アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生産技術職で出世するために必要なスキルを教えて下さい。

自分はとあるメーカーに機械系の大卒で入社し現在1年目です。
会社の方針で大卒入社の社員は最初の数年オペレーターとして現場で働きその後上に上がるとなっており、現在は現場で製造現場で修行中です。
しかし、現場での環境は厳しく残業と休日出勤だらけで出来るだけ早くこの部署から出たいです。
現場でつく知識は機械の構造やメンテ方、プログラミングばかりで将来のために必要なスキルだとあまり思えません。
自分で考えた結果、財務的な知識が必要かと思うのですが当方ずっと機械系で財務とは何か、財務の知識が本当に必要なのか、何をやればいいのかも分かりません。
周りには高卒の上司ばかりでこの先のキャリアが違うので聞くこともできません。

どうかご教授願います

A 回答 (5件)

生産技術職でなぜ財務的な知識が必要だと考えられたのか、良く分かりませんので(このあたりに深い事情があり)、こちらが間違っているのかもしれませんが、私の考えは以下です。



生産技術は新製品開発部門と張り合うメーカーの核心的な重要部門であり、メーカーはいかに最先端の技術を取り込んで現行生産の方法を合理化し、必要な品質を確保しながらより低いコストで製品を生産するか、あるいは画期的な新製品が目標どうりに量産できる新設備をどれだけ早期に安価に確実に立ち上げることができるか、そういったことを開発部門と協調しながら達成する部門です。貴方が期待されているのは高卒社員が比較的弱い理論面でそういった作業を先導することが求められているのでしょう。
それらのベース的な知識として少なくとも現用設備の100%の理解、オペレーションは当然、様々な予想されるトラブルに対処して誰にも理解できる言葉でそういうトラブルの原因と対処方法、改善解決法の考案、自分自身でそれらができるスキルを身につけて周囲の信頼を得ることが必要だと思います。まあ、常識ですが。

機械系には自信がおありなのでしょうが、今の機械設備は様々なセンサーがついていますし、コンピュータが介在します。なので、シーケンスの知識を含めて電子機器の理解は必須だと思います。
財務部門とは新規設備の開発導入で喧嘩をすることもあり、投資にみあう償却期間の算定など、ドキュメント、あるいは投資計画書などを作成する上で必要な知識ではありますが、生産技術職としては早期に必要なスキルではないのかな、と思ったリします。

トヨタが今の世界に冠たるメーカーになったのは、やはり世界一の生産技術があったことが大きいと思います。
いずれにせよ生産技術は新製品開発職よりもむしろどろくさい面も含めてアイデア勝負で、多岐に渡る職務が割り当てられて面白い部門だと思います。がんばって職場の信頼を得てください。

ご参考になれば。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
やはり自分の考えと一般論は異なっているようでお陰様で目標を立てられそうです。
PLCの勉強は配属されてからずっとしていたのですがこれからは重点的にやっていこうかと思います。
財務に関しては最近読んだ本の影響でしたがまだまだ先の話のようですね
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 18:27

>現場でつく知識は機械の構造やメンテ方、プログラミングばかりで



普通の工場で言う生産技術の仕事はコレの事なんですが?

他には
新工場建設
新生産ライン増設
新機械導入
既存ライン更新
既存機械更新

これらですが、機械を知らなければ何も出来ません

広義の生産技術では
所謂、生産計画も含まれるけれど
質問者さんが目指すのはコッチの方?
これはどっちかと言えば企画部とかの所謂、文系業務
    • good
    • 4
この回答へのお礼

生産計画などは文系の人間がやるとは知りませんでした。
機械の勉強はもっとやっていきたいのですがライバルに差を付けることのできる確かな目標だとは思えなくて質問させていただきました。
もう少し自分なりに調べてみます。
どうもありがとうございました

お礼日時:2014/11/09 18:38

難易度の高い公的資格が身を助けるでしょう。



たとえば、技術士や博士号、情報処理技術者試験等。TOEICのスコアアップ。高卒ではそう簡単に取れない資格が良いです。

財務知識は投資対効果を自分なりに分析して予算申請するときに役立ちます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

文系も出来る理系が一番役に立つと聞いたことがあるのですが1つのジャンルを突き詰めた方がいいのでしょうか

TOEICのスコアは既にそれなりに持っているので他の目標が欲しいと思い質問させていただきました。
どうもありがとうございます

お礼日時:2014/11/09 18:35

最初の数年オペレーターとして働く理由を説明されませんでしたか?


・現場が出来る事と出来ない事を知る。
・現場のメンバーと顔なじみになる
これは生産技術異動後に役立つことです。
上を目指すなら尚更です。
出来もしない指示を出す生産技術は無能と見なされます。
また上からの指示を実行可能な形にして現場へ伝えるのも生産技術の仕事です。

>その後上に上がるとなっており

この表現はちょっと気になりますね。
会社では役職が無ければどの部署でも同格です。
部署により役割が違うだけで、どちらが上でもありません。
高卒2年目より大卒1年目の方が下っ端。
たかが転属を上に上がるなんて言えば嫌われるのでご注意を。
一度現場に嫌われると生産技術異動後に支障が出ます。
例えば忙しいとき貴方の指示は常に後まわしにされるでしょう。
結果評価が下がり、出世も出来なくなります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

現場を軽視するつもりも現場の勉強を疎かにするつもりも無いのですが言い方が悪かったようです。
この辺はやはり今の仕事に不満があるからなのでしょうか
会社からは現場はその内出ることになるとしか聞かされていないので自分の中で目標が立てられなくて悪い事ばかり考えてしまうようです。
回答どうもありがとうございました

お礼日時:2014/11/09 18:32

財務?


上は経理課にでもなるの?

財務管理は不要とまでは言わないけど、
普通にそれなりのメーカーでその課で上になるなら、
必要なのは何かトラブルがあったときでも的確な指示が行える知識と技術理解。
そして全体を把握し安全面・作業効率面で管理できる能力です。

どちらにしても今与えられたこともこなせないようでは上になど立てませんので、
まずは現場での能力を見につけましょう。

あなたに分かりやすく言えば
「高卒でそんな話も出来ないような連中でも上司になれる」のです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
現場の勉強を突き詰めるのが一番いいということが分かっただけでも有り難いです。
目標が曖昧だったので
これから頑張ります。

お礼日時:2014/11/09 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています