時勢で、



文部科学省の「学習指導要領」に沿った指導に活かせる「英語学」を日本の教育現場に適用する、

という前提と覚悟でご検討されれば、自ずと受け入れてくれる教授と研究室は限られるでしょう。

日本での先駆者となる立場ですから、どなたも先人の意見を与えることはできない(単純に大学院の名を挙げるだけ)でしょう。

研究者として、現場に適用できるような「英語学」「英語教授学」の模擬授業などをして、文科省に英語教育の提言をする委員になれるような、有識者委員会に参画される道を歩まれたほうが、最終的にはご自身が幸せに専攻を活かせるかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!