プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は法律で決められている中絶可能なギリギリの週に
優生保護法指定医で中絶を行いました。
(それは中絶手術というよりは出産という形のものでしたが)
他のトピを読んでいますと、赤ちゃんのお骨を部屋に置いたり、
お墓に埋めたりしている方がいらっしゃったのですが、私の場合赤ちゃんのお骨はありません。
手術後、私が号泣していたので鎮静剤を打たれ、その後死産届けを記入し、医師に渡しただけなのです。
そこで質問なのですが、

1.病院によって中絶後の赤ちゃんの処置が違うのでしょうか?
私の場合は病院側で火葬するとのことでした。
なので私には赤ちゃんのお骨がありません。

2.出産という形でしたので、赤ちゃんは生きていたはずです。
どのような処置が行われるのですか?
そのまま放置して息が途絶えるのを待つのでしょうか?

3.私の場合は水子供養ではなく緑子になるのでしょうか?

4.私が未婚だったので、病院側の配慮で火葬を行ったのでしょうか?

5.費用は30万円近くかかりましたが、領収書は出してもらえませんでした。
何か理由があるのでしょうか?

今までは赤ちゃんを見るたびに泣き、なかなか立ち直れませんでしたので、冷静に何も考えられませんでした。 
お分かりになる範囲で結構ですので、どうぞよろしくお願い致します。

    

A 回答 (1件)

まず、妊娠週数によって扱いが違うのを確認して下さい!11週までは妊娠初期中絶です。

いわゆる掻爬という子宮の中を空っぽにする手術をします。(夫婦の同意が必要ですが!)出た赤ちゃん(医学上は胎芽という。胎児は12週以降)は医療廃棄物で処理されます。以下は12週以上の妊娠中期中絶の話です。
1.火葬するのは地方自治体がやる法的規制がありますので届けた後に、埋葬許可書を各役場より発行されます。それを確認して、医療機関が胎児を渡すことになります。
2.自発呼吸は肺が未熟で21週までの中期中絶の出来る流産の時期は呼吸できなく酸素が行かなくなり心臓が既にとまっているか、徐々に停止していきます。確かにそのまま放置です。
3.この辺は何ともいえないなあ?緑子は嬰児(えいじ)ともいい3歳までの新芽のように未熟な子のことですね。
4.未婚は関係ないですよ。
5.30万ということから中期中絶だと思います。領収書をでしてもらえるはずです。因にちゃんと死産でも出産育児一時金は健康保険に入っていれば出ますよ!
 火葬の際、火力の調整で骨が残りますからそれを頂いて供養するのは御自由です。そうでないと火葬場では共同墓地に埋葬しています。
 辛い体験ですね。なくなったお子さんの代わりはいませんけど、貴女の明るい人生のために乗り越えていって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご説明、ありがとうございました。
とても良く理解することができました。

>貴女の明るい人生のために乗り越えていって下さい。

立ち直るのにかなりの時間がかかりましたが、
何とか乗り越えられそうです。

ご回答、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちで一杯です。

お礼日時:2004/06/07 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!