アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

医学部を志望している私立高校二年の女子です。私の高校では医学部の指定校推薦枠が2つあります。


仕組みは調べてみたのですが、学校で推薦枠の発表があるのは高3の秋らしく、詳しい情報が分かりません。

競争率が何十倍もある一般入試よりも推薦の方が受かりやすいのではないかなと思いました。(私はそこまで頭が良いわけではないので…)
ただ、第一志望の大学は他にあります。そこで…


・指定校推薦の決定までの流れや
時期
・どの期間の成績を提出するのか
・推薦合格となった場合、すぐに入学手続きをしなければならないのか(1月の一般入試は受けられるのかどうか)
・今のうちからしておくと良い事(検定など)
・問題点や難点
・アドバイス

など、何でもいいので答えて下さると嬉しいです。よろしくお願いいたします!

ちなみに…
高1の査定は3が一つに4が10つです。
部活は公演系で、文化祭での受賞があり、また会計やパートリーダーを務めていました。英検は二級です。

A 回答 (6件)

こんばんは。



指定校推薦枠の発表は、大学や学部、学科によって時期が異なりますので、
進路の先生に早いうちから確認した方が良いと思います。

受験の合格率の高さでいうと
指定校推薦・公募制推薦。一般入試・二次・三次の順となり、
指定校推薦が圧倒的に有利です。


推薦組(指定校・公募制共に)の内申は基本的に、
高1の1学期~高3の1学期までの評定平均値が目安となります。
この評定平均値によっては、推薦を受けられない可能性もあり得ます。

よって、どんなに早くても、受験は高3の1学期が終了して以降となりますし、
今少しでも可能性を伸ばすためにすることは、少しでも成績を上げておく事です。


なお、指定校推薦は、
専願で、受験した時点でその大学のその学部のその学科に入学する事が大前提です。
指定校推薦は、同じ高校内にライバルがいますので、
自分が推薦され受験資格を得たということは
変わりに受けられなかったコがいるということになります。

なので、指定校推薦枠を得たからには、
必ずその大学に行くということがルールです。

また、大学から指定校推薦の話をいただいているという形になるので、
大学在学中も、優等生として過ごすことも基本的なルールとなります。

指定校推薦を受けて入学したにも関わらず、
授業をサボったり、あげく留年するなどしたら、
今後、高校への信用がなくなり、後輩たちが指定校推薦枠をもらえなくなる可能性があるんですよ…。

逆に言うなら、
今、質問者さんの高校に、大学から指定校推薦枠がきているということは、
高校の先輩にあたる方が、大学で頑張っておられるが故の特典ということです。


指定校推薦入試は、
他の受験方法に比べると、ほぼ確実に合格がもらえるのですが、
その分、
それに値するだけのルールと責任が加わって来ることは知っておいた方が良いともいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一般入試は受けられないのですね…ルール、というものを今まで知らなかったので身にしみました。

それに指定校推薦の学校はどこも学費が高いですね…

高校のため、後輩のためにもまた自分のためにももっとじっくり考えてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/12 16:50

>ただ、第一志望の大学は他にあります。


はい、この時点で指定校推薦はダメです。
指定校推薦を受けるためには第一志望となる必要が
有ります。
>部活は公演系で、文化祭での受賞があり、また会計やパートリーダーを務めていました。
何の意味も有りません。
>英検は二級です。
医学部受験する学生では英検2級なんて当たり前です。
医学部に進学する人は英検2級は中学生でも合格します。

いずれにせよ医学部医学科に指定校推薦枠をもつ
高校って難関な私立中高一貫校のはずですし
貴方の通っている高校からかなりの数の私立大学医学部に
合格者を出しているはずです。
私が知る限り指定校推薦を出している医学部医学科は全国で7校しかなく
いずれも医学部医学科の中では底辺~中堅に属する大学です。
それでも一般入試では競争率も高く、また慶応大学の理工学部に
合格出来る学力は必要ですので、学力がそれに達してないなら指定校推薦を
もらえれば儲けものとは思います。

推薦入試については一般入試とは異なりほとんど公表されてません。
指定校推薦枠があるなら進学指導の先生が詳しいはずですので
よく聞いてみることです。

医学部はバブル状態で一般入試での競争率も高くまた偏差値も高いです。
他の大学学部がいわゆる人集めのために推薦入試を行うのと異なります。
推薦入試では内容は非公開?
6年間で学費等で4000万円を越えるのにあくまで任意?で寄付金
など解りにくいところも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

部活などの生活態度は入らないのですね…

自分の実力を考えて、高3の秋に決定させ、それまではひたすら実力を伸ばそうと思います。

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/12 16:54

まずは、今年の 2枠がどうやって決まったを調べてみてください。


概ね、

大学から募集要項と推薦基準が来る 

春頃進路希望調査
夏休み頃、推薦枠と希望者の摺り合わせ。
という流れだと思います。

推薦基準(例えば、評定平均4.5以上とか)に届かなければ、そこでアウト。

推薦基準は毎年大きく変わらないと思うので、
とりあえず、今年の分を参考にしたらと思います。

私大の医学部医学科だと、
学費が高いので、以外とライバルが少ない(志望する人が少ない)かも
一方、経済、商学、法学、文学 等々と比べて
入学後も相当な学力が必要なので、推薦基準の評定が妙に高かったりするのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

進路調査があるんですね!先生に確認してみます。

確かに、一般入試だと30倍ある大学が推薦だと3倍ほどの倍率で受かるんですよね。賭け、ですね…

回答ありがとうございました!

お礼日時:2014/11/12 16:56

> 部活は公演系で、文化祭での受賞があり、また会計やパートリーダーを務めていました。

英検は二級です。

アンポンタン高校の推薦入試じゃあるまいし。
医学部医学科ですよね。
アンポンタンお遊び文系大学ならその辺りを見てくれるところもあるかもしれませんが。
医学部医学科ならどこもそこそこの難易度でしょうから、そんな「お遊びの能力」など見ないでしょう。

> ・推薦合格となった場合、すぐに入学手続きをしなければならないのか(1月の一般入試は受けられるのかどうか)

通常、高い確率で、指定校推薦は蹴れませんから、合格=確定でしょう。
一般入試を受けて他に受かったところで、そっちには行けないでしょう。法的拘束力までは無いと思いますが。
学生の確保に苦労している低レベル私立大学ならともかく、私立の医学部医学科で指定校推薦を蹴れば、おそらく来年からあなたの高校のその大学からの推薦枠が無くなるでしょう。
こうして指定校推薦を考えているのに、いざ蓋を開けてみたら枠が無かった、ということにでもなれば、あなたはどう思うでしょう。
後輩にそういう思いをさせることになります。

少子化により、18歳人口はピーク時の6割です。6割ですよ。半分近い。
なのに、大学の総定員は、微増しているくらいです。
当然、低レベル私立大学は、学生の確保に苦労している。
バカでもアホでも、たぶん猫でも犬でも良いから、学費が欲しい、補助金を得たい、じゃないと大学が潰れる。こう考えて、次から次からバカな推薦入試を乱発しています。
医学部医学科に中堅レベルはありませんから、どう考えてもおバカ推薦入試はやってくれないでしょう。

というわけで、まずはそのぬるま湯意識を一掃してください。
低レベル私立大学の、インチキ推薦入試では無いんです。

特に私立の医学部医学科は(薬学部辺りも)、見かけの国家試験合格率を高めたいと考えています。
このサイトでもたびたび話題になるのですが、ちょっと成績の悪い奴は、進級させないんです。
進級させなければ、国家試験の受験資格が貰えません。
受かりそうな奴だけ進級させる。
しかも学費がどれだけでしたっけ。
だから、バカだけど行きたい、なんてのは甘すぎます。成績が、評定が、も甘いだろうと思います。
成績も大事ですが、成績だけで無く、学力そのものも大事です。
一般入試が苦しいようだと、どうなんでしょうね、と思います。
そもそも、その評定で、指定校推薦が貰えるんでしょうか?
評定条件はクリアしています、といってもダメですよ。もっと評定上位の希望者が居れば、その人が持って行きますんで。

当たり前ですが、私立の場合、学費をちゃんと調べて、親と相談してください。
相談するまでも無い大金持ちならこの限りではありませんが。
下手すると家一軒買えるくらいの学費が必要となりますんで。極普通の家庭では、殆どの私立の医学部医学科は無理です。
    • good
    • 0

指定校推薦を経験したものです。

医学部ではありませんし、大学受験したのが大分昔で記憶があやふやなので、話半分で読んでください。
確か私の場合は「興味のある大学があったら担任の先生に相談しなさい。」というお達しがあったので先生に指定校推薦を検討していることと興味のある大学をいくつかお知らせしました。その後、先生にいろいろ相談に乗っていただく間に学内選考が決定し、大学に試験を受けに行きました。
合格後は原則入学が必須だったかと思いますが、これについては募集要項に載っていたような気がします。もしくは先生が詳しく知っている可能性もありますので募集要項を調べるか先生に聴いてみてください。

なお、先生に相談している際に何度か「皆勤賞なのがとてもいい!」と言われました。それしか私の売りがなかったのか、それとも学内選考で有利になったのかはわかりませんが、遅刻や欠席は少ない方が学校としてはいいでしょうから、質問者さまも少し早いですが大学受験に向けての体調管理、体力作りを兼ねて極力遅刻や欠席を減らすことを心掛けてみてはいかがでしょうか。
指定校推薦が来ているということは過去に何人かその大学に卒業生が入学していることが多いです。なので、先生や先輩に相談して、入りたい大学にいる卒業生、もしくは大学問わず指定校推薦を経験した卒業生にコンタクトを取ってみてください。指定校推薦の形式、流れは大学や高校によってまちまちなので、一般論よりも経験者の話を参考にした方が確実です。

まぁ全てまとめて言ってしまえば「まずは先生に相談!」です(^_^;)

あやふやな上に長々と書いてすみませんでした。医学部目指して頑張ってください!
    • good
    • 0

おそらくですが、どの生徒を指定校推薦の枠に決めるかは学校によって異なるのではないでしょうか。


おおよその決まりはあると思いますが。

ですから、学校の担任もしくは進路関係の先生に聞いたほうがいいと思いますよ。
学校独自のルールがないとは限りませんから。

ちなみに指定校推薦に合格したら当然その学校に進学しなければならないでしょう。
一般入試は受けられません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!