アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小5の息子が少し前から仲間外れにされるようになりました。学校でも放課後もよく遊んでいたA君と習い事などで放課後たまに遊ぶB君と仲が良かったのですが、少し前から遊ぶ約束をしないで帰って来る日が何度かありたまたま用事などがあったのかなぐらいに思っていたのですが、昨日息子の様子がおかしいのでそれとなく聞いてみると仲間に入れてもらえないという話をしてくれました。どうやらC君がA君、B君に少し前から加わるようになってから仲間外れにされるようになったみたいで、A君と遊ぶ約束をしても帰り際に都合が悪くなったから遊べないと断らることが何度かありその日はA君はB君、C君と遊んでいた。A君に遊べるか聞くと遊べないと断られてしまうがほかの子が遊べるか聞くと仲間に入れてもらえて数人で遊んでいる。A君、C君と数人がいてその中に息子がいてほかの子には遊べるか聞いても息子には聞いてくれないというようなことがあるようです。休み時間もドッチボールのようなことをしているのですが、そこでは息子はいらないからあっちのチームに行けと言われたり同じチームにいても息子にはボールを回してもらえなかったり、当てられると舌打ちや嫌な態度をとられてしまうそうです。これは私の勝手な憶測ですが、C君が入ってくる前はA君、B君に仲間外れにされることは1度もなく、A君は毎日(休みの日も)遊べるかと息子を誘ってくるような子だったのですがC君が入ったことで息子のことを何か言って仲間外れにしだしたのではないかと思います。C君は近所に住んでいるので昔からよく知っている子で嘘や作り話が多く昔から息子に意地悪や殴ったり蹴ったりするような子で息子のこと妬むような行動や言動が多かったので5年生になり同じクラスになって心配をしていたことが起こってしまいました。昨日泣きながら話してくれた息子の姿に母親としてものすごく悲しくなりそれと同時に怒りもこみ上げてきましたが、A君たち3人以外にも遊べる子や仲の良い子はいるので、A君たちを避けたり無視したりするのではなくて(今までが密な距離だったので)少し距離をおいてほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?という話を息子にしました。息子の前ではなるべく冷静にいましたが、今は3人からの仲間外れですが、だんだんと人数が増えていくのではないかと心配なのもありますし、もっといいアドバイスを息子にしてあげられないのか、傷ついた息子の心のケアはこれでいいのか?どんなふうにすればいいのか?と思い、似たような経験がある方、お子さんが同じようなことをされている方などご意見やアドバイスをしていただければ思いますのでよろしくお願いします。先生に相談してみるか息子に聞いたら大丈夫と言うので担任や学校には話を今のところはしないでいようと考えています。ですが、学校での様子など心配なので早めに相談をしたほうがいいのかも迷っています。先生や学校に相談するタイミングは早いほうがいいのでしょうか?

A 回答 (9件)

子供同士で解決した方がいい場合と、大人が入らないとダメな場合がありますが、うちの息子が今五年生ですが、三年の頃同じように二人にいじめられ、それがどんどんエスカレートして人数も増えていきました。

最初は自分たちで解決するように促しましたが半年経過しても解決に至らずエスカレートしました。学校、学童に相談しても知らぬふり。誰がどうみてもおかしいのに知りませんと。私が行動に出るしかないと思い学校の行き帰りや学童でも隠れて見張りました。どうみてもいじめられてました。それを学校や学童に再度話たら「息子さんからかわれてるだけですよ。笑って楽しんでるじゃないですか」と。防御反応で笑ってしまう、ヘラヘラしているしかないってのを学校や学童は楽しそうと表現しました。学校じゃ話にならないから教育委員会にも話しました。でもやはり結果は同じ。息子と私の勘違いじゃないかと。逆にこちらが最近息子さんがいじめられたと嘘を付くような事が家庭で何かありませんでしたかと尋問されました。どうしたら解決できるかと悩んでいる時に近所でクラスの男子数人にあい、「○○君のお母さん、実は○○君凄いいじめられてて……かばうと俺らもヤられちゃうからかばえなかったけど、俺らもいじめたし、でも最近やり過ぎかなって思って」と話してきてくれました。その数人を説得し、そのまま学校の校長室へ。すると事態は急に進み、一気に解決しました。一年近く解決しなかった問題がやっと解決しました。やはり子供だけに解決を任せてはダメなパターンもあります。相手が知能犯なら余計に解決は遅くなります。学校も信用できません。一年間も可哀想な思いを息子にさせました。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子さんの経験からのお話とても参考になりました。
最初は少数から大数になってエスカレートしてしまうんじゃないか。
というのが私も心配しているところです。
学校や先生が信用できないというのもわかります。
子供がいじめられて親子で辛い思いをしているのに
息子さんの防御反応を楽しそうに遊んでいると見たり
家庭に問題があるんじゃないかなんて酷いですね。
読んでいてとても腹立たしく思いました。
経験からの貴重なお話参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 10:13

イジメで一番困るのは、逃げ場がなくなることです。



いやなら学校いかなくてもいいよ?転校してもいいよ?
どうしてもダメなら、友達の家に一緒に行ってあげるよ?
その場合は、一番意見力がある友達に、なんで仲間はずれにしたのか、怒らずに丁寧に聞くこと。
よく、親子で苦情言いに行く人多いけど逆効果です。理由を聞いたら、じゃあウチの子は~~するから、
(自分の子供の悪かった点をちゃんと聞くこと)
君はみんなとうまくいくようにしてもらえないかな?一番頭いいみたいだし、と相手は褒めましょう。

と、複数逃げ道を用意してあげてください。
一番やっちゃダメなのは、がんばれ!と言うだけ。とっくに頑張ってるんですよ。

あと、子供に任せるのも絶対ダメです。
うまくいけばいいですが、半分以上は悪化して、中学高校と引きずりますよ。
学校は休むな!とだけ言われて引きずって中学で補導されるまでもめた私が言うのだから間違いない。
死んでもいいから全員殺す!と思って反撃したからイジメは止まったけど。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
息子が1人で抱え込まないように息子の話を聞いてあげようと思います。
相手の家に行くことは考えていませんが、このまま事がエスカレートするようなら
学校に相談をしてみようと思います。
ですが、しばらく様子を見ながら息子に接していこうと思います。

お礼日時:2014/11/13 09:58

自分もそんなことあったな~。


自分は1つ上の人と遊んでたな。野球の時は9番でライトばかり守らされたけど・・・
それと女の子とも遊んでたな~。

「ほかの子と遊ぶようにしてみたらどう?」ってのは、間違ってないですよ。
ただ、息子さんの心に響いてないだけ・・・
今から新しい友達と言ったって、なんて言って友達になったらいいかわからないし
断られたら恥ずかしいでしょ?

あなたが恥をかいてあげてもいんじゃない?
うちの母親は「友達になってあげてね~」って声かけまくてったよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
A君B君と仲良くなる前は決まった子というよりは複数の子達と遊んでいたので
ほかの子と遊ぶようにしてみたらどうかと話をしました。
昨日は、ほかの子達と遊んだり帰って来たそうなのでしばらく様子をみたいと思います。

お礼日時:2014/11/13 09:52

親が何かアクションを起こす場面ではないと思いますよ。



子ども同士のいざこざは基本的に子ども同士で解決すべきです。
なぜなら子どもは摩擦と和解を繰り返すことで精神的に成長しタフネスを身に着けていくからです。
子ども同士の喧嘩を大人が解決するのは、宿題を自分で解かずに親にやってもらうようなものです。
転んだのを親に助け起こされても決して成長には繋がりません。
このくらいの摩擦ならむしろ経験出来て良かったと思っていいでしょう。

それに質問者さんがご自身仰るように、原因に関しては質問者さんの「勝手な憶測」です。
C君の過去の振る舞いをもって悪の元凶と決めつけるのはどうかと思いますし、まして親の考えをお子さんに感じ取らせるのは問題解決へのアプローチを誤らせることにもなりかねません。

もし今回の件を教育的に利用するなら、お子さんには「友達を仲間外れにするのはその人を悲しませることだというのが判ったぶん、あなたは偉くなったのだ」ということを伝え、その状況下で出来ることをやれていること(たとえばちゃんと学校に行っているとか)を褒めてあげればいいと思いますよ。

学校に行きたがらない、登校時間が遅くなった、言動が粗暴になったなど、事態がエスカレートする兆候が見られるようなら学校側と連絡を取り合ったほうがいいかもしれませんが、可能な限り避けたいですね。

大切なのはお子さんが社会に出るとき、どういう人物になっていて欲しいのか親としてしっかりイメージしておくことだと思います。
今はそこに至る過程を歩んでいるわけですから、お子さんが直面する様々な事象がそれに資するのか、マイナスでしかないのかをよく見極めることです。
そしてマイナス要素さえプラスに転じる知恵を絞ることが親の役割だと思いますよ。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。
子供のトラブルに私が過敏になりすぎていると反省しました。
息子の悲しんでいる姿を見てなんとかしてあげたいと思いますが
親が介入しすぎて解決しても何もならないというのもわかります。
ご回答を参考にさせていただき私も対応していこうと思います。
参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 09:34

うーん。

先生に相談したいなら別に良いけど。相談して何かなるのかな?というのが正直な意見です。
その程度で先生は動かないですし(まあひどくなっても動かない場合もありますけど)
下手したら「仲間外れにしないで遊んであげなさい!」と皆に言うかもしれません。これはアウトですね、色々と。

現状ですと、色々と「仕方ない」かもしれません。
いじめなんて理由がないことも多くありますから、子供達の気分によって色々立場がかわるのです。

全校生徒に無視されるとかに発展したらヤバイですし、
あきらかな暴力暴力、器物損壊などでしたらヤバイです。

でも今回は、まだそうではありません。
別にいじめを肯定しているんじゃないんです。
現状のままでしたら、ご友人の気分次第、息子さんの言動次第、で今後が変わってきます。
先生が出てきても意味がありません。

これ以上被害を広げたくないならば、
息子さんは、
・A君達から離れること
・A君達に何か言われてもスルーすること
・A君達にやり返さないこと
・そして気にしないこと
・他に友人を作ること
が大切です。

もちろんですが、これが正解ではありません。
間違いかもしれません。
ただ自分の経験と子供の立場と親との関係を考えて、回答しました。
検討を祈ります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに今の現状では相談しても難しいのかなとも思います。
遊びの中での暴言や仲間外れなのでいじめになるかといえばそうとはとってもらえない場合もあると思います。しばらくは様子を見ながら数人から大人数になっていったり
エスカレートするようでしたら相談も考えようと思います。
とても参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 09:19

息子さんが、先生には相談しなくて良いと言っているのですから、表立って親が学校に乗り込むことは避けましょう。



ですが放課後で先生の時間のある際に、お電話で良いので、状況説明はしておき、その上で息子さんからは相談するのを止められているので、
「親としては、あまり子供の世界に介入したくないし、子どもの力だけで
解決してほしい気持ちもあるので、上手に対応してほしい!」
とお願いをしておきましょう。

気の利く担任であれば、自分が見ていて気付いた事にして、お子さんたちの聞き取り調査をしてくれるでしょう。

この様に後方支援に徹して、出来るだけ親としては動かない事が肝心ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私が表立って事を大きくしてしまわないようにしばらくは様子を見ようと思います。
ですが、ことがエスカレートするようでしたら先生に相談をしてみようと思いますが
先生に相談する場合にも気をつけたいと思います。
とても参考になるご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 09:10

30代の息子が二人いるおじさんです。


率直ないい質問ですね。
今、小5の息子さんはいい経験をしているのですよ。
といいますのは、そのようなことがこれから先にたくさんあるからです。
中学、高校、大学、会社でも同じようなことがあります。
親としては、そんなことをいちいち気にしないで、どんどん新たな成長を目指せと元気つけてあげましょう。
いい例を書きます。
67歳の私が、先日あるサークルパーティに初めて出席しました。
そこで近くにいた人に明るくいろいろ話しかけました。
ところが、その人は非常に冷たい態度でした。
多分「自分は何回もここに参加している、初めて参加の人間がそんな簡単に仲間に入れないぞ」という態度です。
ここで、私はメソメソしないのです。
他の人たちにどんどん話しかけて、最後の頃は多くの友好的な人たちに囲まれました。
あなたの息子さんにも、そのような逞しさをもってほしいのです。
どんなところでも、自分を無視したり、いじめてくる人間はいるのです。
だから、それを予想し、その上を行くのですよ。
いじめてくる人間はどこにでもいるのですが、そんな人間は気が弱いのです。
そんな人間に対してメソメソする必要はないのです。
息子さんには、自信をもって堂々と生きていくようご指導お願いします。
    • good
    • 30
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いい例のお話を読み「そうだよね!!」と思いました。
というのも、私はどちらかというとそういうタイプなので確かにそうだと思いました。
息子の傷ついた心をなんとかしてあげたいと思う気持ちでいっぱいいっぱいでした。
いい事ばかりだけの経験だけではなく辛いことや悲しい経験も成長には必要ですし
何かあった時にそれを乗り越えられる逞しい人になって欲しいのでそうなれるように
今の現状の様子を見ながら息子に指導してみようと思います。
とても参考になるご回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 09:05

さっきのものです。


文章がぐちゃぐちゃですいません。
    • good
    • 5

いじめの体験をしたことあるものです。


高校時代、トイレに入ると上から水が降ってくる、体操服、文房具はゴミ箱、上履きは焼却炉によくいれてありました。
大変辛かった経験からお話させてもらいます。
そんな時に、私が親にして欲しかったことは
最後まで私のみかたをしてくれることでした。
何があってもお母さんはあなたのみかただよとか
毎日話を聞いてあげてください。
きっと親に心配かけたくたいと我慢されていたことだと思います。
他にお友達がいるなら距離置かれて他の友達と遊んだらとのアドバイスいいと思います。
ただ他の友達のとこにいって嫌がらせがエスカレートしないか心配ですが、
学校や先生に相談しようか悩んでいらっしゃるみたいですが、あまり信用しないでほしいです。
とても熱心な先生ならいいのかもしれませんが
私は相手にもしてもらえませんでした。
学校に来ないなら退学してくださいのことでした。
相談されるならタイミングとても大事だと思います。
早くにいって遠くから見ていて注意してくれる先生ならいいのですが、、
私の場合ホームルームでだいたいてきに⚪️⚪️をいじめるな。仲良くしてあげて
だったのでますますエスカレートしました。
結局は、好きな人が私のことを好きだったことが原因でした。

言葉や目に見えないいじめは非常に認めさせるのが難しいです。
無理強いだけはしないであげてください。
頑張れやできるでしょなどは言わないであげてください。

自分もいじめにあって辛い経験をしたので経験を含めて長々と書きましたが
深く知らないのにすみません。
何かの小さな参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
体験談からのご意見やアドバイスとても参考になりました。
息子が1人で抱え込まないように話を聞いてあげたいと思います。
学校には、今のところ話はしないでいようと思いました。
しばらく様子をみてエスカレートするようでしたら相談することも考えますが
学校側をあまり信用しないということもわかるのでご意見を参考にさせていただきます。
小さな参考ではなく私にはとても大きなためになるご回答でした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/11/13 08:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A