アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。
題目の通りなのですが、お答えいただければ幸いです。

1 通学、通信講座、独学のどれですか。
2 トータルの勉強時間はどれくらいですか。また、何時間くらい勉強して合格水準に達したと実感しましたか?
3 何回目の受験で合格しましたか。
4 挫折しそうになったことはありますか。あるとしたら、どういうところで挫折しそうになりましたか。
5 合格したことにより、社内での立場は良くなりましたか(待遇、資格手当など)。また就職活動はうまくいきましたか(いきそうですか)。
6 学生時代、勉強は得意でしたか。
7 過去問は何回分を何回転しましたか。
8 最後に、合格する秘訣、心構え等、何でもいいのでお聞かせください。

ありがとうございました。

A 回答 (3件)

(1)独学です。

ネットスクール発行の『サクッと受かる~』を買って3級から勉強しました。
(2)正確にはかっていたわけではないですが、目安的に3級(1週間)2級(2ヶ月)1級(1年半)です。
簿記の知識0だったので、基礎に時間をかけました。ラスト2ヶ月平日6時間休日12時間はやりました。結局過去問が解けたのはここくらいからです。もっと効率よくすればこんな時間かからなかっただろうと後悔してます笑

(3)一回目

(4) あります!それとの戦いみたいなもんです。特に目的があったわけではなく、仕事と家事で忙しいときはまる1ヶ月なんもしないときがありました。

(5)変化なし。じこまんだけです笑

(6) 普通って感じの成績でした。

(7)1~5回転です。自分にとって得意な論点の回は1回解いて理解出来てたらやらず、今一のみこめない論点の箇所は何回もやって、もしこの問題でこんなパターンで書かれたらとか、これがもし外貨で出されたらとか、自分で問題アレンジしてもサクサク解き方が浮かぶくらいやりました。

(8)意地です。
あとは、いかに楽しむかです。私はパズルを解いている感覚で、溶けないと悔しい!という思いだけで合格しました。

頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/11/20 20:58

1 通学、通信講座、独学のどれですか。


 夜間経理学校に行きました。

2 トータルの勉強時間はどれくらいですか。また、何時間くらい勉強して合格水準に達したと実感しましたか?
2級合格後半年後の試験で合格しました。
その間の勉強時間は経理学校は1回2時間で週2回、之が3ヶ月だったと思いいます。
それ以外の自習は仕事と食事、風呂、寝る時間以外は殆ど勉強と言う感じでした。

3 何回目の受験で合格しましたか。
1回目です。

4 挫折しそうになったことはありますか。あるとしたら、どういうところで挫折しそうになりましたか。
ありません。経理学校で結構他の人よりも進んでいたのでそれ自体うれしかったですね。

5 合格したことにより、社内での立場は良くなりましたか(待遇、資格手当など)。また就職活動はうまくいきましたか(いきそうですか)。
経理部長に報告したら「あ、そう」でおしまいでした。
その後で税理士に挑戦しそれもうまくいった後で転職しましたが、このときはこれらの勉強はかなり役立ったと思っています。その後も定年までずっと経理で働きました。(もう定年すぎです)

6 学生時代、勉強は得意でしたか。
得意と言うことはなかったですが嫌いでもなかったですね。

7 過去問は何回分を何回転しましたか。
5回くらいはやったと思います。

8 最後に、合格する秘訣、心構え等、何でもいいのでお聞かせください。
1級のコツは原価計算を如何に理解するかです。2級まではまったくない科目ですから、経理学校でも多くの人がこれでつまずいていました。要は工場で材料がラインに入って徐々に加工されると言う工程を頭の中でどうイメージするかだと思います。
なお、会計学は殆ど会計原則から出ると言うことが分かりましたので私は会計原則を丸暗記しました。3週間かかりましたがその後はこの種の問題はそらでも答えられるようになりました。

結局模擬試験で上位5%に入れれば合格できます。そこまで行かなければ勉強が足らないと言うことですからもっと勉強すれば受かります。
経理学校のクラスメートの大半はそこまではやっていない感じでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/11/07 15:16

20年ぐらい前に日商1級と全経上級に挑戦し、全経上級に合格した者です。


同程度として書かせていただき暗す。

1について
専門学校で税理士を目指す学科に通学しました。
2について
高校時代に日商2級合格(およそ4カ月程度の学習で合格)を前提に、専門学校入学前の2月から7月までの半年ぐらいが学習期間でした。
平日は授業として9時から9時で休憩時間などを除くと10時間程度の授業で学習し、平日の宿題で毎日数時間を自宅で勉強しました。土日も宿題があったことから土日合わせて10時間弱ぐらいは勉強したはずです。
単純計算で1800時間ぐらいはしたでしょうかね。
3について
日商1級は不合格でしたが、全経上級は1回の挑戦で合格となりました。
4について
簿記検定で挫折しそうになったことはありませんでした。私にはあっていたのかもしれませんね。
ただ、専門学校での答練では、なかなか合格レベルに達しなかったので、合格に時間がかかりそうに感じましたね。
5について
私は税理士試験の受験資格のための受験でしたが、最終的には税理士試験に合格できず挫折しました。
しかし、税理士事務所への就職を考えた際には、日商1級相当以上の資格が求められることがほとんどだったため、全経上級の合格により、合格できなかった人よりも応募できる求人が多かったように思います。
また、会計事務所や企業の経理での会計処理で、あまり悩まされることがなかったという面では、役立っていると思います。
6について
勉強は嫌いでした。成績もよいとは言えませんでした。しかし、通学ということもあり、授業でカリキュラムに従うだけで進められたことは、よかったと思います。
7について
過去10年程度の過去問を5回転ぐらいはしていると思います。それ以外に試験委員が税理士試験や会計士試験の試験委員だったりすれば、その過去問も何回転かはしました。大学教授などとして問題集を作成していたりする場合には、その問題も何回転かはしました。
8について
簿記検定合格だけをモチベーションにすると、合格は難しいかもしれません。
3級と2級の差と2級と1級の差は全然違いますし、他の検定の最上位きゅうと違って準国家試験的な意味合いもあると思います。
税理士や会計士試験を目指すぐらいの気持ちと合格まではプライベートのほとんどを費やすぐらいである必要があると思いますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
大変参考になりました。

お礼日時:2014/11/07 15:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!