
質問ジャンルが違っていたらすみません。
お見舞で現金を渡すとき、熨斗袋に水引はいらないのでしょうか。
「結びきり」と思っていたのですが、調べたら無くてもいいとも書いてあって、
何が正しいのかよくわかりませんでした。
ちなみに状況としては、社員が就業中に怪我をして、
会社で契約している傷害保険から保険金5万円がおりました。
それを見舞金として全額本人に渡します。
会社には水引なしの「御見舞」と書いてある熨斗袋があったので
それを使う予定です。
一応上司には確認を取っているのですが、一般的にはどうなのかが気になるので
教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一般的には左側に赤い線の入ったものをお見舞いに用いています。
こちらも結びきりと同じく、「繰り返さないように」との心が込められております。
結びきりの水引が印刷されているような熨斗袋も利用されています。
タブーは熨斗鮑と派手なものです。
白封筒でも構いませんが、こちらは災害見舞いを主としています。
目上の方への病気(怪我)見舞いですと失礼にあたりますのでご注意なさって下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/11 09:17
ご回答ありがとうございます。
熨斗袋見たら左側に赤い線入ってました。
これでいいんですね。
一瞬、鮑結びとも悩んだので、間違えなくて良かったです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
そのお見舞いの袋でいいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
LINEで誕生日を削除(未設定に)...
-
5
せっかくの誕生日だったのに・...
-
6
お嫁さんから干渉されている、...
-
7
彼氏の誕生日を祝いたいのです...
-
8
成人式て金いるし荒れるよね。 ...
-
9
今年中止となってしまった地域...
-
10
20歳を「はたち」と言わない理由
-
11
誕生日の「おめでとう」はいつ...
-
12
もう 数日で 私の誕生日なんで...
-
13
神棚の榊についての質問です。 ...
-
14
「お年を召された」は何歳から?
-
15
自分の誕生日はどうしてますか...
-
16
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
17
自分から周りに「今日、誕生日...
-
18
成人式無くなったのに、友達と...
-
19
会社からの成人式の祝い金
-
20
お嬢様の男性バージョンって何...
おすすめ情報