
今年の3月末で前職を退職し、現在新職場にて就業中です。年末調整の申告書が先日届いたので前職の源泉徴収票を添付するつもりなのですが、年末調整対象外の「乙欄」に○がついていました。注意書きに「乙欄に○がついているものは年末調整できません。ご自分で確定申告を行ってください」とあったのですが、これは一体どういう事なのでしょうか?以前にも年途中で退職・再就職をし同じような源泉徴収票を提出したのですが普通に年末調整はできていました。(まず乙欄に○などの確認すらしていませんでした)。仕事を休んで確定申告にいけないこともあり、こりゃ参ったな~・・・という感じです。ちなみに在職時にWワーク期間もなく、前職場でも平成26年の扶養控除申告書は提出しており、退職し現職場でも平成26年扶養控除申告書は提出済です。ひょっとして26年度が2枚あるから片方が乙になっているのが普通?なのでしょうか?
前職の担当に聞いても「対象の人は自動でそこにチェックが入るようになっているからよく分からない」と言われたので(笑)、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
(現職場の経理に聞けばよいのですが、事前に「提出しないでください」と書いてあるので一刀両断されると思われます・・・)
そもそも「確定申告できない」とズバッと書いてあるのでできないものなのでしょうが、理由が分かったら納得して確定申告にいけるかな・・・と。この乙欄源泉徴収票を見て、(この金額がこうだから乙欄だよ)、のような手掛かりが分かる方法などがあれば助かります。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみに在職時にWワーク期間もなく、前職場でも平成26年の扶養控除申告書は提出しており、退職し現職場でも平成26年扶養控除申告書は提出済です。
それなら、「乙欄」ではありません。
間違って「乙欄」に印が印字された可能性もありますね。
>ひょっとして26年度が2枚あるから片方が乙になっているのが普通?なのでしょうか?
いいえ。
そんなことありません。
バイトをかけもちでしている場合、「扶養控除等申告書」は1か所にしか出せないので、バイト分が「乙」になりますが…。
>この乙欄源泉徴収票を見て、(この金額がこうだから乙欄だよ)、のような手掛かりが分かる方法などがあれば助かります。
源泉徴収票ではわかりません。
「給与明細」を見ればわかります。
毎月給料から引かれる所得税は、国税庁が作成する「源泉徴収税額表」に基づきます。
給料の額と引かている所得税を見ればわかります。
参考
https://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/ …
>そもそも「確定申告できない」とズバッと書いてあるのでできないものなのでしょうが
「確定申告できない」ではなく「年末調整できない」ですね。
原則そのとおりですが、貴方のようなケース(かけもちでない)では、会社によっては年末調整してくれることもあります。
なので、ダメ元で今の会社に事情を説明してみたらどうでしょうか。
この回答への補足
先程やっと給与明細を見つけだし、税額票を当てはめてみたとろこ、すべての月の所得税が甲で徴収されていました。やはりこれは源泉徴収票の誤りですね。
明日にでも再発行をお願いしたいと思います。本当に助かりました。ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。詳細まで教えてくださり大変助かります。
給与明細の所得税額で分かると知って、今必死に探しています(笑)
まず前職場に、「乙欄、間違っていませんか?」と聞く前に証拠を上げておきたかったので、明細が見つかったら一覧表と見比べてみます。
No.1
- 回答日時:
>前職場でも平成26年の扶養控除申告書は提出しており、
↑
これを提出している以上、乙欄に○印のついた源泉徴収票を前職から発行されるはずがありません。全職の担当者はよほどのボンクラと思われます。
>前職の担当に聞いても「対象の人は
↑
ただし、「対象の人」と仰せの意味がよく分かりませんが・・・。
>事前に「提出しないでください」と書いてあるので一刀両断されると思われます・・・
↑
現職の担当者が言うことは正当です。
よって、貴殿が前職に訂正を申し入れるか、それがかなわないなら諦めて自身で確定申告するか、いずれかでしょうねぇ。もっとも、前職と徹底的に戦う手段もありますが・・・。コスト・パフォーマンスの問題かと。
ご回答ありがとうございます。扶養控除申告書は確実に提出しているのにやっぱりおかしいですよね・・・。前職に掛け合ってみようかとも思いますが提出期限も迫っており、あまり揉めたくないのもあるので諦めて確定申告に行きたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出
- 確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10
- 年末調整について。現在二つ掛け持ちでパートをしてます。片方に年末調整を出す予定ですが、そちらに前職の
- 確定申告、年末調整認識これで合ってますか?
- 年末調整について質問です。 勉強不足で大変お恥ずかしいお話なのですが 年末調整の際、副業等で発行され
- 転職:年末調整の申告書がわかりづらい
- 年末調整について
- 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1
- 自己申告すればいいのか分かりません
- 年末調整 1年のうちに同じ会社に退職・再就職
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
乙欄は年末調整に入れられないのはなぜでしょうか?
財務・会計・経理
-
甲欄、乙欄、丙欄とは
その他(教育・科学・学問)
-
乙蘭に丸がある源泉徴収票の確定申告の方法についてお尋ねいたします
確定申告
-
-
4
今年新卒で入社した人で、1月〜3月までアルバイトをしていて3ヶ月で12万くらい給与があったそうなんで
年末調整
-
5
新卒入社の、1〜3月までの源泉徴収票について 今年の4月から新卒で入社する予定です。 入社に際しての
年末調整
-
6
確定申告について 2022年3月:A社退職 2022年4月:次の仕事が決まるまで日雇いバイト (10
確定申告
-
7
源泉徴収票について 新卒 2023年の4月に新卒で社会人になる者です。 今は、アルバイトをしていてバ
年末調整
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
2箇所以上勤めていた場合の年末...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
年末調整
-
11月に入社したばかりの社員が...
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
前職の日雇い源泉徴収を提出す...
-
掛け持ちした場合の扶養控除等...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
必要書類を提出しない社員の年...
-
年末調整 前職分の源泉徴収票...
-
職場で年末調整の書類を受け取...
-
年末調整に赤ペンを使う意味に...
-
年末調整の時季ですね。 11月...
-
扶養控除申告書の甲欄・乙欄に...
-
退職してタイミーを使って働い...
-
結婚後の年末調整について
-
一人親方からサラリーマンにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
年末調整に赤ペンを使う意味に...
-
前職の源泉徴収票を提出したく...
-
源泉徴収票の退職日が違う
-
源泉徴収票の「乙欄」について
-
結婚後の年末調整について
-
11月に入社したばかりの社員が...
-
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
年末調整
-
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
退職してタイミーを使って働い...
-
必要書類を提出しない社員の年...
-
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
年末調整の用紙をいつも従業員...
-
年末調整はどこまでが会社の義...
-
年末調整の時季ですね。 11月...
-
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
前職を10日間くらい働いてて事...
-
同一会社で給与明細が2枚
-
2箇所以上勤めていた場合の年末...
おすすめ情報